窓岩へ、オオセグロカモメと共に。
窓岩
その先にこの「窓岩」がある。
オオセグロカモメが岩の上で休んでいました。
スポンサードリンク
桂が魅せる二戸市の自然美。
小林の桂清水
桂が二戸市指定天然記念物になっています。
台風も忘れる、いい森の魅力。
釜石市千年の森
外山~両石間は台風被害のため車輌通行止めになっています。
いい森。
スポンサードリンク
一関市の指定天然記念物、魅力満点!
黄海のイチョウ
一関市(旧藤沢町)指定天然記念物。
春のドライブで桜を満喫!
田河津のサクラ
山や民家の庭できれいな桜が見られます。
スポンサードリンク
遠野牧場からの絶景ルート。
高曲原
景色が良い場所。
遠野牧場〜高曲原〜稲庭高原このルートは何処も景色よし。
徒歩1キロで楽しむ至福の時間!
閉伊川水源地
途中から徒歩で1キロぐらいで到着します!
スポンサードリンク
二戸市の天然記念物、心に残る一瞬。
小池のカツラ(逆さカツラ)
二戸市指定天然記念物。
風を感じる雄大な景色。
上外川高原
風がないのに風を感じるところ。
末崎頭~袖山高原に連なる風車群 雄大で素晴らしい景色。
高田松原で散策、癒しの潟湖。
古川沼
それを囲む散策道を人が歩くたびに飛んで逃げていたので、広い汽水湖なので人が近づけない サンクチュアリのような場所を2~3箇所設けたらどうかと...
現在は古川沼を囲むコースで散策が楽しめます。
室根山で婆トーク!
飛ヶ森森林公園
荒沢不動明王、室根古道の入り口があります。
婆友と室根古道から室根神社に👍春山野草散策し婆トークしながら神社に🙌婆でも登れ😌コロナストレス解消🏞️命せんたくしました。
みちのく潮騒トレイルで、巾着岩と花々を堪能!
赤磯
また季節の花々も見ることができます。
照摩大明神宮の景色を満喫。
尾崎岬
尾崎神社本殿向かい側の山側にある照摩大明神宮。
湾口防波堤が見えます。
一関市内一円を展望できる桜の展望台。
釣山展望台
坂が急。
一関市内一円を展望できる展望台で、春には桜も楽しめます。
北上高地の初期湿原、自然の魅力満載!
琴畑湿原
山落葉沢一帯に広がる湿原 北上高地では数少ない低層湿原の初期の段階にある。
新山高原の清流でイトヨ発見!
源水川(湧水)とイトヨ生息地
よーく探す必要がありますが、イトヨが見られます。
写真にうまく収めることはできませんでしたが川底を泳ぐイトヨの姿を確認できました。
紅葉が楽しめる最高の場所。
外山高原
紅葉の時期には最高かと。
三万人の歴史を纏った松の古木。
からかさ松展望台
名称の由来である三万人の三閉伊一揆や昭和の三陸フェーン大火を目撃してきた松の古木は枯れてしまいました。
船に乗って観音様へ!
鎌崎
ありがたや嗚呼ありがたやありがたや。
船に乗らないと観音様は正面から見られない‼️
朽ちた展望台からの海の景色。
赤崎展望台
展望台は朽ちて海がよく見えなくなっていました。
鳥海山と共にのどかな時。
百間堤
とてものどかで雰囲気良かったです。
その他海や岩手山などの眺望が期待できます。
東北の高山植物、花咲きまくり!
姥石平
東北でも屈指の高山植物の宝庫です。
花、咲きまくりすてぃー。
氷上山登山口までの道。
太郎杉次郎杉
氷上山(中央コース)登山口へ向かって5~10分ほど歩くと見えてきます。
特別大きな杉ではありませんでした。
胆沢ダムの水量に感動!
胆沢川流域 ユキツバキ群落(岩手県指定天然記念物)
寄り道ランニング🏃🏻♂️胆沢ダムからの水量が良い⛰️
400年の歴史を感じるエドヒガンザクラ。
東和町 前田の吉野桜
樹齢は400~500年と推定されるエドヒガンザクラ。
三崎の絶景を四駆で体験!
(三崎)監視小屋
三崎を見るのに監視所(小屋)脇から道とは程遠い所を下り見ました 帰りは四駆(四つん這い)で登るしかなかった。
釜石・峠のスギでマッタリ時間。
峠のスギ(佐須峠の御境杉)
釜石市指定天然記念物「峠のスギ」。
林道から間もなく 日当たりの良い場所に有ります 天気が良かったので1時間ほど眺めてマッタリ。
300年の藤が彩る美しい時。
角掛神社の五龍のフジ
推定樹齢200~300年の藤がきれいに咲いていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
