岩舟公園の大岩と滝。
岩舟の滝
水音が心地いい滝滝の裏からの眺めも心地よかった駐車場から徒歩5分圏内。
6分で大きな岩の上から流れ落ちる滝が見えてきます。
スポンサードリンク
猫峠の紅葉、絶景ドライブ。
猫峠
猫峠。
対向車も少なく落石や倒木も少ない。
松田トンネルからの絶景林道。
お釜の滝
滑落事故起こした間です。
落石や朽木も多く注意が必要です。
スポンサードリンク
知る人ぞ知るほたるの名所。
戦国ロード
車はそんなに来ませんがトラックがよく走ってるのでご注意を。
この辺り、知る人ぞ知る「ほたるの名所」なんですよね!
長良川の絶景でBBQ満喫!
美濃橋 河川敷
数年前にテントキャンプで利用しました。
バーベキューやデイキャンプをしている人が多い。
千丈乗越から見る槍ヶ岳夕焼け。
千丈乗越
稜線からの夕焼けが綺麗でした。
新穂高から槍ヶ岳を目指すには飛騨沢ルートで飛騨乗越と千丈乗越に別れます。
360度の眺望、サラサドウダン満喫!
貝月山
サラサドウダンを見に登りました。
アケボノソウ、モンローリップ、紅葉を満喫。
巨大な暖簾で槍ヶ岳を一望!
中尾温泉 大のれん
流石に色褪せてきた模様。
良かったです。
満開の桜並木を巡る絶景。
大榑川堤の桜並木
花見には とても良いロケーションです。
4月7日にバイクで訪問 堤防路両サイドの桜並木は満開でとても綺麗でしたが路駐の車やバイクがいっぱいでせっかくの桜のトンネルが台無しでした。
下呂温泉が湧く源泉塔の魅力!
源泉塔
源泉塔らしいですが特に何も説明も有りませんでした。
この塔の下から下呂温泉が湧いています。
恵那市山岡町の見返り桜、感動のライトアップ!
釜屋の枝垂れ桜
大切にされていて感激。
210402ほぼ満開。
滋賀県・急勾配挑戦の店!
品又峠
掲載の写真は品又峠ではないのでは。
車高が高い4WDでも、高度な急勾配登坂能力が求められる。
桜の名所、地蔵と巡る春夢!
子野の地蔵堂石仏群
道祖神、弘法堂、地蔵尊、徳本名号塔、庚申塔がある。
色々な地蔵があります。
雨の日も嬉しい、紅葉とイルミネーション。
学びの森プロムナード
雨の日の遊び場としては最高だと思います。
2025.01.28(火) 夜 9:40頃※今年度のイルミネーションは2025.02.14までです。
飛騨御岳の絶景を堪能!
柳蘭峠
県道453号との交点で通称 飛騨御岳しらかば街道 の起点。
令和3年10月現在通行止めです。
本巣市の美味しい水、心癒される。
ふがりの泉
新鮮な空気と水に癒されます。
分かりにくいかなと思いますが汲みに行って間違いナシ本巣市内の水質が良いのか良質の日本酒を作る酒造も在りますよ。
心癒やす弘法大師の岩。
杖石
遠くから見て何これ?
心が癒やされます。
紅葉の美しさ、色のコントラスト。
不消ヶ池
9月27日訪問、残雪は跡形もなく、紅葉していました。
写真では絶対伝わらない色のコントラストや景色の美しさですね。
津屋川堤防の彼岸花、壮大なくらい美しい。
津屋川堤防
津屋川堤防。
今年はまだ暑いせいか、完全に開花してなかった。
国道41号線沿い、飛騨川中流の静けさ。
中山七里
あちこちに川と岩の素敵な景観が楽しめます。
とても綺麗です。
君の名は聖地、飛騨古川駅の魅力!
飛驒古川駅跨線橋
2022.12月「君の名は」聖地巡礼3人が下車した「飛騨古川駅」丁寧に手書きの説明もありました😆
岐阜県糸守町(架空の町)に住む主人公の三葉に会おうと、瀧たちが気動車に乗って、駅に降り立つシーン。
幻想的な名水が凍ってる!
タルマ水
凍っててとても幻想的でした(笑)
名水(≧∇≦)b
養老神社の天然水で、サイダーも美味!
菊水泉(名水百選)
水汲みに。
養老神社に向かう階段の脇にあります。
涼しさ癒す宝ヶ滝の絶景。
三枚滝
自分はきつかったですが滝まで行くと涼しく癒されました。
暑い夏に行くと、滝前はとても涼しいのでお勧めです。
明智城の馬場跡で幽玄なひととき。
コウライオヤニラミ(カニオヤニラミ)化石発見の地碑
明智城を駐車場から順路通りに歩いて登ってくると本丸エリアに着きます。
魚の絵が書いてあるのにカニ云々とはおもしろい!
美女街道近く、隠れ滝の静寂。
白糸の滝
美女街道ちょっとずれたところだけど静かで癒されました。
場所が確認できませんでした。
冬の快晴、伊勢湾絶景!
文殊の森 鳥が鳴く展望台
めちゃ近くで野鳥ないてた!
段々になってる馬《●▲●》助ヒヒーン♪
さぼう遊学館で桜見物!
さぼう遊学館「展望台」
淡墨桜と荘川桜🌸満開。
そとから屋上に登り展望台まで上がれました。
高山の宮川でただのんびり。
宮川
美麗的宮川水質清澈,看到許多有趣的生物在此棲息很幸運看到蒼鷺在岸邊晒太陽,真的太可愛了水流聲療癒,在此悠閒散步,感覺放鬆,坐在河岸邊放空一整...
高山の宮川。
美味しい馬瀬川のまろやか水!
法水観音
水がまろやか。
まろやかで美味しい♪
見頃のあじさい、癒しのひととき。
あじさい園
6/21(土)に家内と昨年に続きあじさいを観に伺いました。
今年は丁度見頃の時にこれて綺麗でした。
知る人ぞ知る碁石の銘水。
盤の石
看板の説明によると碁石らしい。
なるほど碁盤に見えます♪さわってはいけないとか!
自然の中に現れた石仏。
石仏と奇岩群
自然が形作った仏さま。
長く居れません 進みすぎるとオートバイ Uターン出来ず💦
山頂駅まで快適にご案内!
岐阜観光索道株式会社(金華山ロープウェー)
快適に山頂駅まで連れて行ってくれます。
紅葉の絶景、岐阜のいろは坂へ!
金華山ドライブウェイ第2展望台
道も悪し😣7:00〜21:00までて、土日は一通で北側へ出れない。
最高の紅葉で、大げさに言うと岐阜のいろは坂です。
夜景と自然が織り成す鍋山のロマン。
鍋山メンヒル
鍋山は、自然の美しさと静けさが魅力の場所です。
夜景も綺麗でしたー!
竹中氏陣屋跡へ寄り道。
半兵衛水車小屋
ゆっくり回ってます。
道端にポツンとゆっくり回ってました。
透明感あふれる神明水、癒しのひととき。
白狐温泉 神明水
瑞浪に忍野八海あるじゃん〜
横の旅館?
天端を歩く大ダム探検!
川辺ダム
歩いて渡れる。
かなり大きいダムです。
360号線からの絶景散策。
種蔵
見たこともない景色です。
自転車で行きました、360号線からの登りがキツめです。
スポンサードリンク
