尼子義久公のお墓で心和む。
大覚寺
住職さんの話によると正面、義久、左の石板が秀久のお墓だそうです。
長門三十三観音霊場、第4番札所です。
スポンサードリンク
興昌寺で出会う毛利候の歴史。
興昌寺
実家の墓があります。
曹洞宗のお寺です。
ほうしゃくじの蓮、たっぷり楽しもう!
法積寺
””ほうしゃくじ”と読みます。
7月26日訪問蓮はあんまり咲いてなかった。
スポンサードリンク
長門三十三観音の第8番札所で心癒す旅を。
本光院
長門三十三観音霊場、第8番札所です。
長門三十三観音の第7番札所!
太用寺
地元のお寺です。
長門三十三観音霊場、第7番札所です。
我が家の菩提寺で心安らぐ。
萬壽寺
我が家の菩提寺ですからね。
全 6 件
スポンサードリンク
