石垣島の神秘、マングローブ探訪!
宮良川のヒルギ林 (国指定天然記念物)
駐車場(3台分)から階段を下りてすぐにヒルギ林(マングローブの林)です。
初マングローブ。
スポンサードリンク
急坂を下れば馬たちが待ってる!
アリシ展望所
なかなかの坂道を下ってこの場所のようです。
他の道があるなぁと思って行ってみました。
美しい景色、野生生物豊富!
照山森林公園
게라마의 모든것이 아름답고 멋졌다
ここに行く途中の道にいろいろな野生生物に出会えました。
スポンサードリンク
伊是名で360度絶景トレッキング!
伊是名山森林公園
いくつかの山の頂上に登れて、伊是名を見渡せる事ができます。
見晴らしも良いです。
五兄弟ガジュマル
スポンサードリンク
名護市の珍しいハスノハギリ。
宮里前の御嶽のハスノハギリ林(沖縄県指定天然記念物)
新聞に記事が出ていたので立ち寄りました。
御嶽の周りは縄で囲われていて近づけません。
田名の久葉山自然環境保全地域
野底岳(マーペー)
市橋達也と奥武島の宝。
オーハの浜
市橋達也といえばここ。
ボートでリゾートに行くかわいい小さな島です。
田原川マングローブ林
南大東島ビロウ林
近づけないね。
崎枝湾マングローブ林
近づけないね。
石垣島平久保のヤエヤマシタン自生地
宮古島海中公園で海中散歩!
宮古島海中公園
ちょっと期待しすぎてしまっただけに、「えっこれで終わり?
天気が悪くても海中を見られる貴重な空間。
小川のような感じだね。
サラハマ川マングローブ林
小川のような感じだね。
マングローブを近くで観たくて行ってみました。
轟川マングローブ林
マングローブを近くで観たくて行ってみました。
歴史を語るアカギの大木。
アカギとアコウ
この樹木の方からあたたかい空気(陽)が流れて来た。
首里城公園にある大木です。
喜如嘉で癒される、オクラレルカ満開。
喜如嘉ターブク
オクラレルカ満開の時期に訪れました。
綺麗です花の季節は花オクラレルカの無人販売もお手頃なお値段で買う事が出来ます。
伊江島タッチューの絶景を求めて登ろう!
城山(伊江島タッチュー)
登山口から頂上までの階段はかなり登るのがタイヘンです。
最高でした。
ミジュン崎マングローブ林
東屋でそうめん!
だるま山公園
東屋でそうめんぶっかけ。
短く刈られた芝生が広がる公園というか広場です。
宮古島の海中を散歩!
宮古島海中公園
ちょっと期待しすぎてしまっただけに、「えっこれで終わり?
天気が悪くても海中を見られる貴重な空間。
帰りたくない絶景、久米島の驚き。
久米島県立自然公園
いきはよいよい帰りはつらい。
駐車場から目的地までの階段は、体力がつきます!
漫湖公園でオオゴマダラ満喫!
ちょうちょガーデン
素敵な場所でした!
小さな施設ですが、大事にされています。
沖縄唯一の梅並木、香り漂う秘境の散歩道。
オーシッタイ(大湿帯) 梅の並木道
秘境も秘境、大秘境です。
沖縄で未踏だった地を歩く❗️オーシッタイ。
名護市安部の静かなビーチ。
アブビーチ
駐車場もなく、ひっそりとして少しもったいない気がします。
キャンプに最適な場所です!
運城御嶽のフクギ群落
(国指定天然記念物) 宮古島保良の石灰華段丘
圧巻の嘉陽層で自然美!
嘉陽層の褶曲 国指定天然記念物
極めて複雑な褶曲が広範囲にわたって露頭してます。
少しわかりづらい場所でしたが最後までほぼ舗装路。
喜びの泉(喜屋武泉(江本之泉))
根路銘海岸(Yumbaru.Life Villas北側)
橋の上から少し見えるね。
大浦川マングローブ林
橋の上から少し見えるね。
北の崎マングローブ林
サキシマスオウノキ群落探訪!
サキシマスオウノキ群落
通行禁止だが一分もせず目的地に到着出来るただ、事故責任で!
老朽化による通行止めで入れず。
緑豊かな広い公園でボーっと!
荷川取公園
市内の公園なのに広くて緑が多い。
Google map だと人用みたいな入口に連れて行かれます。
西海岸マングローブ林
潮風感じる、魅惑の干潮ビーチ。
ト ク ジ ム 海 岸 と 一帯 の 安 山 岩 (町指定名勝・天然記念物)
時が経つのを忘れる場所たそがれるには最高😃
とても静かで潮風が心地よい海岸です。
初めてのマングローブ体験。
島尻バタラズマングローブ林
初めて実物を見ました。
伊平屋港で見晴らし抜群の岩山へ。
虎頭岩
東屋の横から登れます。
港近くの高台結構な坂を登って最後は岩場を登ります港周辺を一望できる。
平久保のサガリバナ、感動の夜明け!
ペーブク(平久保)のサガリバナ群落
夜に花咲き、朝には散ってしまう美しくも儚きサガリバナ。
6月28日夜の23時頃に到着。
スポンサードリンク
スポンサードリンク