高天原の伝説を感じる場所。
高天原鬼塚
その場所であり、かつて卑弥呼が所在していらっしゃった場所と推測されます。
従わない鬼賊と矛を交えた。
スポンサードリンク
梅曽根の静かな堰、心癒される場所。
西小屋の滝
滝というよりは人工の堰ですね。
度々水害に見舞われていた。
屏風岩の圧倒的な大きさにびっくり!
屏風岩
ロープウェイの支柱もあり下から見ると楽しいです。
正直なところどれが屏風岩かわかりませんでした(^^;
樹齢350年の桜、綺麗な花々に囲まれて。
七反のしだれ桜
民家のすぐ脇を通るので、気を付け使う。
一度 見て下さい。
飲みやすい澄んだ水、隠れた名所。
鈴平名水
立て看板とかも無く場所が分かりづらい。
いつでも冷たく澄んでいる。
スポンサードリンク
美しい風景と完熟苺を堪能。
ストロベリーファン
周りの風景も綺麗で、苺も甘くて最高でした。
甘くて美味しいイチゴがいっぱいですよ!
四季の美景、砂沼の散歩道。
茨城百景 砂沼碑
景色がいい。
砂沼の沼畔に佇む記念碑。
子供たちの遊び場、堤防内の海。
茨城百景 平磯海水浴場碑
くじらの大ちゃんは、子供たちの遊び場でした。
堤防内の海水浴場です。
四半世紀の美味しい湧水。
井白の泉
綺麗な湧水。
味,趣.今一つでした少しお腹を下したのはこの水のせい?
取手のクルージング、利根川の風を感じて!
取手緑地運動公園駐車場前桟橋(小堀の渡し)
本陣の家は見学できず、河川敷まででてみようと。
テニスコート脇の駐車場に車を停めると、船着場まですぐです。
昭和初期の摩訶不思議な館。
大日苑
実は文化財でした次回、立ち寄ってみます(閉鎖しているみたいですが)
重機が入っていたので焦りましたが、庭の整備でした。
歴史遺産の蔵で体験する。
土浦まちかど蔵野村
よほどの資格が必要かも…?
文化財として残している。
筑波山のカエル岩で金運上昇!
ガマ石(雄龍石)
ナンバーズを買ってみたら‼️偶然にも2万円近く当選しました🤣
ケーブルカー筑波山頂駅とロープウェイ山頂駅の中間に鎮座してらっしゃいます。
月灯りの海と灯台、幻想的なひととき。
日立灯台
先日久しぶりの友人達と遊びに行った!
お天気で風が強くて気持ち良かったです沖ではサーファーも三人で楽しんでいました。
公民館脇の満開枝垂れ桜。
下市毛八坂神社(しもいちげやさかじんじゃ)しだれ桜
公民館脇にある枝垂れ桜🌸かなりの大きさで満開になったら圧巻だと思います🌸知らない人も多いと思うのでレアな場所です。
明治維新の廃仏毀釈によって廃寺となりました。
滝を巡る、龍馬の伝説。
龍馬の滝
落差3m.の直漠で形の良い滝です駐車場も有りますが県境に近い山奥です。
階段が危ない❗️気を付けないと、下まで滑り落ちそう❗️
紅葉時期に願い事を。
不動の大滝
駐車場がなく近くに路駐するのも憚られたため訪問を断念。
不動の大滝って名前の滝大きくはない近くに駐車場はない。
磯原駅前のからくり時計で素敵な瞬間を!
からくり時計
何の心配も要りませんでした(^^)駅のロータリーは人も車もおらず、時計の前で堂々撮影できました。
磯原駅前のからくり時計です。
水戸光圀の八溝湧水、魅力満載!
銀性水
八溝五水(八溝川湧水群)のひとつ。
枯れてました。
つくばみらいの田んぼアート、ご覧あれ!
つくばみらい市 田んぼアート
近くに田んぼアートがあることを知り、行ってみました。
広角で撮れないのでわかりにくいですね…工事現場の足場用の資材で作ってある仮設の見晴台は、一度に5人くらい迄かな〜
七郎カッパ現場、田植えシーズン楽しもう!
カッパ死骸漂流の地
行かなきゃでしょ!
七郎カッパが発見された現場です。
河内町唯一の稲のイルミネーション。
不動免沼
ライトアップされた姿は同じ場所とは思えない程の変わり映えです😊順路が示され、地域の四季の風景を演出しているので楽しみながら池周り一周を楽しめ...
綺麗でした、21時に消灯でした。
水戸の桜並木で春を満喫散歩に最高!
茨城県庁の桜
咲いてます🌸
2022年4月6日 快晴 桜が満開でした🌸気温も20度越え ぽかぽか陽気この季節を迎えるとなぜか幸せな気持ちになれます🎵
県道60号の秘境、滝の魅力!
七瀬の滝
道路から覗き込めば見えるお手軽な滝。
園への入口から数十m進むと滝がある。
埠頭から直ぐに釣り開始!
大津港
今日は惨敗でーす!
船がいつも停泊していていい感じです。
弘法の硯水を求めて。
弘法の硯水
2024/11初訪問。
自転車で走っていたのに、一瞬通り過ぎてしまいました。
大洗駅から海へ、一本道の旅!
きらめき通り
最近造られた新道。
駅から港まで行ける一本道。
時の流れ感じる古木の桜。
下大津のサクラ
一部咲きです🌸守られている感がすご〜い鳥のさえずりに癒されます(^.^)
ソメイヨシノとしては大変な古木です。
潮来花嫁メロディー、癒しのひととき。
潮来花嫁さん記念碑
潮来では嫁入りの時に舟に乗っていく伝統があることから記念碑が建てられた。
潮来花嫁さんとか最近の若者知ってるかな?
国割り石の歴史を感じる!
国割り石
見えにくいけど、確かに線が引かれたような跡がありました。
どれが国割り石なのか迷いました。
夜桜と水面に映る美しさ、水戸帰りに新川で!
新川サクラ通り
水戸からの帰路に土浦の目黒川と呼ばれている?
毎年 新川のサクラを見ています。
男体山で絶景夜景体験!
立身石
スリル満点の絶景スポットです!
薬王院ルート自然研究路にある 男体山頂より展望が良くロープウェイも見える 大半の人はこちらを通らず結構な穴場です。
コスモスとボタン桜、春の散歩道!
希望ヶ丘公園 八重桜並木
今はコスモスがいい感じて咲いてます散歩にいいですね。
ボタン桜が八分咲きです➰😄すぐ、満開になりますね‼️😀
結城家の歴史を感じる神秘。
慈眼院結城家御廟
分かりづらい場所でしたが、神秘的な空間でした。
全く観光の案内はされておりませんが、結城家の歴史的には重要なのでは。
茨城百景のクジラ、家族で楽しむ!
くじらの大ちゃん
クジラのオブジェ周りにはロープが張られていますここに行く手前には別なクジラのオブジェがあります。
昔からこの辺を通る時に記憶してるシンボルマークです!
今が見頃!
小手指のひまわり畑
調査不足で何もなかったです(笑)
ひまわりがきれいに咲き誇っていて圧巻✨今が見頃!
バイク好き必見!
大山スロープ
いつの間にか消えていて、表示がこちらに変わっていたので、また投稿します。
とても素敵な場所でした!
小貝ヶ浜の絶景ポイント。
茨城百景 川尻海岸碑
小貝ヶ浜緑地内にある茨城百景のビュ-ポイント。
小貝ヶ浜から歩いてきました。
取手市の伝説の椅子で思い出再生。
幸せのいす
幸せになった。
翌日バイクで6号走ってたらゾロ目フルスモDADステッカーのタントに煽られて事故ったらしいwたくとの兄ちゃんが乗ってたエイプ(ゼファー仕様)は...
満開のあやめと趣ある橋。
思案橋
あやめが満開になれば綺麗だと思います。
前川にかかる橋の中では一番趣きがある橋。
スポンサードリンク
スポンサードリンク