レヴォのお皿、再び訪問!
GAKU ceramics
こちらのギャラリーに来ました。
色々なところで作品を見るので改めて訪問したらおやすみでした😅また伺います!
スポンサードリンク
年代物の美術品と賞状額。
中村漆器店
年代物の美術品が多数で素晴らしい。
賞状を入れておく額を買いに行きました。
好きな人にはたまらないセレクト。
器さろん恵
好きな人にはたまらないセレクト。
スポンサードリンク
干支のご飯茶碗、心を満たす。
織部
高いところに展示してあるものホコリ被ってますよ。
干支のご飯茶碗が大変気に入りました。
地元の土で手作り、愛着の器。
枯芒ノ窯
価格もお手頃で普段使いでき愛着がする予感がします。
「かれすすきのかま」読めませんでした。
スポンサードリンク
富山の白磁が待っている!
お花畠窯
富山にこんなところがあったなんて、はじめてしりました。
白磁を得意としている窯元さんです。
親子で作品作成、素敵な釈永先生の工房。
越中瀬戸焼庄楽窯
釈永先生の工房展示室はとっても素敵な雰囲気のある所でした。
こちらは、親子で作品を作成しておられます。
スポンサードリンク
越中瀬戸焼の煙に誘われて。
越中瀬戸焼 千寿窯・吉野香岳
入口には茶器やステキなお皿も販売していました。
近くを通ったら、すごく煙が出てたので寄ってみました。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
