霊験新たかなお寺でのどかな時間を。
妙龍寺
のどかな、お寺さん。
霊験新たかな場所です。
スポンサードリンク
国道3号線沿いで座禅体験を✨
見性寺
座禅体験ができる。
いいですよね✨
歴史の舞台で温かい出会い。
光専寺
米米惣門ツアー中。
心優しい住職様、坊守様が温かく対応していただきました。
スポンサードリンク
防空壕マニア必見の普茶料理。
東林寺
お参りさせていただきました。
落語会が開催されたときに訪問しました。
地元民秘蔵の坐像、コンクリート大仏!
大釈迦座像
Googleマップで行くと違う道を教えて全く辿り着きません。
コンクリート大仏なので、崩壊が進んでいます。
スポンサードリンク
九州四十九院の薬師霊場で御朱印参拝。
光厳寺
九州四十九院薬師霊場28番札所です。
🍀仏教寺院🍀
震災後も静かな安らぎを。
信行寺【真宗大谷派】
いつもお世話になっている。
とても静かでいい所です。
阿部一族の舞台探訪。
西岸寺
田中意徳、本庄喜助重正、伊藤太左衛門方高はこの寺で切腹している。
2018年2月に1部コインパーキングになります。
放牛石仏の66体、心癒す門。
聞光寺
放牛石仏第66体目があります。
合志三十三ヶ所観音18番札所 放牛石仏66体目 大切に奉っておられます。
見晴らしのいい場所で環境を大切に!
蓮華院御廟 地蔵堂
環境維護的很好很友善。
すごく見晴らしのいい場所にあります。
370年の歴史を感じる、天草の別格霊場。
崇円寺
歴史ある建物です。
開山から370年と大変歴史ある寺院です。
寬永元年創建、1711年移転の歴史。
善正寺
正德元年(1711)現在地移転。
Jōdo Shinshū Buddhism (Hongan-ji School, or Nishi Hongan-ji) temple, b...
浄土真宗が導く平和な未来。
正栄寺
父の葬儀をお願いしました。
非戦平和活動、子育て支援などさまざまに活動的です。
イベントが多彩なお寺、耐震設計!
明導寺
お寺だけど色んなイベントがあっていいところです。
関東大震災の後に耐震を考えて作られたそうです。
天草のBIG DREAMが待ってる!
西光寺
せっかくお参り頂いたのに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
天草のハンバーガーショップのBIG DREAMさんが此方に出展されたので訪ました。
実際に渡る素晴らしい石橋!
無畏庵
素晴らしい石橋です実際に渡ることが出来るので最高!
石橋を補修作業…㊥でした観音橋を残したいですね染岳様の参拝者が多く通行者が多いですね。
合戦の峰観音で宝印を!
合戦嶺観音
野菜や漬物、山菜の販売店がありました。
併設の物販所の日曜朝市は臨時休業でした。
戦国武将の史跡巡り
安国寺
There are several warload (Busho (Japanese military commander) in the ...
ご住職がとても人間としてすばらしい方です。
放牛石仏66体目、心和む場所。
聞光寺
放牛石仏第66体目があります。
合志三十三ヶ所観音18番札所 放牛石仏66体目 大切に奉っておられます。
桜の下で心を響かせる。
岫雲院春日寺
さっと落して来て、桜の下の井の中にはいった。
細川忠利公が亡くなった際に荼毘に伏されたところです。
母の実家で心の安らぎ。
光勝寺
母の実家の菩提寺です。
観音様と御朱印の幸せ。
観音寺
観音禅寺の名前の通りご本尊が観音様のお寺です。
飲む!
静かな田舎でお地蔵さん発見!
信福寺
浄土宗知恩院信福寺
法然上人天草二十五霊場の25番霊場
探索マップに書かれているお地蔵さんはお寺の裏手にありました。
田舎の静かな所。
新築納骨堂で安心の安息。
成満寺
きれいなお寺です。
綺麗な納骨堂が完成しました。
坐禅で心を整え、法話に感動。
地蔵院
お寺さんです、坐禅会もやってます。
住職の法話がバッグンです。
大黒様と本尊に会える。
圓頓寺
大黒様が祀って有ります。
山鹿温泉さくら湯の南東150mほどに伽藍を構える日蓮宗の寺院です。
古の巨像に出会う、平安の息吹。
勝福寺跡毘沙門堂
本尊を安置するために残った仁王門(鎌倉時代中期~後期建立)を改築したのがこの毘沙門堂です。
人吉方面から来ると毘沙門堂の案内看板は色あせており間違いなく見逃してしまいますw 逆方向なら綺麗に見えますがwフルーティロードから脇道へ逸れ...
龍造寺隆信の首塚、歴史の息吹。
願行寺
龍造寺隆信の首塚があります。
いい場所です!
坂の上の静寂、お寺の魅力!
秀学寺
坂の上にあるお寺さん。
良いお寺です!
お地蔵さんと共に歩く、染岳の道。
染岳観音院
染岳へ登る登山口があります。
天草市指定文化財。
趣ある大きなお寺で歴史に触れる。
光行寺
昨年末に火事にあい本殿がまだありません。
古いお寺ですが趣のある大変大きなお寺です。
大きなお寺で思い出を納める。
西念寺
納骨堂を増築してました。
入場料がたかい。
上田晋也さんも遊んだ鐘の下。
光顕寺
毎月,父母を供養していただきありがとうございます。
それはもう、深く詳しくお話をされました。
相良三十三観音で参拝の至福体験。
龍泉寺
私は、このお寺の檀家です。
なんか出そう🎵
熊本の歴史と共に、優雅な空間。
往生院
The Bose is very gentle and graceful.
バス停からすぐで非常に便利。
古代ハス帰りに寄る薬師堂!
菰田薬師堂
古代ハス観光の帰り沿道に小さな神社があると思って寄りました。
薬師堂の創建時期は分かっていない。
猫寺で巡る艦内の神秘。
生善院観音 相良三十三観音 二十四番札所(1)
生善院観音堂 重要文化財。
その艦内神社に祀られていること大変な資料が此の地域に集中していること。
西ばあちゃんが守る穏やかな時間。
【浄土真宗本願寺派】到国山 善立寺
西ばあちゃん、守ってください。
とても静かで穏やかな時間が流れます。
放牛石仏に出会う旅。
御船口子守地蔵尊(放牛石仏 五十三体目)
熊本市を散策中に出会ました。
放牛石仏の53体目。
九州八十八ヶ所 百八霊場 54番札所。
白雲山 医王寺
住宅街の中にありました。
九州八十八ヶ所百八霊場54番札所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク