竈門神社で歴史を感じる。
竈門神社
アニメ鬼滅の刃の熱が覚めて、誰もいませんでした。
小さい神社ですが、鬼滅の刃と関係があるようです。
スポンサードリンク
安産・交通安全の神、下宮神社。
鹿児島神社
鹿児島神宮から分けてきたのでこの名前になっているとのこと。
広い敷地にキレイな草花も豊富な神社。
高千穂神社で叶う願い事。
高千穂神社
幼い頃は、ここで、よく椎の実を拾って食べてました。
高千穂神社に行き参拝したところ、何故か体が軽くなりました。
スポンサードリンク
桜島を一望、帖佐小学校近く。
米山神社(米山薬師神社)
眺めの良いところです。
麓に専用駐車場があります。
ウジジ浜を望む崇拝の神社。
拝山神社
今は静かに佇む、崇拝できる神社です。
ウジジ浜を望む小道が、歴史とも繋がるステキなところです。
スポンサードリンク
鳥居をくぐって神聖なひととき。
日枝神社
辿り着けないので寺山公園線の方から行くと鳥居が見えてきます!
なぁーとなく、ホッと出来る?
開聞岳を望む、整備された神社。
南方神社(成川南方神社)
御朱印は書き置きが置いてあります。
トイレが充実してて、感動しました。
鳥の声と神社の景観で癒しの散歩。
住吉大明神
のどかで、鳥がたくさんいる素晴らしい場所です。
池のほとりにある小さな神社です。
小さな神社で歴史を感じる。
正一位稲荷大明神
遠征の安全祈願で伺いました。
小さな神社ですが石仏には花が添えられていてこまめに手入れをしてる方がいるのだろうと思います。
鳥居をくぐると空気変わる、赤水大龍権現社。
赤水大龍権現社
この場所にピンを刺して行くと辿り着けません。
鬱蒼とした参道?
神秘的な苔むす大銀杏の神社。
八幡神社(帖佐八幡神社)
本当にここに神社があるのだろうかという場所にあります。
しばらく歩くと大きなイチョウの木が目に飛び込んでくる樹齢7百年と言われ高さ15m程の大木は凄い、小さな神社だが御利益が在りそう。
空気が綺麗な鎮守で御朱印を。
熊野神社
本殿横に社務所があります。
♦️野田郷の鎮守。
線路越えの神社、気持ち良い!
白濱神社
国道10号線沿い、日豊本線の直ぐ側にある神社。
2021年7月 前から気になっていた神社です。
歴史感じる南方神社へ。
鹿児島五社 南方神社
駐車場あるみたいです✨
国道10号線沿いにあります。
星ヶ峯の七福神、金運上昇へ!
恵宝神社
我が家から徒歩5分まさしく星ヶ峯団地の守り神⛩️毎月1日はお詣りしています❗何と恵宝(えほう)神社は七福神が守り神との事で、
とても小さな神社ですがかなりの参拝客が来ます。
水中鳥居と可愛い神社、特別な参拝体験!
巖島神社
1914年桜島大正大噴火で溶岩に埋まって失われた厳島神社。
参拝時は海に落ちないように気をつけました(笑)
伊勢神社で心が満ちる御朱印。
伊勢神社
初めて行きました。
昨日、初めて参拝させていただきました。
旧吉利村の神秘的な聖地。
鬼丸神社
神秘的なところです。
日吉町をチョロチョロしてる時に見つけて寄ってみました。
歴史感じる島津忠良の神社。
竹田神社
歴史ある神社です。
厳かな雰囲気を醸し出しています。
夕陽と鳥居が彩る高須の海。
高須神社
久しぶりに高須神社をゆっくり眺めました🎵
干潮時にのみ参拝できるようです岩場なのでかなり滑りやすいようです裏面がつるつるタイプのサンダルだと危ないかもしれません。
竹田神社訪問後の護国神社。
加世田護国神社
竹田神社のとなりにある護国神社です。
🍀古い、護国神社🍀
姫城山で心静かに、稲荷神社巡り。
稲荷神社(黄金の蛇出現地)
小さな神社です。
こじんまりとしていて、静かな場所です。
宝満神社で赤米の神事体験。
種子島南種子町宝満神社
はいどうも日本一周した際に訪れたユーチューブやてるジュンジュンです(名前はジュンジュン)蚊がうっとおしい夏場は暑い気をつけろ。
とても良かったです🙆種子島北にある「浦田神社」と深く関係のある「宝満神社」です宝満神社入口にある「たねがしま赤米館」で少しだけ学んでからの参...
小高い丘の神社、絶景と御朱印。
若宮神社
ちょっと小高い丘の上にあり、とても落ち着く神社です。
道路沿いから鳥居が見えたので参拝。
戸柱公園の夕日、光礁の神秘。
阿久根護国神社
地元ですけど、余り行かない場所かな。
戸柱公園内にある神社です。
住吉山で体感する流鏑馬の迫力!
住吉神社
住吉山の中腹に鎮座しています⛩️島津氏の尊崇篤く歴史ある由緒正しき神社です毎年11月23日に豊祭で奉納される流鏑馬が有名です🐎本殿は流造で1...
流鏑馬が行われるということで孫達と娘と訪れました。
鬼子母神社で心温まる御朱印を。
鎮守神社(鬼子母神社)
☘️鎮守神社 ( 鬼子母 )
ありませんとのことです。
母智丘神社で磐座の謎を感じる。
高之峯神社
子供の時から正月には歩いて登ってましたが都城盆地が一望できて景色がとても良いです。
眺めが最高。
珍しい並列鳥居の神社!
八幡神社(益山八幡神社)
本当にここなの?
並列鳥居⛩巡りで訪れました。
圧倒的美しさの並立鳥居!
諏訪神社
しっかりと霊験あらたかな雰囲気を感じました。
並立鳥居が魅力的なこじんまりした神社です。
馬頭観音と共に眺める春の新風。
牟禮神社(牟礼谷の牧神)
車では登れません。
30分もあれば山頂まで行けます!
海のそばの神社で絵馬風お土産。
楠川天満宮
絵馬風なお土産あり。
可愛い龍の水口があります。
清々しい気持ちになる歴史ある神社で、灯籠が美しい初...
飯富神社
ほのぼのとゆったりしたのどかな神社です。
町の人達が大切に守っている歴史ある神社。
歴史の息吹と御朱印がここに。
松原神社
駐車場あります。
静かで落ち着きました。
鹿屋市南町の神社で神様とつながる。
年貫神社(年貫城跡)
ここで年を越すことに意味のある神社!
窓がありますがガラスが無いのに室内はすごくキレイでびっくりしました。
ふとだま神社で新年の初詣。
太玉神社
元旦初日の出ランニングして帰りにお参りしてます。
霧島神宮と同じ位の神社との事。
水神様の湧き水、身体に優しい。
水神様(水汲み場)
基本的に混んでないので助かります。
とても素敵な地域のスポットです。
開運の神様、薩摩の古社へ!
諏訪神社
クリアファイルに入ったセルフ書き置きの御朱印お受けしました(書は印刷🖨でした)
薩摩の古社、開運の神様。
志布志市の隠れた魅力、御朱印体験。
若宮神社
書き置き御朱印お受けしました。
秘密の神社のようで素敵。
西郷隆盛の神社へ、歴史を感じる旅。
南洲神社
西郷さんの神社。
折角の南州翁の神社が、かなり傷んでいます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク