大牟田市の広い駐車場、隠れた魅力。
光圓寺
駐車場はとても広いんですが、入り口がわかりにくい。
福岡県の南端大牟田市に有ります。
スポンサードリンク
篠栗四国霊場57番札所!
田ノ浦栄福堂 篠栗四国霊場 第五十七番札所
この世には弓矢を守る八幡なり 来世は人を救う弥陀仏 篠栗四国霊場57番札所。
納経所は下のお宅前に用意されてありました。
親切な住職がいる、心の拠り所。
浄林寺
父、母、ご先祖様がお世話になっている場所。
入口がわかりにくいです。
スポンサードリンク
✨なまんだぶっ✨で特別なひとときを。
賢明寺
✨なまんだぶっ✨
いい場所です。
優しいお経のお願い、心安らぐ。
妙心寺
優しく丁寧に、お経を、唱えて頂いています。
垂れ桜と吉野桜の競演。
本興寺
有難う御座います🙇🙇🙇
桜の季節は最高ですよ😃垂れ桜と吉野桜が競いあって咲きますよ。
紫陽花ライトアップ夜10時、丁寧な面倒見。
傳照寺
納骨堂になつてきれいなりましたが、駐車場がせまいです。
夜10時まで紫陽花がライトアップされてます。
静寂の中の十一面観音。
高田観音堂 篠栗四国霊場 第三十二番札所
その通りに進む。
緑色の霊場の旗を目印に上るとわかりやすかった。
五十年の信頼、心温まる法要。
教元寺(浄土真宗本願寺派 磯松山 教元寺)
一周忌の法要で行きました。
母の納骨をお願いしました。
お庭の美しさと和尚さんの温かさ。
教法寺
お庭もキレイです。
門徒ではないが和尚さんが親切な方でした。
見晴らし抜群!
正法山 瑞祥院
見晴らしの良い丘の上に立つ小さな手作り寺院。
唯一無二のお経の本、浄土真宗の聖地。
法善寺
ここは浄土真宗西本願寺派のお寺です🙏‼️ここで昔、本堂でお経をあげたことあります❗ここには素晴らしい、お経の本がありました❗どこにもない本で...
父方の納骨堂があります。
清泉山林松寺で心静かに。
林松寺
VYVO japanのごうやです。
1644年に稲永氏が創建した。
親戚が集まる本堂での御法事。
正明寺(浄土真宗本願寺派)
お墓参り親切に対応して頂きました。
久しぶりに親戚が集まれたので本堂で御法事をお願いしました。
浄土宗の格高い寺、心癒される場所。
酉福寺
浄土宗のお寺の中でも格が高いとの事。
事務のプロがサポート。
聖徳寺
何時の間にか花立てが出来てましたね。
事務をしてる方があるとても良い方です。
感じが良い奥様にお任せ。
順光寺
こちらの奥様はとても感じが良く誠実な方と思います。
お世話になってます。
花の季節にひっそり佇む古刹。
光福寺
小さな寺院ですがとても良いです。
小さなお寺で隙間風が入り込むほど造りが古い のでこの度屋根などの改修を行います。
巨木に抱かれた穴観音堂。
田ノ浦観音堂(穴観音堂 誓願堂)篠栗四国霊場 第八十番札所
国を分け野山をしのぎ寺寺に 参れるひとを助けましませ 篠栗四国霊場80番札所。
納経所は少し離れた下のお宅あります。
北九州市立医療センター前で便利!
慈済寺
向かいは北九州市立医療センターです。
立派な納骨堂で心安らぐ。
真光寺
本堂が奇麗なお寺さんです。
いつもお世話になっております。
櫻姫様に心癒される金井寺。
金井寺
櫻姫伝説のお寺、金井寺さんへ参拝しました。
とても気持ち良い空間です👼櫻姫様にお参りさせて頂いています😊私にとって最高の場所です👼
毎年元日に訪れる観音霊場。
光明寺
光明寺(こうみょうじ)(小田観音堂(こたかんのんどう))この寺は,神亀(しんき)5年(728年)に,聖武天皇の勅願寺(ちょくがんじ)として法...
毎年元日にお参りさせていただいております。
心に響く人柄、感動の瞬間!
大専寺
檀家なのでいつもお世話になっております❗ご院家の人柄に何時も感動ています。
住職の許可で特別な体験を。
大恩寺
観光地のお寺では無いので住職さんの許可が無い人は勝手に立ち入る事が出来ません。
普通のお寺です。
南旡阿彌陀佛で法語撮影を!
法覚寺
法語撮影ありがとうございます🙇✳️南旡阿彌陀佛✳️
Fantastic temple
静寂の中で心を整える。
慈眼寺
曹洞宗のお寺です。
広々通路の清潔な納骨堂。
真宗寺
トイレも各階にあるし、とにかく綺麗な納骨堂です。
中規模のお寺であり綺麗です。
自然の中で心安らぐお墓参り。
宝林山 西法寺
知り合いのお墓参りでよりました。
自然の中でこの時期涼しくていいです。
清々しい墓参り体験。
願行寺
対応がそっけなく感じました。
墓参りにいってきました、清々しくなりうれしかったです。
とても不思議な仏様が待っている。
竜徳寺
とても、とても不思議な仏様(?
とても、とても不思議な仏様(?
日限地蔵院で絶景を堪能。
日限地蔵院
ここからはとても良い眺めです。
武者返しの石垣がある日限地蔵院。
尾島村南口で紅葉を楽しむ。
興満寺
薩摩街道(坊津街道)の尾島村南口目印。
静か、途中の紅葉が綺麗です。
爽やかな風と風鈴の音。
清流山 寳興寺(宝興寺・真宗大谷派)
この季節風が爽やかそして、風鈴の音色が心地よい🎵
お寺に行くと話好きで気さくな奥さまがいらっしゃいます。
石投げ地蔵様で願いを込めて。
石投げ地蔵様
【何故石投げ地蔵様と呼ばれるか】石投げに関する記述があればなお良い。
近所のミニ観光でチャリで訪問。
開基の僧の魅力溢れる。
浄慶寺
菩提寺ではあるが、前住職の運営は馴染めなかった!
開基の僧を宗教と云う。
安国寺隣接、歴史ある圓正寺。
円正寺
安国寺の北東に隣接している浄土真宗本願寺派の寺院です。
良如上人より許可をいただき木仏及び圓正寺の寺号を賜る。
菊竹清訓設計の美しい納骨堂。
徳雲寺
納骨堂は菊竹清訓設計。
いつも綺麗に掃除された本堂・納骨堂~ご苦労様です。
中山身語正宗で心静まるひととき。
法照寺
中山身語正宗のお寺。
九州で学ぶ浄土新宗の真髄。
仏教学院宗学堂福岡学院
九州唯一の開かれた仏教の学校です!
親鸞上人の教えを学べて、真剣に取り組める学舎です。
スポンサードリンク
