庚申塔のある古道、散策の楽しみ。
文政の庚申塔
七軒町自治会館裏から児玉へと通じる古い道筋の道端にある庚申塔。
スポンサードリンク
真下地区の歴史と魅力、九郷用水の恵み。
上真下の庚申塔
金鑚神社を始めとして、真下氏館跡、真下小堂などが残っていて、ここ庚申塔の背後には釈迦堂もあります。
本庄市の文化財で特別な体験を!
石幢(本庄市指定文化財)
本庄市文化財だそうです。
スポンサードリンク
歴史感じる立派な石碑。
社日塔
立派な石碑です。
庚申塔の道筋を辿る。
庚申塔
児玉新道が出来る以前の、児玉への道筋にある庚申塔。
スポンサードリンク
日枝神社参拝のついでに!
吉田林の庚申塔・馬頭観音
日枝神社へ参拝に行くときに目につき立ち寄りました。
9月に楽しむ桜のシーン。
備前渠用水 改良工事 竣工記念碑
9月に桜が咲いていた。
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク