珍百景でやっていました。
巨大涅槃像
珍百景でやっていました。
スポンサードリンク
三層石塔
神秘的な洞窟の中へ。
不動堂
よくこんな洞窟ができたと感心することろにあるお不動さんです。
かなり腰を屈めないと通り抜けできない洞窟を通ってきます。
スポンサードリンク
明治の歴史感じる平野区。
道祖神(前洞山)
明治四十一年と言えば、野麦峠の政井みねさんの出来事の一年前ですね⋯⋯⋯
弥栄湖安穏地蔵菩薩像
スポンサードリンク
真夏の涼しさ、波よするからす貝。
西行の歌碑
真夏でも早朝なら涼しいです。
波よする しらゝの濱の からす貝 拾ひやすくも おもほゆる かな『山家集』下 雑 1196
藤助地蔵 月ケ瀬 石内堂山
佐谷峠開通之碑
この峠の頂上にあるお地蔵さまに小石をお供えして行路...
石献地蔵
この峠の頂上にあるお地蔵さまに小石をお供えして行路の安全を祈った。
萬霊供養塔
県道麻生古屋の竣工記念碑。
陸上自衛隊県道改良工事竣工記念碑
県道麻生古屋梅ノ木線竣工記念碑陸上自衛隊第319地区施設隊施工朽木村能家・小入谷間 四三一七米昭和46年7月吉日完成滋賀県知事野崎欣一郎。
琴陵光重歌碑
寒河江ダム安全大明神・二ッ掛供養塔
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク