巨木に囲まれた安らぎの場所。
菅原神社
巨木があると落ち着く。
神社に評価はありません。
スポンサードリンク
袈裟堂集落にあるお稲荷さん道端の広い場所に車を置い...
袈裟堂集落 正一位稲荷大明神(八代市坂本町)
袈裟堂集落にあるお稲荷さん道端の広い場所に車を置いて橋の前に立つと山の上に見えます!
神社は集落の中ほどにある。
小割天神社
神社は集落の中ほどにある。
スポンサードリンク
口碑ではあるが景行天皇が腰掛けたとされる帝石がある...
西牧菅原神社
口碑ではあるが景行天皇が腰掛けたとされる帝石がある。
御朱印を頂ける静かな場所。
出水神社社務所(水前寺公園敷地内)
参拝のとき通りかかり。
御朱印頂きました。
スポンサードリンク
御利益感じる奥まった空間。
源策大明神(高橋稲荷神社境内末社)
本殿から階段を登って、奥まったところにあります。
ちょっと御利益が深い空気が流れてます。
大昔の阿蘇の噴火で湧いた湧水の名残だそうです。
明神社
大昔の阿蘇の噴火で湧いた湧水の名残だそうです。
スポンサードリンク
平重盛供養塔へ、迷いながら。
谷口神社
こちらも平重盛供養塔同様 二日目でたどり着けましただいぶん荒廃が進んでいる感じです。
入り組んだ集落の路地を抜ける前のため池の横に建っています。
地域密着型!
中無田天満宮
面白いキャッチフレーズを書いたベンチがありました。
地域密着型!
特に目立つ看板や案内板も見つけられなかったので、こ...
加藤神社
特に目立つ看板や案内板も見つけられなかったので、ここかな?
看板猫と過ごす復興のひととき。
本殿
水害から少しずつ 復興してました。
看板猫も🐈⬛触らせてくれたりとゆったり過ごせる。
数十年ぶりに味わう懐かしさ。
宮浦阿蘇神社
数十年ぶりに行きました。
祭神 熊野山社の神・加藤清正公(南関町難関突破十八...
久重熊野座神社
祭神 熊野山社の神・加藤清正公(南関町難関突破十八社詣でより)感じ良い所。
神社は地域道から脇道に入った所にある。
小倉原菅原神社
神社は地域道から脇道に入った所にある。
神社はR265から少し根子岳よりに鎮座している。
仁田神社
神社はR265から少し根子岳よりに鎮座している。
市道脇の小さな神社。
松之本神社
市道脇にひっそりと佇む神社です。
小さな神社です。
三十三番観音峯泉寺が隣り合わせ。
中尾鎮守神社
三十三番観音峯泉寺が隣り合わせ。
神社は県道153の清和市街地へ向かう左側の集落の奥...
木原谷神社
神社は県道153の清和市街地へ向かう左側の集落の奥の高台にある。
内牧の地域道を花原川を目標に進むとその前の集落の中...
小路菅原神社
内牧の地域道を花原川を目標に進むとその前の集落の中に神社はある。
きつい勾配の坂を登ると小さなお宮さんがあります。
鹿島宮神社
きつい勾配の坂を登ると小さなお宮さんがあります。
川内田天満宮
【月 日】2021年3月19日【駐車場】無し【トイレ】無し🔷上益城郡益城町福原の川内田天満宮に参拝しました。
新幹線の見える憩いの広場に行く途中にあります管理清...
献木榊
新幹線の見える憩いの広場に行く途中にあります管理清掃されていて地元の方々に大切にされているようです。
通過しただけですよ(\u003e_\u003c)/...
戸坂八坂神社
通過しただけですよ(\u003e_\u003c)/~~
懐かしい時間、落ち着く場所。
池亀八幡宮
落ち着ける所です。
懐かしい。
社殿の中に五社宮・宮地嶽神社の祠。
片峯菅原神社
社殿の中に五社宮・宮地嶽神社の祠?
海の神と山の神を祀っている神社です。
綿津見神社(西松尾町)
海の神と山の神を祀っている神社です。
外輪山と赤水駅が見える。
菅原神社無田
外輪山と赤水駅が見える。
豊後街道沿いに佇む神社。
坂ノ下菅原神社
豊後街道沿いに佇む神社。
集落の中に佇む神社。
竹崎菅原神社
集落の中に佇む神社。
水害地域にある地元の歴史ある神社です隣接する公園も...
藤本五所神社
水害地域にある地元の歴史ある神社です隣接する公園も整備されています水害にも耐えて凛々しくたたずむ姿で復興の象徴となる神社です地域の方の行き届...
きれいに清掃してあり立派です。
富納菅原神社
きれいに清掃してあり立派です。
袈裟堂集落 下上宮けさどう しもじょうぐう駐車場な...
袈裟堂集落 下上宮
袈裟堂集落 下上宮けさどう しもじょうぐう駐車場などありませんので道幅が広い道路に止めて上りました。
神聖な場所なのは感じました。
白鳥神社
神聖な場所なのは感じました。
駐車場無しで何もない神社でした。
阿蘇四宮神社
駐車場無しで何もない神社でした。
西園寺さんのお墓があります。
西園神社
西園寺さんのお墓があります。
氏子が愛する長い参道。
阿蘇一宮
参道が長いのなんの。
氏子の皆様に、大切にされています。
寿ヶ嶽神社
【月 日】2020年12月14日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷上天草市龍ケ岳町の寿ヶ嶽神社に寄りました。
圧巻の指定樹クスノキ、必見!
松崎神社
鳥肌立つくらい立派なくすの木でした一見の価値ありです。
指定樹クスノキは圧巻。
綺麗な神社です。
若宮神社
綺麗な神社です。
球磨川沿いにあるお稲荷様です!
正一位稲荷大明神(八代市植柳下町)
球磨川沿いにあるお稲荷様です!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
