益城町三十三ヵ所めぐり第8番札所です熊本地震の後に...
福富阿弥陀堂 益城町三十三めぐり第8番札所
益城町三十三ヵ所めぐり第8番札所です熊本地震の後に防災公園ができましたその公園の角に残ってます。
スポンサードリンク
同級生の家で味わう特別な時間。
金剛山 勝明寺
同級生のお宅です👍️
心安らぐ曹洞宗の御堂。
善光寺
曹洞宗のお寺です。
スポンサードリンク
明善寺
心安らぐ浄土宗の寺院で。
聖雲山 安養院(浄土宗)
浄土宗お寺です。
スポンサードリンク
専西寺で法事をサポート、心温まるひととき。
専西寺
法事でお世話になりました。
我が家は専西寺さんの門徒です。
鐘つき堂の驚きと感動。
正蓮寺
山門の上に鐘つき堂がありびっくりしました。
納骨堂を建て替える事になったのですが所有権をもっているのですが持っているひとも持ってない人も金額が同じなんです。
かわいいねこちゃんとお寺の癒し。
光浄寺
地元で大切にされているお寺。
かわいいねこちゃんが出迎えてくれます。
浄土真宗の静けさ、心安らぐお寺。
天龍寺
静かなお寺。
浄土真宗本願寺派のお寺です。
川の流れが伝えるパワー。
賀庭寺
近くに川が流れていて、凄いパワーを感じます。
本堂の取り囲む様にして古塔郡があります。
若い住職と共に歴史感じる報恩講。
専徳寺
浄土真宗本願寺派、ご住職様お若いですが気さくな方です。
報恩講に参加させてもらいました。
境内の美しい枝垂れ桜。
中大野観音堂
境内の枝垂れ桜がとても美しいです。
専徳寺
真宗大谷派 専徳寺駐車場も広く自販機もあったw鬼瓦が炎の形みたいなのは珍しかったのですが宗派によりそれぞれ違うみたいで寺社仏閣を回っていて最...
益城町の立派なお堂と 77体の放牛地蔵。
古閑地蔵堂 益城三十三ヶ所 第七番札所
益城町三十三ヵ所めぐり第7番札所立派なお堂です目の前に放牛地蔵77体目も祀られてます。
地域一番のユニークな植物セレクション。
古江大師堂 天草八十八ヶ所霊場 三組五番札所
Most unique selection of plants in the area.
平成29年11月26日参拝
天草八十八ケ所霊場 第三組五番
無人社
御朱印あり(先達会にて押印)
義民として一揆を主導した永田隆三郎が建てた...
照光寺
願心寺
社会に貢献する住職さん。
恩徳寺
いつも、お世話になっております。
息子の住職さんが、多方面で社会に貢献されていていいね🙆
令和6年新築の門信徒会館と納骨堂。
光徳寺(浄土真宗)
境内整備により門信徒会館と納骨堂を新築されました。
子安地蔵尊
高月官軍墓地の隣の隠れ家。
興隆寺【真宗仏光寺派】
高月官軍墓地の隣に有ります。
理想の寺院で心温まる体験を。
廣徳寺
理想の寺院。
丁寧に対応してくださる方です。
平安時代末期の仏像が道端にあるのが、おどろきです。
鬼木阿弥陀堂
平安時代末期の仏像が道端にあるのが、おどろきです。
春秋の彼岸に限る相良三十三観音。
深水観音 相良三十三観音 第十六番札所
相良三十三観音16番です。
平成28年9月20日参拝相良三十三観音 第十六番札所相良三十三観音御宝印帳の宝印あり春のお彼岸と秋のお彼岸のみの限定開帳。
壮麗な門が迎える特別なひととき。
中門
壮麗な門です。
アウトドア用品と洒落た食事。
Wa-ka-sun
アウトドア用品店と洒落たレストランいい感じです。
意足院
相良三十三観音で御宝印を。
聖泉院
平成28年9月19日参拝
境内に芦原観音堂あり
相良三十三観音 第十一番札所
相良三十三観音御宝印帳の宝印あり。
水子供養と良縁祈願、地蔵菩薩。
熊本 佛願寺
道路際にある磁石地蔵のお寺です‼️2021、3月。
令和元年12月29日参拝御朱印あり(書置き)本尊:地蔵菩薩宗派:単立(往生宗:北海道に本山のある単立寺院)良縁祈願と水子供養を専門とする新し...
オンケンバヤで心の癒し。
三宝大荒神
三宝大荒神人吉市 保健センターの脇です胸川沿いの道にありますお社は無く石像のみです。
オンケンバヤケンバヤソワカ。
頑丈な人造石の多段納骨壇。
楽邦山 往生寺
多段型の納骨壇は人造石製でとても頑丈です。
高福寺
立派な庭と石の納骨壇。
円覚寺
最近、石で出来た立派な納骨壇が有る。
立派な庭があります。
神秘的な法恩寺の空気。
法恩寺
沢山のお地蔵様があり神秘的で場の空気が違います!
僕が行ったのはこの近くのエネオスです!
西光寺【浄土真宗本願寺派】
ユーモアあふれる住職の知恵。
浄照寺
住職さんのお話すごく為になるお話ばかりです。
父と母がお世話になってます。
城跡の静粛、心安らぐ寺。
西福寺
近くに城跡があります。
浄土真宗本願寺派のお寺で、山際に建つ静かな寺です。
水でイボが治る、ばあちゃんの知恵!
いぼ観音
しばらくして治るとのこと。
頑丈な人造石の多段型納骨壇。
楽邦山 往生寺
多段型の納骨壇は人造石製でとても頑丈です。
高畑阿弥陀堂
スポンサードリンク
スポンサードリンク