米野山頂へ続く遊歩道の冒険!
米野山白山神社
途中の遊歩道が所々凄いことになってました。
ここから米野山頂上まで標高差60m。
スポンサードリンク
神々が祀られた御社で心安らぐ。
志々岐阿蘇神社
主祭神の健磐龍命はじめ、多くの神様が祀られています。
趣ある古い神社で心癒す。
金刀比羅宮
古い神社だけど趣があって良いと思う。
スポンサードリンク
目の前駐車、薬師寺でお参り。
田中町薬師寺
八代市田中町の四中側にある薬師寺です目の前に駐車できますのでお参りしやすいですご近所の方が掃除をされていて綺麗です。
子供時代からの特別な場所。
弁財天宮
子供時分から縁あって好きな場所。
スポンサードリンク
風神鍾乳洞の先で出会う特別なひととき。
貫平風神社
風神鍾乳洞の先にあります。
大切な神社で力をもらおう!
一勝地阿蘇神社 絵馬所
私にとって大切な神社⛩力をもらえます。
スポンサードリンク
1654年から続く原口諏訪神社の魅力。
諏訪神社
原口諏訪神社から1654年9月16日に分霊・勧請されたとされる。
加藤神社の社務所で涼風を感じよう!
社務所
加藤神社の社務所。
加藤神社のいわゆる事務所になります❗
子供が遊べる楽しい場所。
八王神社
子供が少し遊ぶには良いところ⛲
白い石の鳥居と夫婦杉。
新八幡宮
新八幡宮旧道側正面の道はメガソーラ等もあり道が細くて車では入れません小学校沿いの道から進入して下さい小学校を右手に見て左の奥に見えますが私有...
観音堂で心癒すひととき。
観音堂(平岩)
観音堂(平岩)地名です正式名称不明どなたか訂正願います。
天満宮
中土東区町民の公民館。
地元の方に愛されるうっでがわらで。
打手ヶ原 久住山神社
地元の方は「うっでがわら」と呼ばれているみたいです。
稲荷神社隣の正一位、神秘体験をあなたに!
稲荷神社
稲荷神社八幡神社さんの隣に建っております正一位稲荷大明神さまです。
2021年4月の素敵な思い出を。
田子山稲荷
2021年の4月に行きました。
母の実家近く、思い出の参道。
天満宮
子供のころお参りした思うがあまり記憶がない。
手入れ不足が気になる場所。
天満宮
あまり手入れされていないようです。
神社の白い鳥居と農村公園。
天子神社
農村公園にあります神社の一つです白い鳥居が3箇所あります公園正面入口反対側の隣接田んぼの方と天子神社正面です。
地元で愛される神社の魅力。
住吉神社
地元で大切にされている神社。
手入れが行き届いた落ち着く神社⛩
西町八幡宮
こじんまりした神社⛩ですが手入れされてて落ち着いた感のある神社です。
御船城跡の高台で絶景体験。
天満宮
御船城跡の北方の一番高くなった所にあります。
新地鎮護の神が祀られる場所へ!
住吉神社
新地鎮護の神として勧請された。
ホットカーペット再利用でぬかるみ防止!
稲葉天満宮
ホットカーペットが地面に再利用されてました。
立派なしめ縄が迎えるお店。
馬出天満宮
立派なしめ縄がかけられていました。
コバルトブルーの湧水が癒し!
水越妙見神社
コバルトブルーの湧水に癒されました。
地元で愛される神社の魅力。
綿津見神社
地元で大切にされている神社。
寄船の権現神社近く、広崎で新発見!
権現神社
こちらの権現神社がある場所の小字が広崎です。
県道沿いで見つける神社の魅力。
西吉地神社
県道の抜け道沿いの神社です。
須河神社本殿を訪れよう!
須河神社
須河神社白髪神社さん本殿お社を正面から見て左奥に建っております右奥にも小さなお社がございますが名前の表示がございませんでしたので解る方は追加...
同級生を思い出す、懐かしの通り。
山本神社
近くに同級生の家があり 通過しただけです。
健軍神社近くの矢城神社参拝!
矢城神社
【月 日】2021年1月20日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷熊本市東区健軍本町の健軍神社境内内に有る矢城神社に参拝しました。
百年の欅が見守る、ひっそり神社。
伊倉東谷菅原神社
樹齢ん百年かの欅の樹が、目立ってました。
稲荷神社の正一位稲荷大明神さまへ。
稲荷神社
稲荷神社白木神社本殿お社の右側に建っている正一位稲荷大明神さまです。
見落としがちな良き風体、天神さんへ!
上田天満宮
見落としがちですが、良き風体です。
通称、天神さんです。
子供が笑顔になる象の遊具。
上沖天満宮
なぜか子供向けの象の遊具がある。
大津山阿蘇神社で108段の旅を!
大津山生目八幡宮
大津山阿蘇神社と共に同じ境内の中にあります‼️こじんまりとした趣のある神社でした。
鳥居から108段の階段があります。
御朱印が心を豊かにする。
須恵諏訪神社 本殿(県指定重要文化財)
御朱印頂きました。
市房山神宮で桜咲く神秘のひととき。
一宮神社
市房山を御神体として崇める市房山神宮の中宮にあたる神社807年の市房山神宮本宮の造営時に霧島神宮の神を勧請本宮を造営した後、その仮殿跡地に市...
バス停前で便利な立地!
若宮神社
バス停前。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
