滝の鼻橋すぐの隠れ家。
川端地蔵
滝の鼻橋の袂、大野東松山線とは反対側に祀られています。
スポンサードリンク
宇賀弁財天
庚申塔の歴史を感じる場所。
龍蔵寺の庚申塔
刻まれている文字「庚申塔 天明八戊申七月六日 玉川郷一市講中三十三人」
スポンサードリンク
弁財天
西平の庚申塔・地蔵尊
スポンサードリンク
歴史を感じる特別な空間。
雲河原の青面金剛庚申塔1
歴史がわかります。
庚申塔と辯財天、玉川郷の歴史探訪。
玉川の庚申塔・弁財天
刻まれている文字「庚申塔 文政九丙戌歳十一月吉日 玉川郷仲井講中」「辯財天 文政七甲申天三月吉日 玉川郷仲井一市講中 前大乗九十三翁 愚禅」
西平の庚申塔
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク