府中の緑道で季節を楽しもう!
下河原線踏切事故者供養塔
ここは車の交通量が多いように感じます。
公園や神社仏閣も多いので季節毎の草木を楽しむことができます。
スポンサードリンク
秋の曼珠沙華と多摩川の小道。
西府用水 下堰水門之跡
緑道として整備されており、多摩川へと繋がっています。
河原からの小道^_^ 秋には曼珠沙華がいっぱい咲きます。
昭和4年の馬頭観世音、静かな佇まい。
馬頭觀世音
西武多摩川線白糸台駅前にある昭和4(1929)年に建之された馬頭観世音石碑。
白糸台の駅の敷地の緑地の片隅にあります。
スポンサードリンク
高倉橋のような昔の橋の由来を記載した石碑を設置して...
高倉橋の碑
高倉橋のような昔の橋の由来を記載した石碑を設置しています。
かたつむりの歌碑が静かに佇んでいます。
かたつむり
かたつむりの歌碑が静かに佇んでいます。
スポンサードリンク
全 5 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク