高島の寺院巡りで心を癒す。
天王山 善林寺
高島西国三十三箇所第19番の寺院。
スポンサードリンク
千手観音菩薩に囲まれて。
黒田安念寺
みうらじゅん賞おめでとうございます!
伊香観音霊場 十八番札所 千手観音菩薩。
アインシュタインも語る仏教の知恵。
西源寺
仏教について教示した近角常観生誕の寺院。
スポンサードリンク
こじんまりした空間で癒されるひととき✨
本願寺長浜別院
こじんまりしていますが、癒されます😃
甲賀西国霊場のすぐ近く!
西方寺
いつもきれいにされています。
ちょうどNECの裏手にあたるのでしょうか?
スポンサードリンク
針江の歴史、400年の大谷派寺院。
浄栄寺
針江近くの400年以上の大谷派お寺です。
栄町通りの小さなお寺、心安らぐひととき。
薬師寺
栄町通りにある小さなお寺です。
素敵な門構えに誘われて。
浄琳寺
素敵な門構え。
釣鐘のある清潔な空間で鮮やかなひとときを。
正行寺
釣鐘もあり、コンパクトで、清潔。
築500年の古刹で、歴史を感じるひととき。
曹沢寺
ビワイチ通過点、其の二十六。
高島西国三十三箇所第16番の寺院。
村の小さなお寺で心安らぐひととき。
常慶寺
村の中の小さなお寺です。
遊具でちょっと楽しもう!
専行寺
遊具でちょっだけ遊ぼ〜
記憶に残る体験をあなたに。
源空寺
あまり覚えがない。
蓮如ゆかりの松が魅せる、歴史の聖地。
福田寺
綺麗な松がありました。
浅井氏、井伊氏などと関係あり別名、長沢御坊さん門前に、大きな無料駐車場あります。
整った佇まいの心安らぐお寺。
西性寺
整った感じのするお寺。
荘厳な雰囲気漂う浄土真宗の別院。
赤野井西別院
さすがに近江の門徒さんのお寺です。
荘厳な雰囲気を醸す、浄土真宗西本願寺派の別院です。
本堂屋根の極楽山瓦。
極樂山 養照寺
本堂の屋根に、極、楽、山の文字の瓦が有ります。
パーツ不足でも安心、選べる楽しさ。
真宗佛光寺派 佛光寺長浜別院
あまりパーツとしない。
子供にもわかる和尚の智慧。
真光寺
とても助かります。
高島の静寂、心の聖地。
光明寺
高島西国三十三箇所第12番の寺院。
静かで良いです❗
長浜駅前にひろがる魅力!
安養山 浄国寺
長浜駅前の好立地!
一度行けば魅了される!
東方寺
是非一度行きたいと思います。
芭蕉公を歩いた日の記憶。
鐘楼
やっぱ、芭蕉公も、お読みになられただけあります!
歩いて行くのは大変ですが?
国指定の本堂、歴史に抱かれる。
石津寺(せきしんじ)
本堂は国指定重要文化財です。
除夜の鐘突き、甲南町の魅力!
浄福寺
除夜の鐘突けます、31日除夜の鐘突きに行きましょう🎵
駅を降りたら改札が南側にしかないんで、(H 30.4現在。
浅井三姉妹ゆかりの寺で、伝承の旅!
実宰院
色々なお話をきけました 🤣色んな伝承があるんですな 🤣👍
御朱印は書き置きです😃浅井三姉妹ゆかりの寺です。
己爾乃神社神宮寺で心癒される。
玉林寺
己爾乃神社神宮寺。
亡くなられた社員へ祈りを捧げる聖地。
日本生命慰霊宝塔
日本生命で働いた方で、亡くなられた社員、役員を弔う聖地。
瑞光山 恵林寺
立派なお寺で雛人形探し!
称名寺
立派なお寺です駐車場あります、行き方が分かりにくかったです。
尼僧さんが迎える神宮寺の美。
神宮寺
綺麗でした。
誰でも気軽に受け入れて頂ける尼僧さん。
国指定の最明寺石造五重塔。
最明寺
最明寺の石造五重塔は国指定重要文化財です。
立派な門と御朱印、江国寺で心満たす。
江国寺
合宿場がなつかしい。
門が立派でした。
長純寺で心安らぐひと時。
長純寺
長純寺。
みんなでお参り、新たな出会い。
易行寺
みんなでお参りにいきましょう!
紫光山 泳法寺
立派な浄土宗のお寺で心静かに。
浄福寺
こちらは立派な浄土宗のお寺さんでした。
佛乗院
七々頭ヶ岳の観音様、阿弥陀如来像をお守り。
源昌寺
伊香観音霊場 二十八番札所 聖観音菩薩。
頂上まで丁目石があるのだが、頂上の社は壊れている。
古代の祭祀感じる敷石の魅力。
柳島
歩いてると見えてきます。
何か感じる場所でしたが、謂れを伺い、納得しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク