一条坂の先にある雰囲気の良い神社。
一條神社
薩摩街道大好きですが道狭いけど道沿いには古い石垣がありたまりませんね 一条神社は良い場所ですね。
雰囲気の良い神社に惹かれて寄り道。
スポンサードリンク
透明な水に浸る神社の池。
止神神社
きれいな湧水の池がある神社です戦時中に現在地に移動した際に鳥神神社から止神神社に名称変更したそうです。
山の水がここから湧き出しているのかは不明なのですが池の水がとても透明で綺麗でした田んぼの用水路も兼ねているのでしょうか小魚も多く尚且つ大きな...
SL記念公園近くの神社。
太玉神社
昔は七五三のお参りもしてたなぁ。
昔はもっと大きな神社だったけどね😅
スポンサードリンク
古い木造の美しい神社。
近岡神社
気持ちいい神社です。
小ぢんまりとした古い木造の神社です。
手入れ行き届く美しい神社。
大山衹神社
綺麗に手入れされてていっかいは、行った方がいい神社!
綺麗に手入れの行き届いた⛩です。
冠岳山頂でお弁当!
西嶽神社
お弁当を持って頂上で食べるのもいいものだ🍱😁
市来とは徐福が来たとの意。
青瀬地区の神社、心静まる場所。
青潮神社
青瀬地区にある神社です。
東下の田の神様が祀る神社の魅力。
鎮守神社
東下の田の神様がある神社。
歴史深い住吉大明神で古き良き時を!
平出水住吉神社
かなり古くからの神社 であろう。
小山の上で特別なひととき。
秋葉神社
小山の上にあります。
箱崎稲荷神社で心安らぐ参拝体験。
正一位箱崎稲荷神社(箱崎八幡神社境内社)
【月 日】2022年6月7日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷出水市上知識町の箱崎稲荷神社に参拝しました。
鹿児島の日光で宮司さんに会おう!
花尾神社社務所
森の中の神社感がいい。
さすが、鹿児島の日光でした。
鳥居越しの桜島と銀杏の秋。
早馬神社
秋は銀杏が綺麗で境内から鳥居越しに桜島が見える素晴らしい神社です。
町恵比寿のガジュマル発見!
町恵比寿
右に曲がれば、スタンプラリーの商店があります。
龍王神社で精神統一を!
龍王神社
幹線道路から離れており参拝者も居ないので 精神統一する場所としては最高☆何かしらの歓迎があるかもしれません。
静かな雰囲気の神社です。
500年の歴史、島津家の神社。
一之宮神社
謂れのある島津家ゆかりの神社です。
島津家にゆかりのある神社で500年以上もの歴史がある神社と考えられるそうです。
バイクツーリングの隠れ名所。
山神神社
此処はバイクツーリングの隠れた名称の一つです。
山神神社国道沿いの少し小高い丘みたいな所にあります。
砂浜に鎮座する神社で心静かに。
高千穂神社
砂浜の砂で敷き詰められている神社です。
静かな場所に鎮座する神社。
鬱蒼とした森の神社。
山之神神社
駐車スペースともなっているようですこのスペースと道路との境目あたりに木柱があり「山神神社」と書かれていますが朽ちてきています。
鬱蒼とした森の中に石造りの鳥居とお社。
裏通りの静寂、広い運動場の神社。
諏訪神社
諏訪神社駐車場はありませんが路上でも支障は無いでしょうあまり車の通らない裏通りみたいな所です神社脇はかなり広い運動場?
小さな神社で心安らぐひととき。
熊野神社
小さな神社です。
心を込めて迷いつつ参拝。
日枝神社
ちょっと道に迷いましたが、心を込めて参拝しました。
海を感じる神社の魅力。
恵比寿神社
海の見える神社です。
不思議な体験、玉依姫の岩。
天の岩屋 供養塔群
一生を終えた場所って感じです✨不思議な体験ができます✨Youtubeに動画をアップしておきました✨⏬https://youtu.be/H5S...
道沿いから見えた鳥居が気になり、立ち寄ってみました。
鳥居と二本の杉、神社の魅力。
日枝神社
よい雰囲気の神社です⛩(2016.12.15)
鳥居の後ろに立派な杉の木があります。
海沿いで味わう徳之島の神社と闘牛の魅力。
闘牛神社
立派な石像があります、その他は特に何も無かったです。
2023/1月上旬徳之島らしい神社です。
42年前の思い出、ここで恋が生まれた。
鎮守神社
42年前、高校3年の夏にこの場所で彼女とキスしました。
由緒不詳。
神社の不思議を探求しよう!
相撲神社
神社とは何なのか?
隠れた魅力、じっくり探索!
山之神社
見つけるのに苦労しました。
厳島神社の彩色美に触れて。
手花部厳島神社
バラエティに富みますが、ここはどう見ても倉庫ですね(笑)。
山裾に座す厳島神社です!
赤い鳥居と山神の岩。
帖地の山の神
赤い鳥居が目立つ森林には山の神が祀られていました。
寄せ合うような並びをした岩の手前に御神体として祀った山神様が鎮座してました。
静かな境内で由緒を感じる神社。
水天神社
静かなところですよ。
島津義弘と関係のある由緒ある神社です。
サワガニざんで心響くひととき。
小野神社
サワガニざんが一杯住んでいます🦀
心に響きます!
苦労してこその絶景ポイント!
日笠山神社
車でも登れますが徒歩だといい運動になります。
めっちゃ山奥にあって行くのに苦労した。
穏やかな観音様に出会う。
茂頭観音
とても穏やかなお顔の観音様です。
茂頭観音案内標識を検索して下さい。
野間岳の麓、埋没鳥居で撮影!
野間神社 一の鳥居
地面から石造りの鳥居の一番上の部分だけが建っていました。
道路沿いにあり、不思議と車を止めて撮影しました。
奄美のはじっこで感慨深い参拝!
屋鈍神社
参拝中の姿が集落から丸見えな気がしてなんか緊張しました~♪
開聞岳を見渡せる神社の趣。
十柱神社(津柱神社)
フェリーから見ると海から鳥居に入っていけるような趣のある神社。
参道からそれて海岸まで出ると薩摩半島の開聞岳がきれいに見えます。
向方神社で庭の薔薇、魅力発見!
豊受神社
向方神社と表示されているのでしょう?
昔ながらの魅力、賽銭箱なしの神社。
若宮神社(樋脇八幡神社)
とてもいい雰囲気の神社です。
意外にも賽銭箱が置いてありません。
スポンサードリンク
