三角手水鉢が彩るひと時。
住吉神社
社殿脇に置かれた小さな三角手水鉢が(三隅にお椀型の凹みがあって)いい味を出してました。
スポンサードリンク
田んぼの中の舂稲神社。
舂稲神社
鳥居の右隣はゴミ捨て場?
田んぼの中の小さな神社です。
神秘的な階段、草木の生茂る場所。
白山神社
階段整備はされてるんだけど容赦なくただただ登るスタイル。
9/23前を通過。
スポンサードリンク
唯一無二の吉備神社、歴史の息吹。
吉備神社
県内を見てもここ一社しかありません。
山裾の小さな神社です。
長良川沿いの杉と参拝。
八幡神社
近くに来たので少し寄ってみました。
国道から離れて旧道を長良川沿いに鎮座大きな杉の存在感がある23/7/30参拝。
豊臣秀勝と江の縁の神社。
八幡神社
住宅街の中にひっそりある八幡神社。
まぁまぁ強い誰か居たよ😄神じゃなくて霊かな💡
娘と一緒に楽しむ特別な時間。
貴船神社
娘と一緒に行きました。
美しいマイナスイオンの神社で日本武尊の歴史を感じて...
白鳥神社の霊池
美しいくて、厳かな、マイナスイオンたっぷりの⛩️神社。
日本武尊の史跡。
薩摩藩に感謝を込めて。
薩摩堰治水神社
薩摩藩ほんとうにありがとう。
偉業成し遂げた人達?
心地よい範囲気、再訪確定!
津島神社
範囲気よいです 23/2/11
鍵屋バス停近く、ポケモンGOで楽しむ!
北野神社
2020/02/01の梅です。
鍵屋バス停のすぐ北側です。
耕地整理の守護神、明治の風薫る神社。
神明神社
発展を見守り続けた氏神様たち耕地整理事業でここに集まる。
耕地整理事業に伴い六つある神社を、この地に遷宮したそうな。
変わった配置が印象的な休憩所。
春日神社
社の目の前に休憩する所があり変わった配置なのが印象的。
社の目の前に休憩する所があり変わった配置なのが印象的。
地域の人々が愛する手入れの行き届いた小さな神社!
白山神社
地域の方々による手入れがしっかりなされている神社です!
稲荷神社の立派なきつね守り。
稲荷神社
立派なきつねが守る稲荷神社です。
神田桜観音堂と白山権現神社の間にあります小さいながら綺麗な神社です。
岐阜の金幣社で桜を満喫。
佐久良太神社
岐阜県のみの神社格付制度における金幣社巡りで伺いました。
乙女の碑にお参りしてきました。
平成公園の山頂神社で心静かに。
稲荷神社
平成公園にある山頂の神社です。
大垣八幡神社の近く、美しい場所。
金刀比羅神社
「一切関係がございません」と掲示してありました。
八幡宮の近くにありますヽ(・∀・)ノ。
清流の絶景で心癒される。
稲荷神社
数は多くないのですが かなり急な階段でした 登りはまだ良いのですが 降りは気を抜けない角度でしたでも ここの清流なら龍神さまぎ居そうな感じ...
崖の途中に小さな祠が祀られてます。
1600年の歴史、心地よい神社。
稲荷神社
しんみりした良い雰囲気の神社です(ノ´∀`*)
住むのに美しい場所。
南宮大社北門前の花一面。
手水舎
令和6年 4月28日 岐阜長良川の旅手水舎 南宮大社北門の前にあります。
ピンクの綺麗な花一面。
狛犬と過ごす特別な時間。
神明神社
狛犬がいい感じ。
街中の小さな神社で狛犬と出会う。
八坂神社
狛犬が素敵ですね 1/4参拝。
街中の小さな神社です。
清流に寄り添う、龍の手水舎の神社。
八幡神社
水浄はお盆中は止まっていて残業です。
龍の手水舎あり。
丘の上で神々しい静けさ。
八王子神社
結構登る。
山の中腹の静かなお社です!
自然石の歴史、河原地内稲荷山を体感!
河原稲荷神社
稲荷神社の祠が祀られており、自然石に役行者と彫った碑(明治十六年三月建之)が建っています。
重厚な空気漂う本殿の魅力。
久瀬川神社
8/7 参拝銀幣社山車があります3つの本殿。
重厚な空気を漂わせていました。
山腹の渋い雰囲気と共に。
菅原神社
拝殿と覆い屋が合体した建物になってます。
山腹にある渋い雰囲気樹木の存在感があり素晴らしい横に沢あり心地よい。
神奈川の神社、川を渡って。
八幡神社
道路から神奈良川を渡った先にある神社です。
北野神社目の前の山頂の神社。
稲荷神社
北野神社の向かいの山頂にある神社です。
住宅地にひっそり佇む神社。
五社神社
住宅地の間にひっそりとある神社です。
下車してみるとなかなかしっかりした神社です。
門野氏の砦跡で新発見!
門野神社
門野氏の砦があった場所らしいです。
本郷城址参拝の魅力、体感!
神明神社
1/30参拝城跡あり。
本郷城址と云われてます。
五柱神杉に感謝の声!
高田神社
境内の清掃はやや行き届かない印象でした。
大きな5本の五柱神杉がすばらしかった。
国道19号沿いの小さな神社。
池田神明神社
本殿へは、入口を入り、賽銭箱の社の後ろから階段を上り、本殿に行けますよ。
国道19号の所にある小さいけどきれいな神社。
竹藪囲む静寂の神社。
宇波刀神社
竹藪に囲まれた静かな神社です。
2/11参拝小さいながら郷社。
那加手力雄神社と高徳福龍神。
高徳福龍神・福徳龍神
高徳福龍神さんと隣の福徳龍神さんにもお参りさせていただきます。
「那加 手力雄神社」の境内社のひとつです。
本殿裏の石垣探訪はいかが。
豊原神社
集落毎の無人の神社。
10/29 参拝。
神秘的な神社、狭い道の先に。
乳岩神社
変わった神社。
静かな場所にある神秘的な神社です。
300年の歴史、相戸白山神社の大杉。
相戸白山神社
相戸岳ふもとにある神社。
『相戸白山神社大杉』樹種 スギ樹高 24m幹周り 7.8m推定樹齢 300年美山町指定天然記念物。
スポンサードリンク
