但馬西国観音霊場の神秘。
蓮華寺
実家のお墓があり、小さいときからずっと来ています。
但馬西国観音霊場 三十一番札所 高野山真言宗 聖観音菩薩。
スポンサードリンク
黒川温泉隣の藁葺き寺、侘び寂びの魅力。
大明寺
初めて伺いました(2022.5.8)黒川温泉の奥に位置しております昔ながらの古い静かなお寺でした車椅子♿️は厳しいかと思われます。
茅葺き屋根のお寺です。
情緒あふれる古寺で心も洗われる。
慶雲寺
庭がきれいです、古いお寺で格式があります。
播磨西国三十三所納経で訪問しました。
播磨西国の千手観音へ。
蓬莱山 普光寺
正月なので本堂が開いており、中までお参り出来ました。
本堂の裏に観音様を祀った洞窟があります。
苔の参道と赤穂義士の寺。
久学寺
もう少しで紅葉するかと。
苔の参道を上がったところに立派なお寺があります。
スポンサードリンク
桜咲く六甲山の寺院で。
多聞寺
絶対素敵な場所に生まれ変わる。
お寺やってるのかわからなかった。
スゴすぎる御朱印、歴史の宝庫!
蓮華寺(赤堂観音)
戦国時代に移築再興されたとても歴史を感じる古いお寺です。
ここへ訪れるほとんどの方が、御朱印目当てだと思います。
鎌倉時代の鐘楼、秋の円教寺。
圓教寺 鐘楼
美しく優雅。
元徳4年・元弘2年(1332)に再建されたそうです。
三木市の鬼踊り、迫力の瞬間。
蓮花寺
三木市口吉川町にある寺院です。
節分に行われる風習行事の鬼踊りが最高です。
海を背に見晴らし絶佳のお寺。
金比羅山 雷聲寺
麻耶山方面への登山道へ行く時に通る事になるお寺。
見晴らしの良い大きなお寺です。
荒神さんでパワー充電!
清澄寺
2024年4月に訪問。
山頂にある宝稲荷神社が私にとってはパワスポでした。
淡路の清らかな慈眼寺でお詣り。
慈眼寺
墓場も清潔で、水汲場所も数ヶ所あるからお詣りしやすいです。
自然豊かな淡路島南部にあり、駐車場も完備されています。
季節の花と静かな緑、再建の仁王門。
仁王門
清水寺の仁王門は昭和55年(1980)に再建されたそうです。
季節ごとに色んな花が楽しめます。
播磨西国三十三箇所、正法寺の静寂。
正法寺
三木市別所町にある正法寺は、高野山真言宗の寺院です。
播磨西国三十三箇所で行かさせて頂きました。
丹波もみじの魅力再発見!
本光山 三寳寺
2022年は特別観覧がありました。
丹波もみじめぐり、11/30迄です。
薬師如来と和尚が待つ小さなお寺。
雲松寺
大変歴史のあるお寺です。
禅宗のお寺です。
新車の安全祈願、ここで決まり!
高砂成田山守護尊寺
無違反を祈ってここに交通安全の御祈祷行ってきました。
子供の名前、道場訓等、長いお付き合いさせて頂いています。
桜満開!
円城寺
中々スリルあるドライブが楽しめました。
桜の名所のひとつ。
紅葉が美しい古刹、心静かに。
日光山 常楽寺
加古川市営のお墓が近所にあります。
美しい場所です。
天然記念物の正福寺桜を満喫。
正福寺
とても綺麗なお寺です。
新温泉町湯村温泉にある正福寺です。
美しい天井絵と沙羅の花。
観音寺
沙羅の花で知られるお寺様です。
本堂入口から上を見上げたところにある天井絵が素敵です♡
護摩供養参加可能!
大日寺
麓から少し上がった所に駐車場があります。
毎年初詣で訪問しています。
音水湖畔で楽しむ色鮮やかな紅葉。
長源寺
ダム湖の湖畔にあり、国道に面しているので行きやすいです。
紅葉🍁は色とりどりでダム湖のはたで風情がありました‼️
カラフルな御朱印、心癒される!
米田大師寺
水子供養の場所ですが今工事中です。
とても良い訪問になりました。
成相寺の紅葉狩り、秋の名所へ。
成相寺
紅葉スポットとして紹介されるだけのことはあるように思いました。
紅葉🍁の名所なので見頃になると見物客が多いので平日に行くのがオススメです!
鬼子母神で滝行、子宝祈願!
法華寺(赤花鬼子母神)
1泊2日で修業体験を受けさせて頂きました。
素晴らしい住職が居られます。
盤渓禅師の格式ある古刹で。
龍門寺
ペットを納骨してもらっていたのでお参りに行きました。
こちらも梅が満開。
700年の歴史を感じる、国宝の美。
太山寺 本堂
This is the main hall that was built 700 years ago. It is beautifully ...
700年前に建てられた本堂です。
播磨西国三十三観音で心落ち着く。
横蔵寺
綺麗で静かな落ち着けるお寺です。
播磨西国三十三箇所で行きました。
圧巻の報徳大地蔵尊、夏の楽しみ!
密蔵院
幼い頃は密蔵院の盆踊りが夏の楽しみのひとつでした。
油掛地蔵尊水ではなく実際に油をかけてお参りします。
源氏時代の癒しと静けさ。
小童寺
ちがう季節にも行ってみたいです!
朝の静けさと澄みきった空気は最高に気持ちよく1日をスタートさせてくれます🎵
初詣は成田山で護摩焚き!
姫路成田山 明勝寺
成田山行かなきゃダメだね‼️
初詣の時は、露店も出ていて、護摩焚きも行われています。
新西国霊場の鐘を鳴らす旅。
七種山 金剛城寺
大自然に包まれた、心が和むお寺です。
山里の静かなお寺ですね。
紅葉と古刹が織り成す、心癒す秋。
石像寺
お世話になっています。
ハイキングコースとありますが磐座を過ぎると山頂まで登山です。
海沿いの天台宗、鐘の音と仏像。
長光寺
ロケーションの素敵なお寺でした(*^^*) 天台宗。
天台宗のお寺です。
明石海峡大橋の絶景お寺。
観音寺
山に登る途中にあります。
眺めのいいお寺さんです。
七福神めぐりで粕汁体験。
真楽寺
味のある門構。
とてもありがたいお寺です。
新西国霊場 第30番札所で心和む。
七種山 金剛城寺
大自然に包まれた、心が和むお寺です。
新西国三十三所第三十番の真言宗のお寺です。
三田市の紅葉と和尚様の優しさ。
方広寺
もみじの絨毯 見事でした。
神戸新聞で紹介されていたので行って見ました。
赤ちゃんの初めての記念撮影スポット。
山門
土日祝日は、記念撮影で混み気味。
門構えも感慨深いものがありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク