寺沢高原展望台の絶景を!
岩手県自然環境保全地域「大洞カルスト」
あと300m程で到着という所でオオスズメバチの襲撃に合い断念❗シッポを巻いて撤収😓あぶねー危険⚠ しかし景色は良く向かいに寺沢高原展望台、電...
スポンサードリンク
台風も忘れる、いい森の魅力。
釜石市千年の森
外山~両石間は台風被害のため車輌通行止めになっています。
いい森。
鳥海山と共にのどかな時。
百間堤
とてものどかで雰囲気良かったです。
その他海や岩手山などの眺望が期待できます。
スポンサードリンク
立ち寄る場所からは向かい側に和山牧場も見えます。
和山高原
立ち寄る場所からは向かい側に和山牧場も見えます。
遠野牧場からの絶景ルート。
高曲原
景色が良い場所。
遠野牧場〜高曲原〜稲庭高原このルートは何処も景色よし。
スポンサードリンク
高田松原で散策、癒しの潟湖。
古川沼
それを囲む散策道を人が歩くたびに飛んで逃げていたので、広い汽水湖なので人が近づけない サンクチュアリのような場所を2~3箇所設けたらどうかと...
現在は古川沼を囲むコースで散策が楽しめます。
咲き始めのカキツバタ、見どころ満載!
山岸のカキツバタ群落 (岩手県指定天然記念物)
2019.05.30 ちょうど咲き始めたカキツバタがキレイでした。
今日、ボランティアでかきつばた群落の整備作業に行きました。
青空に咲く蓮の花、夏の宝物。
中尊寺蓮
道路はさんで駐車スペースあります。
きれいに咲いてました。
北上高地の初期湿原、自然の魅力満載!
琴畑湿原
山落葉沢一帯に広がる湿原 北上高地では数少ない低層湿原の初期の段階にある。
新山高原の清流でイトヨ発見!
源水川(湧水)とイトヨ生息地
よーく探す必要がありますが、イトヨが見られます。
写真にうまく収めることはできませんでしたが川底を泳ぐイトヨの姿を確認できました。
須川岳秘水 ぶなの恵み、冷たくて美味しい。
須川岳秘水 ぶなの恵み
運転中にたまたま見かけて寄ってみました。
平成名水百選に選ばれた「須川岳秘水 ぶなの恵み」最近は汲みに行ってませんが?
流れ星の見える高原。
種山高原
気持ち良い高原❗
中学校の野外学習で数十年前訪れた所。
水芭蕉が育つ不思議な場所。
水芭蕉の里
2020年4月16日訪問。
水がなくても水芭蕉は育つ❓
大師山の景色と芝生で楽しむ。
大師山森林公園
キャンプ場🏕利用。
雨の日以外はまぁまぁキャンパーが居ますがサイト自体の平場が少ない為4組位が限界かな?
久慈市内山根の洞窟探検!
こうもり穴
巨岩が張り出しており、その下に洞窟があるようでした。
久慈市内山根地区に点在する洞穴群のひとつです。
珍しい花と楽しいゴルフ!
新山高原
珍しい花がさいていました。
高速道路から見える電波塔の山。
満開の桜と岩手山、春の楽園!
エコアス広場(盛岡市環境学習広場)
満開の桜ごしの岩手山✨✨✨最高です。
駐車場あり。
白樺林のジンギスカン、絶品体験!
平庭高原(平庭峠)
自然がいっぱい!
仕事で行きましたが初めて来た感じはしなかったです〜✋また行き自然を楽しみたいです今度はゆっくりと見学したいです✋
平庭岳の絶景とジンギスカン。
袖山高原
昼間は絶景。
平庭岳 ピストンで こちらの駐車場利用しました。
見頃のザゼンソウ、訪問は今がチャンス!
北上ざぜん草の里
意外に咲いてました。
家族のリクエストで行ってみました。
17,000万年前の巨木、癒しの珪化木。
国指定特別天然記念物 根反の大珪化木
大昔の巨木が、火山噴火の石灰で埋もれて石質になってます。
国指定特別天然記念物です。
雪の回廊の絶景、八幡平。
見返峠
ここまで車で来れること自体大変ありがたい。
紅葉も終わり、だいぶ交通量も少なく貸し切り道路の用でした。
早坂高原、白樺の美林散策。
早坂高原
青い空へ続くツーリングロード。
ノハナショウブの群生の場所がわからなかった。
天然記念物、交差する地層を体感!
浪打峠の交叉層(国指定天然記念物)
雨の日は車で行っちゃダメ私にはあまり見応えがなく、滞在5分。
国道の標識を見て行ってみようと思った。
東北の高山植物、花咲きまくり!
姥石平
東北でも屈指の高山植物の宝庫です。
花、咲きまくりすてぃー。
静かな空気でリフレッシュ。
千貫石森林公園
静かなところです。
30年ぶりにいってみました。
北上川の源流、感動の湧き水。
北上川源泉 弓弭(ゆはず)の泉
本殿の右奥にあります。
大木の根元に北上川の源流と言われる湧き水があります。
一関市内一円を展望できる桜の展望台。
釣山展望台
坂が急。
一関市内一円を展望できる展望台で、春には桜も楽しめます。
静かな水辺で出会う花と釣り。
花輪堤ハナショウブ群落(国指定天然記念物)
ここは列車からながめる場所。
静かで落ち着いた雰囲気です。
白樺林で感じる自然の美。
平庭高原(平庭峠)
自然がいっぱい!
空気が良い。
室根山で婆トーク!
飛ヶ森森林公園
荒沢不動明王、室根古道の入り口があります。
婆友と室根古道から室根神社に👍春山野草散策し婆トークしながら神社に🙌婆でも登れ😌コロナストレス解消🏞️命せんたくしました。
水芭蕉とニリンソウ、春の贅沢。
岩沢ミズバショウ群生地
群生するミズバショウもとてもきれいです。
2022.4.15 北上線を利用して訪問群生地の見頃はもう少し先かな?
滝名川渓流
工事中の隠れた海の景色。
力持海岸
今は工事中。
現在台風による崖崩れで大型車は通行できません。
秘境感漂うネダリ浜へ。
ネダリ浜
勾配がきつく対向車がきてほしくない坂道を下るとあります。
20220408ねだり浜黒崎展望台から階段降りて来ました。
白樺林と短角牛ステーキで心満たす。
平庭高原(平庭峠)
自然がいっぱい!
仕事で行きましたが初めて来た感じはしなかったです〜✋また行き自然を楽しみたいです今度はゆっくりと見学したいです✋
森の巨人、姥杉を訪ねて。
和賀仙人姥スギ(林野庁「森の巨人たち100選」選定)
駐車場から歩いて約45分で巨木まで到着できました。
己の小ささを感じる。
氷上ワカサギ釣りのメッカへ!
岩洞湖
冬は駐車場が満杯です。
昨日最高の天気でもあまり釣りれなくて。
窓岩へ、オオセグロカモメと共に。
窓岩
その先にこの「窓岩」がある。
オオセグロカモメが岩の上で休んでいました。
五郎沼の古代蓮、色彩の花畑。
五郎沼の古代蓮
中尊寺から株分けされたハスが綺麗なピンク色で見頃でした。
まさに花🌼咲いていましたよ😃
スポンサードリンク
スポンサードリンク