イチョウ群生林
スポンサードリンク
漁船に囲まれた釣りの魅力。
出海漁港
プレジャー船などの船舶が多くとまっていますので、内側向きで釣りをするのは配慮が必要です。
伊予大洲駅前でおはなはんに会える!
おはなはんモニュメント
伊予大洲駅前にドラマ『おはなはん』のモニュメントがあります。
スポンサードリンク
トンネル抜けて駐車便利!
アコウの大木
道沿いにあります。
トンネルを抜けると両側に駐車スペース有り。
金砂湖の雲海、冬の奇観!
金川白龍おろし
2021年8月11日の早朝6時ごろ、下柏町から見えました。
法皇山脈の鞍部である堀切峠を越えて溢れ出し、四国中央市の金川地区に川のように流れ出てくる現象です。
スポンサードリンク
四国の北アルプス体感しよう!
前赤石
四国の北アルプスだけあるyo
案外何もない、でも特別な場所。
サレガ峠
確かに何もない。
案外なんもない。
樽川大師堂横の神秘の滝。
五光の滝
樽川大師堂(砥部四国霊場23番薬王寺併設)がありその横にある滝です。
廃墟が生む新たな魅力。
鳥羽一郎「海峡の春」「佐田岬」歌碑
今は、廃墟でしたよ。
森繁久弥さんの詩碑があるというので行ってきました。
森繁久弥の詩碑
森繁久弥さんの詩碑があるというので行ってきました。
桜並木
陽光桜並木で春の散歩を。
陽光桜の桜並木
約100m程度の小規模な陽光桜の桜並木。
歩いて巡る砥部焼の窯元。
砥部焼陶里ヶ丘
砥部焼の窯元が集まる団地のような場所です。
10軒弱の砥部焼窯元が集まっているので歩いて窯元を訪問できます。
水質の良さが魅力の新鮮体験。
山の湧き水
水質があまり良くなかった。
魚貝の宝庫でキス50匹!
仏崎
ウニ、イシダタミ、キューセン、キスなど魚貝の宝庫。
1日粘ればキス50匹は釣れる!
石鎚ロープウェイの近くで旧街道発見!
三碧峡
西条方面から石鎚ロープウェイへバイクで移動中橋の手前に旧街道なのか?
浜辺散歩でゴミ拾い、心も清々しく!
新川海岸
浜を自主的に掃除している人がいます。犬の散歩コースに入れている人が多いです。
眺望よりも味にこだわる。
根無山
眺望はあまり良く無かったです。
須賀川ダムの美しい人造湖へ!
若山湖
須賀川ダムで堰き止められた人造湖。
秋の夕景、圧巻の美しさ。
ふれあいの海辺
秋の夕景は圧巻です。
仕事の途中で寄りました。
豊富な品揃えで心満たす。
光風亭靜道句碑
2022/7/24来訪。
観光名所を発見、あなたの旅に!
ドウドの甌穴
もっと観光アピールするべき。
上流の滝、滑りやすい道に挑む!
白滝
滑りやすいです行かれる方はそれなりに心構えをしてね。
砂防ダムに流れ込む川の上流にある滝です。
あじさいの里で空撮体験!
城後の滝
あじさいの里に訪問した際、大西茶園さんに教えて頂き、空撮。
林道の近く、気軽に到達!
休憩所
林道がありますので近くまで車で行く事も出来ます。
山の上で楽しむ、見応えのしだれ桜。
奈良野天満桜
人里離れた山の上、広々とゆったりと楽しめます🌸
見応えのある、しだれ桜です。
上空からの南国の美しさ!
三ツ畑田島
ドローンで上空から撮ると、南国感満載で綺麗なんです。
素晴らしいモニュメント、ぜひ見に来て!
交通広場モニュメント あかがねの恵み~出会い~
素晴らしいモニュメント。
たまに通ります。
おといこさんでやまじ風祭り!
豊受山新登山口
今日は おといこさん❗️やまじ風のお祭りです😅上は雨☔️
高速道路を潜り抜けて5分くらい走ると未舗装に出ます一般の車高では車の腹を摩ります。
新鮮な食材がいっぱい!
深川正一郎句碑
2022/7/24来訪。
普通の池で特別なひととき。
古池
普通の池です。
帰り道にぴったりの、四国中央市のお店!
針木港の真珠養殖場と船小屋群
2024年8月14日撮影 愛南町から四国中央市への帰り道で以前チェックして場所だったので立ち寄りました。
唐岩洞
安徳の淵からの川旅を!
安徳の滝
安徳の淵から左へ曲がり、川を遡上します。
絶景を楽しむひととき。
鹿島神社 大鳥居
Nice scenery
神秘的な神域で神話体感。
玉理島・寒戸島(夫婦岩)
昔ながらの神話が残る神域。
2つの島の間に注連縄が架かり、とても神秘的な風景です。
自然の恵み、水が湧く店。
うちぬき(大町・駅西通り)
水が湧いてます。
県道42号、絶景の下坂場峠。
下坂場峠
内子町と久万高原町の境目にある下坂場峠です。
内子側の道が狭いです。
北の山脈を背に巨大な岩壁!
ゲンコツ岩
目に入ってくる巨大な岩壁。
お墓からの絶景を楽しむ。
天神展望台
眺めは良い場所ですが、お墓です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク