名湯砂湯で貸し切りのひととき。
名湯 砂湯の碑
1/11寒波後に砂湯に行きました!
湯原温泉砂湯の、混浴露天風呂。
スポンサードリンク
静かな雰囲気で心豊かなひととき。
鷲羽山自然研究路案内図
2012/12/16来訪。
長い桜のトンネル、ほぼ満開の美!
砂川桜並木
ほぼ満開できれいでした。
長い桜のトンネルがとても綺麗でした。
スポンサードリンク
心に響く民謡のひととき。
よくばりじいさん
民謡。
天狗の森で甘い香り。
天狗の森
神秘的な場所です。
倒壊しています
それらを除けばかなり訪れる価値のあるところです
桂の木の大木が有りますが、10月下旬~11月に訪れると
独特の、まるで綿菓子...
スポンサードリンク
美しき雪景色、雲雀塚の感動。
鳥居ヶ乢
雪景色が綺麗。
岡山県真庭市〔鳥居ヶ乢〕は大山みちの峠。
美しい棚田、心に残る風景。
上山の棚田
ただ美しい…定期的に訪れたくなる日本の原風景です🌾
ニッポンの原風景。
スポンサードリンク
日本のヘソで卵が輝く!
卵のモニュメント
ピカピカの卵ですどうやって建設したのか議論しました後付で卵の中に入ってナットを閉めると工具が回らないなので卵と基礎と一体化したのを現地に置い...
日本のヘソっぽいところ。
子供も挑戦!
揺らぎ岩(動石)
本当に押すと動く巨石。
動かそうとしましたが動かなかった(笑)
1日1便、選ばれる理由。
楠港
上下ともに1日1便しかありません。
京都近くの巨石弁当、受験生必見!
重ね岩
名前通り大きな岩が2つ重なっていました。
京都まで3歩でいける大男 さんぶ太郎が弁当に入っていた石を取り出して重ねたのがこの巨石。
過去の有名人の道を歩こう!
漱石ロード
過去の有名人の道。
どんな所か訪れてみました。
迫力満点の静かな滝、心癒されるひととき。
百々の滝
落差はさほどありませんが、迫力のある滝です。
変わらぬ滝水の響き。
七面山御滝
滝水は変わらず流れているようです😃
旧和気郡の福富観音堂、心を癒す札所。
福富観音堂
旧和気郡八十八ヶ所 第27番札所でもあります。
吉井川沿いの桜、穴場の絶景!
周匝吉井川河川桜並木
吉井川沿いの桜並木が満開でした。
人も少なく穴場です!
公民館近くで気になる!
桐の木水車
めちゃくちゃ気になります。
近くに公民館?
紳士的な男が出迎える発見売り場。
大浦港乗船場
発見売り場の男性が紳士的で親切でした。
真鍋港から15分、最高の景色!
真鍋島ふれあいパーク
この場所に海に向かってブランコが有れば行く前に展望台に天神さんに天神さんに行く前に海岸の岩に岩を行く前に砂浜に砂浜に行く前に近くの家ののAa...
ターザンやっただお(;´Д`)
建部駅から徒歩20分、八幡温泉へようこそ!
ホタル生息地
建部駅(徒歩20分)・八幡温泉(徒歩20分)・駐車場無しの場所です。
静かな雰囲気で特別なひとときを。
木山捷平詩碑
021/8/8来訪。
倉敷美観地区で語る防火水槽の物語。
戦争を物語る防火水槽
観龍寺由緒及び倉敷騒動史蹟。
実際に使われないのが一番。
涼しい風と美味しい鯖寿司。
うたたねの里
真夏に行っても店内に風がよく通って涼しくて眺めもよく心地よかったです。
不便な所ですが、ここの鯖寿司はとても美味しかったです。
心ほぐす眩しい瀬戸内海。
夢を語ロード
瀬戸内海がキラキラ眩しくて心がほぐされます♡
長い石段をのぼりながら、心ゆくまで夢を語りましょう。
後山神社の圧巻巨木、400年の歴史。
名木百選 後山神社のスギ
周囲3.9メートルの巨木で圧巻の大きさです。
泉山のクマザサアート、圧巻の美しさ!
泉山の文字
クマザサアート「泉山」、綺麗でした❗️
寿命が伸びたラントレの魅力。
延命の泉
寿命が伸びた。
岩清水だけでなく 山水がかなり混ざっています。
夜景が美しい高台のスカイライン。
鷲羽山スカイライン
港が一望できる高台で走っていて気持ちがよいです。
4月1日に一般供用開始。
川のそばでホタルを待つ夏。
周匝 ほたるのさと(蛍の里)
見たいから来年夏に見に行きます。
街灯があってもしっかりホタル飛んでくれます川のそばまで降りられますが足元注意。
岡山の清流、旭川旅路へ!
旭川源流の碑
岡山三大河川の1つ 旭川水系の源流 真庭市.美咲町.吉備中央町.岡山市と142㎞の旅路を終えると児島湾に注ぎこまれます 県北部と異なり 「🌞...
誕生寺川、宇甘川など146の支川を合わせながら、岡山県中央部を概ね南流しています。
キツネノカミソリ群生の癒し。
下土井キツネノカミソリ群生地
近隣の方々や通行の妨げにならないように愛でてあげてください😊
河川敷の夜桜、キラキラと。
阿部山彼岸花群生地
八分咲きでしたが今年も見頃になって来ました。
夜通りかかった時キラキラと色んなカラーでライトアップされていました !
男はつらいよの魅力、重厚な山門!
泰立寺薬師院山門
男はつらいよ32作2018年7月9日 月曜日。
二層式の重厚な造りの山門ですよ。
ひっそりと流れる小さな堰で。
楢原転倒堰
小さな堰ですが、ひっそりとその役目を果たしています。
美観地区の癒し、竹のお庭で涼やかに。
くらしき宵待ちGARDEN
涼やかでとても癒される場所です。
美観地区中心の便利なところにある複合施設。
閑谷学校で偉人の歴史を体感。
閑谷学校関係者説明板
作家の政宗白鳥など江戸時代から長きにわたって人材を排出してきたとわかる。
閑谷学校の関係者の説明です。
真庭市の400年杉、神秘体験!
御旅所のスギ
推定樹齢約400年以上との事です中和神社の杉と比較して幹周が半分程と小さく樹齢は200~300年ではないかと思いましたが、品種や土壌成分の違...
たまたまの出会い、素敵な発見!
鬼清水
たまたま見かけて降りて行きました。
朱色の吊り橋で自然満喫!
三國渓 (あかね橋)
10/21まだ紅葉は始まっていません。
紅葉がきれいでした。
狭い道でもたどり着ける宝。
桜本寺の大桜
道が狭いので気をつけてください!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
