八戸川内大規模林道、紅葉の絶景!
幹線林道記念碑
交通量の少ない道路とても好物です。
記念すべき重要な林道だったのだろと思います。
スポンサードリンク
戊辰戦争の遺跡、宮古の歴史に触れる。
宮古湾海戦解説碑
1869年に行われたバトル・オブ・ミヤコ・ベイについての解説碑。
黒御影石の鏡面仕上げ、石碑には不向き。
震災の記憶を胸に、千鶏の地で。
津波到達地点碑(千鶏)
ここは海抜約35m。
岩手県道41号線を走り千鶏地区の道路脇の空き地にある東日本大震災津波の到達点の石碑。
スポンサードリンク
宮古市鍬ヶ崎の歴史が香る。
「海嘯記念碑」明治三陸大津波記念の碑
風化が進み字が見づらくなっています。
古くから船を使った交易の地として栄えた宮古市鍬ヶ崎地区。
浄土ヶ浜散策の絶景スポット。
宮古港海戦記念碑
絶景でした。
浄土ヶ浜の近くにあるとうことで訪れましたが途中道に迷いえらい目に合いました。
昭和8年津波の記念碑、歴史を感じる。
三陸大海嘯記念碑 (昭和8年3月3日昭和三陸地震津波伝承碑)
昭和8年の三陸地震津波の記念碑。
昭和八年津波記念碑で学ぶ。
「海嘯記念碑」昭和三陸地震(1933年3月3日)津波被害伝承碑
宮古市崎鍬ヶ崎大沢地区の昭和八年の津波記念碑。
目立たない隠れ家、魅力発見!
旧浄土ヶ浜有料道路 石碑
余り目立ちません。
全 8 件
スポンサードリンク
