高さ3.7mの朱塗り神社!
秋葉神社
通りすがりに見かけた神社です。
装飾が施された朱塗りの美しい宮造りをしています(町指定有形文化財)。
スポンサードリンク
車のナビに導かれた、箱崎神社の帰りに!
諏訪神社
なぜか車のナビに出てきたので寄ってみました。
二の鳥居前の手水舎へようこそ!
枚聞神社 手水舎
二の鳥居の手前左手に手水舎があります。
スポンサードリンク
ミニ神社で願いを込める!
蛭子神社
ミニ神社中にお賽銭箱があります。
階段の先に広がる魅力。
霧島神社
階段を登っていきます。
智賀尾八社の魅力を体感!
知髙神社
「智賀尾八社」の一つだそうです。
道路沿いからアクセス便利!
大山祇神社
駐車場には道路沿いから分岐した道から入れます。
稲荷神社で御朱印を授与。
東市来護国神社
平成30年3月18日参拝
無人社
御朱印あり(東市来町の稲荷神社にて授与)
※神社にある由緒書に印を押し稲荷神社に持っていく必要があります。
新しめのコンパクト神社で心休まるひととき。
前田神社(前田城跡)
新しめのコンパクト神社です。
島津家ゆかりの古社、氏神様へ。
住吉神社
この周辺に住まう方々にとって氏神様の神社。
島津家初代が摂津の住吉神社を勧請したと伝わる古社。
インスタで見た可愛いワンコ。
砂坂神社
インスタでめっちゃ追いかけてくるイッヌを見て飛んできました笑そしたらほんとに写ってて可愛すぎた☺️
ワンコ🐕が写ってるだけで飛んで来見ました💓Google MAPで癒されてますありがとうございます♪
知る人ぞ知るひっそり神社。
高城神社
ひっそりと鎮座する知る人ぞ知る神社。
歴史的な御神体12体の神社!
鎮守神社
明治4年(1871年)の神仏分離令による破壊から逃れ6ヵ所の神社からこの鎮守神社(間手原鎮守神社)に合祀され歴史的にも貴重な御神体を12体も...
三ケ浦の美しい海と王之山神社。
下西王之山神社
池田、洲之崎の人達三ケ浦の格付は池田浦が絶対的権限次男格洲之崎浦、三男格塰泊浦〜⛩️王之山神社は塰泊に鎮座する。
海の前にあり凄く綺麗ですよ。
伊唐島の神社で心安らぐひと時を。
金比羅宮
鹿児島県出水郡長島町を構成する島の一つである伊唐島にある神社。
隠れた宝石、あなたの発見を待っています!
小原権現
隠れた場所にあるので全然知りませんでしたヽ(・∀・)ノ。
紫尾山の古神社で歴史を感じる。
紫尾神社
とても古そうな神社ですがちゃんと管理されています。
標高約1000mある紫尾山にある神社です。
佐多岬から開聞岳の夕焼け美!
萬えびす神社
十年程前の写真ですが中々綺麗な社殿でした。
開聞岳をバックにして夕焼けの中に浮かぶシルエットがとても美しくて印象的でした。
道沿いの綺麗な社殿、桜満開!
熊野神社
道沿いにあって、綺麗な社殿がよく目立ちます。
桜が満開に近かった。
針持の人が訪れる神社の魅力。
羽神社
針持の人の大切な神社です。
静かな雰囲気で最高の景色を。
恵比須大明神
景色が最高静です。
新しい見た目の神社、心安らぐ参拝。
稲荷神社(平山のお稲荷様)
かなり新しい見た目の神社です。
山の中腹で見つけた魅力の詰まったお店。
八幡神社(本名八幡神社)
車で通るたびに山の中腹見えていたので凄く気になっていました。
住宅地の隠れ家的なお店で特別な体験を。
日枝神社
住宅地の中にひっそりとある。
桜島一周で見つけた宝物!
若宮神社
桜島一周中に見つけました。
桜島爆発記念の碑があります。
小山の下、虚空藏菩薩へ!
虚空藏菩薩
小山の下、田圃も民家があるところにあります。
🚩史跡 山の下に虚空藏菩薩、石碑あり❗
心が清められる神聖な空間へ。
濱脇神社
心が清められる神聖な場所でした。
自然溢れる町の宝石、必見です!
南方神社
町の中に自然が一杯‼
境内からの絶景を体感しよう。
大屋神社
境内からの見晴らしが良い駐車場は無い。
小さな神社で心安らぐひとときを。
花沖神社
小さな神社です。
海浜公園の入口に立地!
小瀬神社
海浜公園の入口にあります。
明治から続く森木田神社の歴史。
森木田神社
若宮、笛竹神社、高見堂、阿弥陀堂の神社や仏堂が明治後期から大正期にかけて森木田神社に合祀され、現在地へ。
社殿横の古石塔で、素敵な時間を。
大山祇神社
雰囲気の良い場所です。
社殿横に田の神、古石塔があります。
地元民を見守る神の遊び場。
九玉神社
神社の入り口から狭い道路の奥にある神社です。
地元民を見守ってくれている神聖なる場所。
歴史を感じる焼酎、郡山八幡神社。
八幡神社(郡山八幡神社)本殿(国指定重要文化財)
当時の大工さんの書置きが残っていて焼酎がその頃あったと言う歴史がわかるのもすごくて、面白い😂
【月 日】2021年3月3日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷伊佐市大口の郡山八幡神社に参拝しました。
静かな林で心を癒すお墓。
保食神社
住所合ってますか?
静かな林の中にポツンとあるお墓。
京泊集会所の恵比寿神社で心安らぐひととき。
京泊恵比寿神社
京泊集会所の横にある恵比寿神社。
昔ながらの遊具が魅力の公園へ!
春日町稲荷神社
昔ながらの遊具がある公園の一角にあります。
港町の歴史を感じる神社。
八坂神社
港町、加治木町が栄えた頃の記念として造られた神社でした。
巨木に囲まれた宣化天皇の神社。
今嶽神社
山あいの小道を入ったところにある神社です。
巨木に囲まれた緑の中にある神社です祭神は第28代宣化天皇です自動車は鳥居に向かって右手のスペースに停めました。
スポンサードリンク
