月石とポケふた、門司港で発見!
サーナイト&ルナトーン
沙奈朵、月石。
門司港レトロを巡って見つけられる場所でした~
スポンサードリンク
分かりやすさが光るお店。
女男石護岸施設 案内板
とても分かりやすいです。
夕陽の光道と静かな波音。
深江海岸
波の音だけが静かに響く。
スポンサードリンク
しあわせの鐘と虹が出会う。
しあわせの鐘
2025.2訪問。
しあわせの鐘を見に行ったら虹が!
雨後の妖怪、ベタベタクッゾコ現る!
べたべたくっぞこ通り
地面に靴が張りついたようになり、非常に歩きにくいそうですよ‼駐車場は東西に1ヶ所づつあり徒歩5分くらいですけど、東側のがトイレや小ぢんまりし...
スポンサードリンク
メタセコイア並木道で心癒されるひととき。
メタセコイア並木道
メタセの杜のメタセコイア並木道です。
大寒波に映える難所ケ滝の大つらら!
河原谷の大つらら(通称:冬の難所ヶ滝)
位置が異なる表記が3つあります。
一本松の駐車場から雪道を90分 比較的登りやすいルートで行けます靴に付けるチェーンアイゼンは必須です大寒波が来た時が 見頃のチャンスでシー...
スポンサードリンク
見事な椿の大木です。
岩屋の大ツバキ「熊谷」
見事な椿の大木です。
仕事帰りに立ち寄れる絶好のスポット!
船着広場
一度仕事で訪問しました。
美しいライトアップで心癒される夜。
松崎の桜並木
ライトアップされています。
テレビサイズ300インチ。
JR博多シティビジョン
テレビサイズ300インチ。
久留米の街を一望できる、絶景スポット!
高良山公園展望所
久留米一望です。
久留米の街を見渡せます。
福岡タワーを一望できる絶景スポット。
福岡タワー撮影ビューポイント
福岡タワーが一番綺麗に見える場所。
山本健吉の父、石橋忍月の句碑。
石橋忍月句碑
山本健吉の父、石橋忍月の句碑。
2016/05/04来訪。
開運梅
2016/05/04来訪。
ちょうど直射日光が当たり忍者が分かりにくかった。
小倉城を走る白い忍者の塀
ちょうど直射日光が当たり忍者が分かりにくかった。
博多の夏、山小屋の変化を楽しむ!
舁き山 大黒流
当番町が毎年変わるので、山小屋の位置も変わっています。
博多の夏が始まります!
2015/03/28来訪。
山崎 斌歌碑
2015/03/28来訪。
2016/5/5来訪。
手水舍
2016/5/5来訪。
2016/05/05来訪。
壱岐神社案内板
2016/05/05来訪。
散策道や神社跡にある板根ですが・・・観光名所かと言...
狩尾岬 クスノキ板根
散策道や神社跡にある板根ですが・・・観光名所かと言われると・・・う〜ん。
知られざるワッカ杉の魅力。
ワッカ杉
まだ、知られていないワッカ杉🌲
とても雰囲気のいい場所です。
紅葉ヶ滝
とても雰囲気のいい場所です。
自然の豊かさを体感できる広々景色。
自然農法の圃場
自然豊かで、景色も広々してます。
巨石の美しさ、何度でも再訪!
沓尾巨石群
たっぷり楽しめます。
唖然とする大きさ❗️正に観光名所です。
人多かったが水遊びは出来た。
一本松池
人多かったが水遊びは出来た。
鶴舞公園で桜の先駆け。
赤坂ふれあいろうど
鶴舞公園で1番初めに桜が咲き始める、1分咲きの写真。
2025/01/25来訪。
クオリティの高いステージに感動しました!
まちかどクリスマスマーケット
クオリティの高いステージに感動しました!
ゆかりのライブハウスなどが在った通りなのかな。
アビイ道路
ゆかりのライブハウスなどが在った通りなのかな?
山田地蔵を越えた先に!
油坂湧水
山田地蔵の前を、そのまま通りすぎるとわりと近くにあります。
門司港で味わう和みのひととき。
門司港レトロ栄町四つ角
門司港で 美味しい料理を食べるなら ここ栄町四つ角が1番 地元の方の和みスポットですね😊今年は 門司みなと祭第80回の 開催になりました。
場所が階段を上がった左手でした。
中村汀女句碑
場所が階段を上がった左手でした。
千鳥が池にちなんだ水の精の銅像です。
水の精銅像
千鳥が池にちなんだ水の精の銅像です。
満開のツツジが彩る心安らぐ場所。
三光園のつつじ
ツツジが満開で、とても綺麗でした。
三光園さんは老人施設です。
往時の石炭積みを体感!
石炭荷役ごんぞう図
石炭を船に積み上げた往時の姿や歴史を想い起こさせます。
油山川沿いの桜並木、癒しの散歩道。
油山川 梅林地区の桜並木
結構お気に入りの場所なのでマップを編集して追加させてもらいましたw通りかかる度にウォーキングや犬の散歩をしている近所の人とすれ違うので、地元...
商店街の壁に書かれた仏画特に説明も無い。
仏画
商店街の壁に書かれた仏画特に説明も無い。
通行費に価値あり!
スカイチューブ
通るのにお金がかかります!
通行料が高い。
ベンチに座って美しい風景を一望できる素晴らしいスポ...
文化センター緑の丘の眺望
ベンチに座って美しい風景を一望できる素晴らしいスポットです。
伝統とデジタルアートの異世界。
大濠公園日本庭園 宙 SORA
当日券は2,300円、前売券は1,800円です。
まるで異世界に迷い込んだような感覚に。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
