歴史ある神戸岩屋神社へ!
田辺福麻呂歌碑
神戸和田岬大輪田の泊が開かれる前、ここが神戸の中心の港、風光明媚で多くの歌人に歌われた。
スポンサードリンク
東桃川鯉のぼり谷渡し
鯉のぼりがたくさん。
距離近すぎて良い意味でびびる。
やぎ舎
距離近すぎて良い意味でびびる。
2体の像を見たので、3体目を見に来ました。
司馬懿ブロンズ像
2体の像を見たので、3体目を見に来ました。
山城の郷の2階はお城の資料館です。
2階は資料館
山城の郷の2階はお城の資料館です。
スポンサードリンク
天皇家と関連があるのか、天王一族の植樹がされていま...
イソ(山偏に石)部の石清水
天皇家と関連があるのか、天王一族の植樹がされていました。
明石市立天文科学館にも寄りました。
子午線ライン
明石市立天文科学館にも寄りました。
水分れ モニュメント
相生産の竹炭と欅くぬぎの木炭を生産しています。
相生林業研究グループ炭部会
相生産の竹炭と欅くぬぎの木炭を生産しています。
季節ごとに、色々楽しめる場所です。
当野の桜並木
季節ごとに、色々楽しめる場所です。
いつもお花が綺麗です。
大日本中央標準子午線の碑
いつもお花が綺麗です。
八龍滝
秋も終わりに行きましたが、水量が少なかったですね。
今まで何度もここに来ていますが方位陣には気が付きま...
方位陣
今まで何度もここに来ていますが方位陣には気が付きませんでした。
ゆずの木のある隠れ家。
ゆずの里
ゆずの木が植えてある畑みたいなのがあるだけで、勝手に入っていいのかどうかもわからなかったので、すぐUターンして離れました。
宇治川の櫻は何時きてもかんじが良いですね。
宇治川の桜並木
宇治川の櫻は何時きてもかんじが良いですね。
主人はとても満足して喜んでいました。
菊正宗試飲
主人はとても満足して喜んでいました。
山田錦のふるさとで味わう日本酒。
山田錦のふるさと加東
日本酒を作るお米、山田錦のふるさと碑があります。
香住の奇岩、見る場所によってモアイに見える。
香住モアイ
香住の奇岩、見る場所によってモアイに見える。
つい撮ってしまう魅力満載!
子午線通過標(1933年完成)
つい撮ってしまった。
2022/7/10来訪。
恋人の聖地「赤穂御崎」
1匹だけ昆虫(蟻)が混ざって楽器を演奏していて気に...
輪廻の輪
1匹だけ昆虫(蟻)が混ざって楽器を演奏していて気になった。
近畿で紅花に囲まれる体験!
上ノ下べにばな畑
近畿で紅花のお花畑は珍しい。
切浜レンガ隧道
大空を見あげる子どもたちの像。
「大空に」廣嶋照道
大空を見あげる子どもたちの像。
シソラミチでアートを楽しむ。
シソラミチ
#山崎ic歩行者路リニューアル #シソラミチ 🌈去年夏訪れた時は作者#植田志保 さんがアート中でしたが完成後ゆっくり鑑賞🖼️雨で外壁は少し流...
交差点付近にある円形花壇。
神戸市 スポンサー花壇
交差点付近にある円形花壇。
夜景優美,值得花時間過來遊玩。
KOWA観光望遠鏡
夜景優美,值得花時間過來遊玩。
天狗岩
すいせんロード
なかなか立ち止まって見られることがあまり無さそうな...
USAGI sunshade - SAKURA
なかなか立ち止まって見られることがあまり無さそうな可哀想なオブジェ。
白い木造のレトロな公衆電話。
白い木造の公衆電話
白い木造のレトロな公衆電話。
兵庫県神戸市にある中央区明石町筋イルミネーションで...
中央区明石町筋イルミネーション
兵庫県神戸市にある中央区明石町筋イルミネーションですね。
週末はモロゾフ本店でスイーツ三昧!
サンエフストリート
ランチ、ディナーなら地下街に行った方が楽しめますし、お安い。
いいお宿でした。
柴山温泉
いいお宿でした。
こきちらす滝の白玉ひろひおきて世の憂うき時の涙にぞ...
在原行平歌碑(布引三十六歌碑)
こきちらす滝の白玉ひろひおきて世の憂うき時の涙にぞかる。
ブロッツリー (ブロッコリーのオブジェ)
阿波の森にある、日時計。
日時計 SUNDIAL
阿波の森にある、日時計。
小代区東垣の美しい棚田。
展望広場
小代区東垣地区の「棚田」がキレイです。
童謡の小径の中にある8つの歌碑のうちのひとつ。
七つの子
童謡の小径の中にある8つの歌碑のうちのひとつ。
参道と言ってもお店が数軒あるだけです。
中山寺参道
参道と言ってもお店が数軒あるだけです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク