顔デカ狛犬と彫刻の神社。
川又神社
大きくて彫刻がいい感じの神社です😊 狛犬が、顔デカです。
スポンサードリンク
大きな鳥居と狛犬の魅力。
八王子宮 一の鳥居
なんか意味があるのでしょうか😅
立派な神社で心を癒す。
福良神社
なかなか立派な神社です。
スポンサードリンク
43段の階段でチビ狛と出会う!
愛宕神社
ここにもチビ狛がいました😁 階段は43段でした。
地元に愛される、今風の神社!
葛原神社
地元の方に大切にお祀りされている印象の神社。
拝殿は今風で、本殿はがっちり囲われています。
今風の拝殿で特別な時間。
河内五所神社
拝殿は今風の建物です。
古びた拝殿と絵馬の彩り。
大元神社
拝殿は、かなり古びていますが、絵馬がたくさんありましたよ😊
神社の大きな石に驚け!
金峰神社
なんとかたどり着きました😊 神社は、かなり傷んでいますが、石垣とか大きな石を使っているし神殿も結構立派でした。
杉の木曲がり具合が圧巻!
大山祇神社
ドコモの電波は入りましたよ😊
日曜日も安心!
住吉神社
工事の時間止めが何ヵ所もあるので、日曜日に来ました。
安居渓谷で泳ぐ鯉のぼり。
大神宮
安居渓谷のおもてなし川を登るように鯉のぼりが跳ね泳いでいました。
奥の王光神社で感じる心安らぐ雰囲気。
大山祇神社
全体の雰囲気は良かったですよ😊 奥の祠は王光神社と書いていました。
大きな木々に囲まれた立派な神殿。
杉本神社
神殿は立派です😊 近くに、結構大きな木がいろいろありますよ。
こじんまりとした神社でほっこり。
宝刀様
案内板のわりには、こじんまりとした神社でした😁
狭い道を越えた広い世界。
日吉神社
終点辺りは結構広かったです😅 囲われていて、中は見えませんでした。
祠が三つの小さな神社。
若宮八幡宮
小さい神社ですが、祠が3つありました😊
普通の家のような拝殿。
天満宮
ここも拝殿は普通の家みたいです。
シンプルな神社、内側の美しさ。
木内八幡宮
シンプルできれいな神社ですが、中は全く見えませんでした😅
上の聖神社近くの癒し空間。
聖神社
上の聖神社の遥拝所のようです。
なんとも言えない魅力の体験。
郷ノ大神
ん~~~、なんとも言えません🐱
荒神社の今風の家で、木々を感じて!
荒神宮
荒神社になっていました。
軍場神社で心静まるひとときを。
軍場八幡宮
今は軍場神社というようです。
みこもり神社で特別なひとときを。
和守神社
みこもり神社と読むのですね。
神社で出会う巨大な蛇!
八坂神社
でっかい蛇がいて、ひぇ~~~でした😲
本殿と龍鼻の景観、心に残る体験!
日吉神社
シンプルでした😁 ここも、龍鼻に象鼻でした。
遊歩道入口の看板が目印!
桂神社
道路から見えた遊歩道入口の看板を降りました。
古びた建物で津波避難スペース!
曽我神社
津波避難場所になっているのでスペースはありますよ😁
国道沿いでも隠れ家的存在!
王子宮 一の鳥居
こっちを使っているようではない感じでした😅 車の通行が多いので危ないしね。
新しい鳥居で癒しのひととき。
野々神社
鳥居が新しくてきれいにされています😊 祠の石が気になりました😁
シンプルさが魅力の神社。
八幡神社
シンプルな神社です😁
神社らしからぬ古の趣。
河内神社
中はかなり古そうでした。
田んぼの中で目立つシンプルな拝殿。
将軍神社
拝殿も本殿もシンプルですが、田んぼの中で目立ちます😁
古びた魅力が溢れる立派な拝殿。
白山神社
古びていますが、拝殿も本殿も大きくて立派です。
立派な鳥居が迎える小祠。
松崎神社
小さい祠ですが、鳥居が立派です。
鳥居を越えた先に、不思議な雰囲気。
桑瀬神社
廃ってしまったのでしょうか?
森本さんの神社で心癒される。
森本神社
森本さんの先祖神でしょうか、シンプルな神社です😊
ちょっと変わった大きな神社。
川内神社
ちょっと変わった造りの大きな神社です。
ちっちゃい神社と大きな杉。
惣山神社
神社は、ちっちゃいですが、クロガネモチと杉の木がでっかい😁
本殿を間近に体感しよう!
坂本神社
本殿を見ることができました。
小さな祠で心も癒される。
大山神社
小さな祠がふたつあります。
スポンサードリンク
