弟家族と訪れる近くのお寺。
陽徳寺
我が家並びに弟家族の近くのお寺です。
スポンサードリンク
歴史漂う由緒ある寺院でのひととき。
平慶寺
由緒ある寺院です。
意匠美が光る妙教寺山門。
妙教寺山門
意匠的には前後全く対称である。
四脚門で、意匠的には前後全く対称である。
スポンサードリンク
安心の駐車場完備で訪問簡単!
浄土寺
伺いやすいと思います。
心を込めた御朱印、ここに!
寿妙院
御朱印もらいたい。
小鳥のさえずりに包まれた平和な時間。
円明寺
小鳥がさえずる、のどかな場所でした。
ひっそり佇む、特別な隠れ家。
正福寺
ひっそりと佇む。
オヤジの思い出、ここに。
浄教寺
オヤジの、親の、墓です。
お盆に便利な特別利用サービス。
真宗大谷派 明因寺
お盆とかに、利用させていただいてます。
国東六郷満山の魅力。
智恩寺
国東六郷満山のお寺の一つです。
偉大な殿様が眠る静かな寺。
本光院
小さな静かなお寺ですが、偉大な殿様が眠ります。
実家の菩提寺で心安らぐひととき。
光専寺
実家の菩提寺。
日蓮聖人の霊跡で特別な体験を。
蓮城寺
日蓮聖人御泊の霊跡。
安藤家の菩提寺で心を整える。
通恵寺
安藤家の菩提寺です。
小松藩藩主の菩提寺で歴史探訪。
佛心寺
小松藩藩主の菩提寺。
静寂に包まれた無人のお寺。
西福寺
無人のお寺でした。
びわ山の谷間に佇む癒しのお堂。
湯浴堂
安房国四十八ヶ所薬師如来
北口第七番
びわ山の谷あいにあるきれいな小さなお堂です。
話上手な院主のジャム体験。
最勝寺
話上手な院主さんがいます‼️色んな果物をジャムにしたりもしています❗檀家の人を問わず、皆に親切です😄
美作の小野お通の愛染明王!
鳥羽山 萬福寺(観音堂)
美作の小野お通が大切にしていたとする愛染明王を安置したとするお寺です。
泰陽寺のしっとり落ち着く雰囲気。
泰陽寺
しっとりと落ち着き素晴らしい雰囲気があります。
多治見の永明寺で癒やされる時間。
永明寺
多治見の永明寺何となく(¯―¯٥)
駐車場の辛さを超えろ!
蓮華寺
駐車場が辛い。
日限地蔵に逢いに川土手へ!
明善寺
夜な夜な多々良川の土手を歩き、逢いに出かけたそうです。
曲がった屋根の歴史を感じて。
勝福寺
なかなか年月が経過したもので、屋根も若干湾曲してきますね。
先代和尚の面白さ、ここに!
龍徳山 龍光寺
亡くなった先代の和尚は面白かったなあ。
静かな坊主の繊細な声。
光宮寺
坊主の声が小さい。
異空間の中庭で特別なひとときを。
善林寺
なにやら異空間にいる様な中庭です。
清掃行き届く駐車場完備!
皆応寺
駐車場も完備しており、清掃も行き届いている。
なんまんだぶつで心豊かに!
徳善寺
🌟なんまんだぶつ🌟
浄土真宗の心、父の実家。
常念寺
浄土真宗の寺院で父の実家です。
お寺の静けさで心休まる。
慈光寺
普通のお寺です。
女性住職が彩る、心温まる場所。
敬念寺
すぐとなりは、うちの祖母の家です。
今の住職は女性です。
心落ち着く普通のお寺。
明専寺
普通のお寺です。
赤尾古池の蓮花に包まれて。
西福寺
近くの赤尾古池には白やピンクの蓮の花が咲いています。
西嶋地区の日蓮宗で心の安らぎ。
日蓮宗 円明寺
西嶋地区の一画にある日蓮宗のお寺です。
心安らぐ空間のお寺で、癒しを。
法専寺
とても良いお寺ですね。
実家の菩提寺で心安らぐ。
本念寺
父の実家の菩提寺です。
ご住職との特別なひととき。
普同寺
ご住職が最高‼️
二階本堂の珍しいお寺。
龍興院
なかなか珍しい造りになっています。
国道143号線沿い、心温まるお墓参り。
長称寺
わんこ🐶の命日のお墓参りでした。
国道143号線と田川に間に有ります。
スポンサードリンク
