街並みに溶け込む魅力。
枡形
街並みが良いです。
2021/9/19来訪。
スポンサードリンク
明治の香り漂う道後温泉の御湯殿。
又新殿
道後温泉の皇族専用の御湯殿として明治に建てられています。
みきゃんガチャガチャコーナー最高です!
坊っちゃん広場
みきゃんガチャガチャコーナー最高です!
スポンサードリンク
川沿いに800mほど上流に行った所に瀧(龍王の瀧)...
霧明の大滝
川沿いに800mほど上流に行った所に瀧(龍王の瀧)が有ります。
不二峰林道、隠れた絶景。
ほうじが峠
県道211号線は陥没などあるけど舗装されています。
次回は逆方向から登り楽しみたいと思います👍
スポンサードリンク
今治の新名所、話題のスポットへ!
玉川町八幡のひまわり畑
今治の新名所。
TVやSNSでさかんに取り上げられているので行ってみました。
かなり昔から釣りで伺っています。
菊間港
かなり昔から釣りで伺っています。
スポンサードリンク
鯉や亀など、多種多様な動物に溢れかえっている、公園...
下平池
鯉や亀など、多種多様な動物に溢れかえっている、公園内の池。
YouTubeで畑を紹介する、かっこいいファーマー...
ひまわり畑
Youtubeでも、畑を紹介されています。
遅咲きのひまわりがとても可愛かったです🌻
かつては一銭橋と呼ばれていた言い伝えが橋の欄干の案...
メロディー橋
かつては一銭橋と呼ばれていた言い伝えが橋の欄干の案内板にある。
釣りには最適な場所 よく釣れます。
庚申岩
釣りには最適な場所 よく釣れます。
風そよぐ景色としらす丼。
はなはなモニュメント
はなはなの文字でした(;'∀')
天気が良い日だったので、風が気持ち良かったです。
三津の渡しの素敵な画です。
「三津の渡し」壁画
三津の渡しの素敵な画です。
芋掘り良かったです。
槇川れんげの郷
芋掘り良かったです。
二股瀬川に流れる落差20mの段瀑。
金剛滝
二股瀬川に流れる落差20mの段瀑。
夏泳ぐのに定番の場所です。
ヨコ淵
夏泳ぐのに定番の場所です。
八重と一重が入り混じった珍しい桜。
金龍桜
八重と一重が入り混じった珍しい桜。
お杖椿
新田義宗がこの地に落ち延びて来た時、杖にしていた椿の枝を突き立てたまま放置していたところ、根付いて立派な椿となったとの言い伝えがあります。
ヤシ並木の南国情緒、驚きの景色!
ワシントンヤシ通り
ヤシ並木国道320号。
木が高いので初見ではびっくり驚かせられる。
元海水浴場だけあって広くて綺麗な砂浜があります。
和井田の浜(元海水浴場)
元海水浴場だけあって広くて綺麗な砂浜があります。
波方港北バス停の隣です。
弘法岩
波方港北バス停の隣です。
是非とも見てみたいという思いから行ってみることにし...
暗がり渕
是非とも見てみたいという思いから行ってみることにしました。
乗越海岸の入口に「かっぱ/うさぎ岩」の矢印。
かっぱ/うさぎ岩
乗越海岸の入口に「かっぱ/うさぎ岩」の矢印。
ドローンで上空から撮ると、南国感満載で綺麗なんです...
三ツ畑田島
ドローンで上空から撮ると、南国感満載で綺麗なんです。
色々な石がおいてあります。
浄瑠璃寺大師堂
色々な石がおいてあります。
堤防アートで絵歩き体験。
堤防アート
どれも力作で絵を見ながら歩くのもいいですよ。
堤防に描かれたアートです。
無料キャンプ場有ります。
大角の錨
無料キャンプ場有ります。
多少の危険を感じつつ岩山を登るも回り道から登るもよ...
石鎚神社 嶽山遥拝所
多少の危険を感じつつ岩山を登るも回り道から登るもよし。
書道パフォーマンス甲子園で行きました。
書道パフォーマンス之聖地モニュメント
書道パフォーマンス甲子園で行きました。
2021/9/19来訪。
蠟垣
2021/9/19来訪。
からくり時計の思い出、内子座散策を彩る!
時計台(旧からくり時計)
内子座のあたりを散策していて見かけた公園のからくり時計。
既に撤去され、普通の時計に変わっています。
2021/9/19来訪。
内子座の奈落
2021/9/19来訪。
きっとこの場所は多くの人には知られていないと思う。
喜木川の桜並木
きっとこの場所は多くの人には知られていないと思う。
波の化石(専門用語で漣痕化石)を見ることができます...
横山ノ鼻
波の化石(専門用語で漣痕化石)を見ることができます。
貝付小島の先端で、驚きの出会い。
伊予小島灯台
ドライブの途中たまたま通りかかった。
貝付小島の先端部に建っている。
自然の凄さを体感する、山奥の隠れ家。
大成風穴群
自然の凄さを体感出来る場所です。
山奥にヒッソリと存在しています。
整備された道が導く、新たな発見!
龍馬脱藩の道 榎ヶ峠
丁度訪問した時は道が整備されていました。
太陽を背に凄い綺麗でした!
絆の会ひまわり畑
😃太陽を背に凄い綺麗でした!
ごはん屋さんやカフェ、酒蔵などが並ぶ美しい小路です...
熟田津の道(にきたつのみち)
ごはん屋さんやカフェ、酒蔵などが並ぶ美しい小路です。
平氏に連れられて半年の間移り住んだ所と言われていま...
安徳の窪
平氏に連れられて半年の間移り住んだ所と言われています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
