国道194号沿い、立ち寄りやすさ抜群!
鹿嶋神社
国道194号の道沿いにあります。
スポンサードリンク
奧にそびえる大きな神社。
伊気神社
奧に大きな神社です。
しっかりした建物でひそむ魅力。
愛宕神社
しっかりとした建物で中は見えません。
スポンサードリンク
津波避難場所、上り口を発見!
若宮八幡宮
上り口がわかりにくいし、どっちから上がってもしんどいです😅
神殿の龍鼻、いい感じの魅力!
住吉神社
神殿の龍鼻がいい感じでした。
津野親忠を祀る特別な場所。
津野神社
元親さんの三男の津野親忠さんを祀っているそうです。
高台からの素晴らしい見晴らし!
地主神社
高台で見晴らしが良くて、気持ち良かったです😊
シンプルながら圧倒的な拝殿の大きさ。
星神社
拝殿が、シンプルですが、なかなか大きいです。
大きな岩上の魅力、体験しよう!
久礼岩神社
大きな岩の上に建っているようです。
津野親忠を祀る神社で心癒やす。
津野神社
元親の三男「津野親忠」を祀る神社。
海辺のコンクリ神社で心癒す。
白皇神社
海辺によくあるようなコンクリート造りの神社です。
立派な龍鼻が神聖なパワー。
女躰神社
名前だけみるとびっくり普通の神社。
拝殿の龍鼻が、大きくて立派です。
長~い参道に美しき神社。
熊野神社
参道が長~~い😁 きれいな神社です。
江ノ川中公園の白い祠で特別なひとときを。
甲治神社
神社よりも、公園のヤドカリ?
江ノ川中公園の横にある白い祠を祀った神社。
二つの鳥居が迎える、隠れ家の魅力。
紅葉神社
建物は質素で中も見えませんが、鳥居は2つあります😁
190段の階段を登る冒険。
三熊野神社 一の鳥居
ここから190段以上の階段です。
存在感抜群の岩と杉の木!
氷室天神
後ろの大きな岩が存在感あります😊 なにげにでかい杉の木もありました。
オープンな神社で心清らかに。
庄田天神宮
オープンな建物の神社です。
神社のワンダーランド、圧倒的体験!
稲荷神社
神社と神様の数に圧倒されます😲 神社のワンダーランドですね😊 お賽銭が、いくらあっても足りません😁
商店街で出会う恵比寿神社。
恵美壽神社
商店街にある恵比寿神社です。
110段の石段で参拝体験!
竃戸神社
石段が、なにげに110段くらいありました😅 参道に別の神社もありましたよ😊
小綺麗な神社で心晴れる。
若宮神社
鳥居も狛犬もありませんが、小綺麗な神社です😊
新しく生まれ変わった神社の魅力。
葛籠谷神社
新しく建て直した感じの神社です。
古びたシンプルな神社で、心が和むひとときを。
十二社神社
ちょっと古びたシンプルな神社です。
神殿と槙の木、運を呼ぶ!
熊野神社
正面の鳥居状の大木は槙の木だそうです。
おみくじ、やってみてください❗
二つの鳥居、三対の狛犬が魅力。
西谷神社
鳥居が2つに狛犬が3対いる立派な神社です😊 おもしろい木もありましたよ。
立派な狛犬が迎える坂道の先。
熊野神社
車道から降りる小道が結構な坂で疲れました😰 狛犬の顔が立派でした😁
坂本龍馬ゆかりの地、自然満喫!
若宮神社
南国市植野地区から北東に入っていきます。
元々はここに先祖の方々が住まわれていたのでしょうか❔❓
可愛い狛犬と階段冒険!
神明宮
鳥居の横の狛犬がめっちゃ可愛かったです😊 階段は43+32段でした。
シンプルな拝殿、本殿の魅力。
八幡宮
拝殿はシンプルですが、本殿が見られるのが良いです。
立派な本殿の魅力、彫刻の美しさを体感!
川内神社
立派な本殿で彫刻も良いです😊 もともとは彩色されていたようです。
絶景と古びた神社の出会い。
天満天神宮
最後のカーブが広いので、車を止められました😊
80段の階段を上れば、シンプルな神社の神秘が待って...
大井神社
シンプルな神社です😊 階段は、80段ありました。
神社の鳥居で心の平和を。
天満宮
わりときれいな神社ですが、鳥居がちょっと心配です😅
涼しさと秋葉神社の近さ。
聖神社
川が有りとても涼しく又秋葉神社も近くに有り良い所です。
オープンな造りで大きな拝殿。
八幡宮
拝殿は、ちょっと傷んでいますがオープンな造りで大きいです。
ひえ神社での心安らぐひととき。
日吉神社
ひえ神社と読むようです。
本殿への期待感が膨らむ神社。
丹生神社
立派な神社ですが、本殿は囲われていて見えません。
天満宮の梅、訪れる価値あり!
天満宮
天満宮だけに梅がいい感じです😊 中は見えませんでした。
立派な神社で心癒やす。
勝手神社
滑りやすそうで要注意です‼️
スポンサードリンク
