ひっそり寂れた銀山奉行の寺。
勝源寺
街並みからは少し外れた場所に鎮座されております。
代官様の寺 と言われていたので気になって、行ってみました。
スポンサードリンク
平安時代の薬師如来に出会う。
岩野薬師
大光寺の隣にあります。
万病に効験ありとの縁起を見てお参りさせていただきました。
フカフカの黄色い絨毯、癒しの秘宝。
長江寺
まさに「黄色い絨毯」でした。
この時期銀杏が綺麗✨
スポンサードリンク
浜田道との美しきコントラスト。
浄泉寺
浜田道とのコントラストがすごいです。
石見三門の1つ。
中国楽寿観音霊場の30番。
清安寺
松江市の弁慶里にあるお寺。
いつもお世話になっております。
スポンサードリンク
小雨の早朝、心静まる散歩。
臨済宗妙心寺派 隆興寺
浄土真宗門徒が多い地域としては貴重な臨済宗のお寺。
1度ゆっくり訪ねたい場所ですが。
1400年の歴史、出雲観音の佇まい!
円通寺
今は無住になっています。
出雲観音霊場の一つです。
スポンサードリンク
出雲市神西沖町の美しい胎泉寺。
胎泉寺
とてもきれいなお寺です。
ご院家さんも優しく気軽に立ち寄れます☺️
綺麗な境内で結婚式写真を。
城福寺
良いお寺です。
お寺の境内がとても綺麗にされてあります。
山に囲まれた如意輪観音の静寂。
成相寺
山の奥にあるお寺です。
とても親切です。
星上山で静かなひとときを。
星上寺
車でここまで来れますよ。
ひっそりと静かな場所です。
険しい道の先に、出雲三十三観音霊場。
蓮台寺
たどり着くまでの道は超険しい。
小学生の頃この寺でスズメバチに刺されました😅
町を見渡すミョウヨウジザクラ。
妙用寺
桜はかなり古い大木です。
こじんまりした可愛らしいお寺です。
出雲観音霊場、乃木大将の遺髪塔。
善光寺
出雲観音霊場第32番札所善光寺(福王寺)門を入って正面の建物が札所の観音堂(福王寺)です。
乃木大将の遺髪塔があります。
中華風の竜宮門、必見!
栄泉寺
由緒あるお寺ですが…今は住職不在です。
永平寺~の由緒有るお寺なのですが…住職は今は居ません。
450年の桜と住職の魅力。
常光寺
NHK火野正平「こころ旅:2021年秋の旅」1032日目10月26日放送ゴール地点でした。
住職が魅力あり。
気韻あふれる仁王門の彫刻。
鰐淵寺 仁王門
立派な門です。
褪色が有るものの気韻のある良い彫刻。
船津の山陰道の癒し、正善寺。
正善寺
連研で、訪れました、きれいな本堂でした。
浄土真宗本願寺派。
三宝山阿弥陀寺で 平均中道の教えを。
阿弥陀寺
御住職は大変おおらかで気さくな御方です宗教感も偏り無くあらゆることを学んでこられて若い頃より色々な価値観の違う組織等に入り染まる事無く平均中...
綺麗な(原文)Beautiful
出雲観音霊場で暖かいお接待。
光明寺
加茂がみえ見晴らしがよいです。
境内は草が生えて荒れてます。
才市さんゆかりのお寺で、親切な住職に出会う。
浄土真宗本願寺派 西楽寺
寺の住職が親切です。
車椅子対応に難があるので★3つ。
神秘的なつつじと石見観音。
高野寺
5月に行くとつつじが綺麗で神秘的っすよ!
石見観音霊場の名刹、お寺の周辺は大変道が狭いので要注意。
天保山 長楽寺で心の安らぎを。
長楽寺(浄土真宗 本願寺派)
誠意ある対応でいつも助けられています。
法事など、拝んでもらってます!
歴史が語る、浄土真宗の寺。
正蓮寺
浄土真宗のお寺です。
浄土真宗の由緒あるお寺です。
世界遺産の渋い山中、銀杏の大木。
瑞泉寺
落ち着く場所です。
山間に、一段と高い黄色い木、銀杏の大木が。
浅原才市ゆかりの本堂鏝絵。
安楽寺
本堂の鏝絵が素晴らしい。
浅原才市さんゆかりのお寺浄土真宗本願寺派。
裏山のさつき、料理と庭園。
西光院
裏山のさつきがとても綺麗です。
料理もいいけど、庭園が綺麗だね。
高台の荘厳な寺院で、ヒーローの誕生を!
正福寺
江の川の近く。
お寺という枠を越えて様々な活動をされていると思います!
灯篭に導かれる荘厳な旅。
百八基灯篭
一畑薬師さまの百八基燈篭は薬師如来様は鎮座なされていられます 卍東方瑠璃光世界浄土願主薬師如来様の真光のお導き賜る百八煩悩...
本堂に続く参道に並ぶ灯篭。
要重装備!
霊光寺奥の院
要重装備‼!
十分にご注意ください!
お寺のカフェで心温まるひととき。
蓮敬寺
お寺でカフェをされたり、子ども食堂が開催されたり。
立派なお寺です‼️
石見銀山の小さな羅漢寺。
清水寺
小さなお寺でした。
石見観音霊場 7番札所。
法廣山 妙仙寺で心静まるひととき。
妙仙寺
大津町周辺を散策してましたらお墓が多いように感じました。
我が家の菩提寺です。
小泉八雲愛する洞光寺へ。
洞光寺
偽札で処刑された半七さんを弔うお地蔵様があります。
悪魔の様な対応で、とてもがっかりと憤りを感じてます、これ以上は関わりたくないです、皆様お寺さんを選ぶ時はお気をつけください。
苔むした庭園で金城まんじゅう。
安楽寺
苔むした庭園をご覧ください。
お茶と金城まんじゅうまで頂きました季節毎に風景が違うので行く価値あり。
平安時代の仏像が息づく護国山。
大寺薬師
重要文化財の平安時代の仏像があるとの事ですが今日は時間がなく次の機会にしたいと思います。
御朱印の対応が、丁寧😀 オジさんも🙂優しい人です。
朝の静けさとご先祖様のお墓。
観音寺
朝早い時間が、落ち着きます。
ご先祖様のお墓。
出雲市の神光寺で特別な音楽体験を!
神光寺
3月1日の 弾き語りライブ お手伝い(かがり火)させて頂きました🎶
格式高いお寺でとても良い。
高岡村の義民が祀られる、28番札所の立派なお寺。
多福寺
中国楽寿三十三観音霊場の28番札所。
ここ高岡村の義民が祀られている寺です。
由緒正しい紫雲山専立寺でお墓参り。
専立寺
彼岸でお墓参りです。
浄土真宗のお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク