水音と花火、戦鎚の巨人!
天瀬橋
水音が心地いい。
雨☔が降っていたのでとても空いていました。
スポンサードリンク
何も無い場所で特別な体験を。
雑徳橋
何も無い場所です。
ブルーシート下の魅力発見!
オダニの車橋
ブルーシートがかかっていました。
スポンサードリンク
昭和3年アーチで魅せる!
鷹岩橋
石橋ナンバー39昭和3年竣工1連アーチ。
橋と自然、撮影の新天地!
岩戸橋
橋の上だけでなく周囲も草が生えすぎて横からのアングルで撮りにくいww
竹田市の岩戸橋に寄りました。
スポンサードリンク
天空橋から眺める杵築の絶景!
石山天空橋
100メートルほど離れたところに駐車スペースあり。
石山ダムにかかる天空橋!
工事現場近くの安心スポット!
新太郎橋(院内石橋巡り№22)
工事現場の近くですわぁ。
スポンサードリンク
冬場はここから凍結します延岡市方面は迂回です。
鳥居木橋
冬場はここから凍結します延岡市方面は迂回です。
石橋の下、水路の神秘を訪れよう。
打上橋
石橋の下に水路用の石橋もあります。
大正10年架橋の石橋探訪。
中島橋 (国指定登録有形文化財)
石橋ナンバー40大正10年竣工1連アーチ。
大正10年(1921年)架橋。
香る藤棚での貸切キャンプ。
陣屋の森吊橋
坂道に沿って100m位の藤棚 年々傷みが進んではいるが 見所も残って良い香りが漂っている。
老朽化で危ない。
"360°紅葉で絶景体験"
泉水橋
紅葉が綺麗でした🍁
新緑や紅葉の季節に通ると素晴らしい眺めです。
高架橋下の雑木林、魅力再発見!
温見高架橋
高架橋の下の藪の雑木林を伐採しました。
鳥越峠ループ橋でゆったり走行!
鳥越峠ループ橋
目が回ります…みなさんとてもゆっくり走ってます。
鳥越峠から銭瓶峠へ向かう途中に有る、鳥越峠ループ橋!
駅館川の下流で出会う架け橋。
小松橋
県道23号線にある橋です。
駅館川の下流にある『橋』です。
小さな石垣の橋を渡ろう!
城の内橋
少しわかりづらいですが、小さな石垣の橋になります。
原尻の滝近く、県道沿いで清々しいひとときを。
長瀬橋
県道7号線の真横にあります。
松田新之助の隠れた石橋を発見!
土岩屋橋
一般道路の一部として気付きもせず通っている。
119年の歴史を刻んだ赤い橋。
大肥橋
明治に建設された眼鏡橋の愛称で親しまれて来た石橋度重なる水害により流木等が引っ掛かり川の流れを妨げ周辺に水が溢れる一因と判断されこの度、撤去...
いま橋の解体の、準備の工事に来ています。
特急列車の迫力体験、アンダーパスへ!
一夕橋りょう
すごいアンダーパス。
特急列車の通過は迫力満点‼️
滝尾橋下でのシーバス釣り体験!
滝尾橋
何回通ったかわからない車いすマラソンも見れる。
シーバス釣りの中で滝尾橋下の橋脚明暗はメジャースポット。
沈下橋から望む水面のあの風景。
神の原橋
沈下橋がいいかんじ。
沈み橋なので水面が近くて好きな風景です。
重厚な板石で彩る珍橋。
久地橋
院内石橋ナンバー30両端を大桁の石2本で渡して重厚な板石を並べた珍しい橋。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
