羊蹄山と海の絶景。
磯谷牧場跡地 風力発電群
住宅地域を越えて熊が出そうな舗装林道を上りきった所にある展望抜群の所です。
2025.8訪問天気のいい日には是非行きたい!
スポンサードリンク
小樽の地獄坂、登れば絶景!
地獄坂
小樽商科大学前の有名な急坂です。
覚悟して登りましょう!
小樽運河で感じる夕暮れ散歩。
小樽運河
対岸の海を埋め立てて作ったものです。
小樽と言ったらやはりここ!
スポンサードリンク
楽しさ満点!
からくり時計塔
私のみなさまにオススメするのはココです。
以前,あるテレビ番組で,大物芸能人の方が,ここを訪れた時に,「こんな楽しいテーマパーク&時計塔は見たことがない」と絶賛しておりました。
美しい二十間坂で冬の絶景散歩。
二十間坂
とてもきれいな町並みです。
広くて見通しのいい二十間坂。
スポンサードリンク
小樽運河沿いの風情満点散策路。
堺町本通り
小樽運河と並ぶ観光名所。
オルゴール堂など 見学できる所も色々あります😊飲食店もスヌーピーレストランや海鮮丼などのお店もたくさんありますよ😊夏は風鈴が飾られていて と...
天狗山でリスと絶景満喫!
天狗山山頂
良い夕日、良い景色。
海と街を眺める絶景🏝️そしておまけに🐿リスと会えます🤗昼間に車で行きました。
摩周丸と夜景の絶景!
旧函館桟橋
なかなかGood
運が良ければ飛鳥Ⅱが摩周丸の隣に着岸するよ。
美味しいワインと絶景の丘。
ふらのワイナリー(ふらのワイン)
ワインを試飲できたり出来て良かったです。
平日の午前に訪問。
開拓の歴史、石狩川文学碑。
「石狩川」文学碑
いつもは通り過ぎるだけで、気づきませんでした。
ある事は知っていましたが、なかなかきっかけが掴めず寄る事ができませんでした。
地元船長の絶妙ガイドで、青の洞窟へ!
小樽グラスボート (Otaru Glass Boat)
天候が不安定だった為か、貸切で利用する事ができました。
水族館行きのバスで行けます。
大通公園のシンボル、楽しいイベント!
マイバウム
ドイツの祭木のこと。
いつ来てもイベントやっているので楽しくなります!
豊頃町のハルニレ、四季折々の魅力。
ハルニレハウス
掲示物など参考になりました。
豊頃町にあるハルニレの木よかったです街から比較的近くにありますハルニレハウスという建物に無人の美術館?
小樽列車からの美景、べったら岩!
恵比須島
JR張碓駅と言う無人駅がアリ、夏場は海水浴の人がきます。
列車の車窓から見るしかできないらしい。
海がキレイな室蘭で鳴らそう!
幸福の鐘
大黒島と重ねてばえる🤪
鳴らしてみたら結構目立つ恥ずかしかった。
桜咲くオタモイの歴史旅。
オタモイ唐門
オタモイ園地復活の可能性アリとの報道がありました。
唐門、道内屈指の遊園地だったそうです。
札幌の浪漫、道庁赤れんが庁舎。
北海道庁赤れんが庁舎 (旧本庁舎)
見学も外からの外観も覆われ、見ることができませんでした。
令和7年3月まで改修工事。
旭川駅近くの鏡池、散歩に最適!
鏡池
駅の近くで広々して気持ち良いです。
北海道道旭川駅北彩都花園社區。
圧巻の桜トンネル、感動的美しさ。
桜ヶ丘通り
住宅地でありながら圧巻の桜並木。
桜の時期は人と車がごった返して大変な事に車道の真ん中で撮影などルールは守らないとここもそのうち無くなってしまう気がします。
鬼さまのお出迎えで、登別温泉へ。
歓迎鬼像
鬼さまのお出迎えー!
因為車站沒有電梯,住在附近的義工爺爺奶奶會來幫忙協助搬運行李,非常感謝老人,我有去過其他沒有電梯的車站上川車站就沒有搬行李服務。
余市蒸留所で味わう、ウイスキーの製法。
一号貯蔵庫
ニッカウヰスキー余市蒸留所の貯蔵庫です。
余市蒸溜所 一号貯蔵庫✏️
歴史の中で休憩、雛人形に圧倒!
江差町会所会館
前はよく休憩していました😊
歴史ある江差の町を歩いていると無料休憩所があった無料休憩所と言いながら陶芸品や織物などが売っているんだけどね中では何故か健康体操をやっていた...
小樽の天狗山から絶景を堪能。
天狗山ロープウェイ山頂駅
天狗山、頑張っていると思いました。
車でも(駐車場無料)ロープウェイでも登ることができる小樽が見渡せる展望スポットです!
津軽海峡の絶景灯台で大漁!
松前灯台
小高い島の上にある灯台です。
津軽海峡夏景色~ が似合う場所 磯遊びに。
北の国からの炉端で郷愁体験。
ふらのへそ歓楽街
昔ながらの炉ばた屋さんの雰囲気で、郷愁を誘う。
住んでるだもの!
富良野で見る北海道中心点。
北海道 富良野 北海道中心標
学校内にあり入っていいのかよく分からなかったが注意書きもないし休日だったので入りました。
学校の中にあるので、平日に入るのは難しいのかな?
苫小牧でほっきカレー体験!
とまこまい海の駅 ほっき館
苫小牧のグルメがそろっていました。
お盆だったので凄い人混みでした。
冬のはまなす通り、昭和の楽しみ!
はまなす通り
冬のはまなす通りなかなか風情がありますマップの口コミ頼りに飲み歩きが酔い。
素敵な飲み屋が集まる紋別の繁華街!
動物愛あふれる、極上ソフトクリーム!
札幌市円山動物園 オフィシャルショップ
イートインも出来るお土産屋さん。
店員さんもとても動物愛に溢れた方々ばかりで最高なお店です😍
函館元町の景観坂道。
護國神社坂
映画やアニメのロケ地にありそうな景観です。
函館元町界隈、さすがに見どころいっぱいですネ🤠
上富良野八景、絶景の秘境へ!
和田草原とどんぐりの郷
不確かでそのまま帰ってきました。
秘境の観光地で誰も居ません。
青森へ19.2km、白神岬の絶景。
北海道最南端の石碑
青森まで19.2kmしかない、北海道最南端の岬です。
松前国道の白神岬にある北海道最南端の石碑です。
クラーク博士像と夕日で特別な写真を!
羊ヶ丘スノーパーク
滑り台くらいしかやることがない。
クラーク博士の像で有名な展望台。
木漏れ日に包まれた、隠れた滝の絶景。
壮瞥滝
とても素晴らしい滝です✨落差約18メートル滝のすぐ近くまで行くと涼しくて気持ちいいです✨駐車場も有り10台くらい停めれそうですね。
あまり、観光客に知られていない穴場です。
アメリカが生んだ北海道の奇跡。
ホーレス・ケプロン之像
北海道の気候に合った農業の導入や道路・鉄道の建設、石炭の採掘、農学校の開設などを進言した 北海道開拓の功労者のひとりです。
きれいな公園です。
純白の蕎麦花、夏の絶景へ。
純白の丘
幌加内の街なかに入る手前にある蕎麦畑に囲まれた小さなビュースポット季節にはその名に相応しい純白の蕎麦の花が彩ります。
しばらく広がる蕎麦畑の途中にある駐車場とビュースポット。
浦河町のルピナスと夕景。
ルピナスの丘
6月初旬が見頃です。
ここは昔、タコ🐙公園とか言ってなかったかな…。
昭和風情と楽しいネオン街。
3・6街
大好きなエリアですぅ。
若人の集う繁華街広い歩行者道路は開放的でいいですね。
異国情緒満喫、函館の歴史探訪。
函館市元町末広町伝統的建造物群保存地区
2024.11.22の訪問。
函館のいや北海道の歴史を語る上で欠かすことのできない歴史的伝統的建造物群がこの元町や末広町にたくさん集中しています。
甘くて美味しい佐藤錦、超オススメ!
桜ん坊の村
美味しいですよ。
こちらの佐藤錦は大粒で とても甘いです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク