山茶花満開、西方寺で奇跡のひと時。
西方寺
山茶花の花が満開で素敵でした😄丹波新聞📰に載ってらした住職様にもお会いでき✨写真と同じ素敵な笑顔😊でした✨貴重な三面大黒さんのお話も聞けあり...
2019.12.4. 西方寺の山茶花境内には「市原清兵衛=市原村の清兵衛さん」の顕彰碑があります。
スポンサードリンク
便利な駅近のお寺で法事を。
願勝寺
法事で御世話になってます。
葬儀社です。
愉快なご住職の教え。
西光寺
住職さんがいろんな分からない事をきちっと教えて下さる。
陸軍軍人、明治の元勲、内閣総理大臣、元帥侯爵山縣有朋揮毫の忠魂之碑が建立されています。
覚王山大日寺で感慨深いひととき。
大日寺
歴史を感じ、感慨深いですね。
近くの公民館に駐車させていただきました。
淡路の霊場巡り、心を込めた安全祈願。
智積寺
自転車の安全祈願もしてくれます。
智積寺 淡路四国八十八ヵ所霊場 第三十二番札所 と 淡路島13佛霊場 七番札所です。
スポンサードリンク
祖父母の菩提寺で心静まる座禅。
医王山安養寺
座禅修行です。
自然たっぷりでとても落ち着きます。
少し足を延ばして、快適参拝!
奥の院 地蔵堂
とても落ち着いて参拝出来ます。
You can enjoy a comfortable place with just a short walk. Take a leisu...
満開のしだれ梅、静けさの中で。
摩利支天尊
静かにしだれ梅を楽しめます。
素敵なしだれ梅でした👆駐車場はあったと思いますが道幅は狭くすれ違いは出来そうにないです。
金剛院で火渡り体験!
金剛院
だるまがたくさん。
国道(下道)で行ったせいか、けっこう時間がかかりました。
新温泉町の阿弥陀堂で寺っ子体験。
善住寺
住職さんが不思議な人。
のどかないい村です。
紅葉に包まれた故郷のあたたかさ。
金剛寺
本堂は閉められており、紅葉の中にありました。
紅葉が綺麗でした。
牛の神様が宿る古寺。
覚王寺
ここは、牛の神様がおられるところです、!
供給ステーション(原文)補給站。
ジブリみたいな道中で参拝を!
廣峯薬師堂
道中がジブリみたいで良いですね。
静かに参拝できます。
静かな天台宗の聖観音。
長楽寺
播磨西国三十三所納経で訪問しました。
播磨西国観音霊場 九番札所 天台宗 聖観音菩薩。
歴史ある浄土宗でおっさんと幸せ。
正覚寺(浄土宗 無量山 寿経院 正覚寺)
Good良い。
良い(原文)Good
江戸時代の猫足お墓と、街中の浄土宗!
善慶寺
浄土宗のお寺。
仕事でいきました。
珍しい観音様が待つお寺。
正覚寺
良いお寺です、珍しい観音様があります。
真宗大谷派の寺院。
目立つ像が迎える日蓮宗。
大聖寺
日蓮宗のお寺です。
近所のお寺さん‼️
摂津88ヵ所霊場で心温まるお見送り。
高野山真言宗 大日寺
雨なのに門外までお見送りいただきました。
門を出るまでお見送りいただきましたありがとうございました。
歴史あるお寺で心静まる。
楊柳寺
素晴らしい美しいお寺です。
静寂な空気に包まれ 立派なお堂や手入れのされた林の中 慌ただしい日常から離れ心が落ち着きました。
観瀧山でひろがる楽しい時間。
岡本寺
寺号を岡本寺(こうほんじ)と称する。
妙見山への参拝者や長期滞在し病気を治す人々によって「多田平野温泉」として栄えました。
丹波・小さな村の山本薬師堂で心癒されるひと時を。
山本薬師堂(野瀨倉山佛光寺 藥師如來堂)
丹波の秘境ともいうべき場所。
小さな村の奥にひっそりとお堂が建立されています。
常光寺で御朱印散歩!
常光寺
『常光寺deおさんぽまーと』のイベントで行きました。
田舎の寺ですが ちゃんと整備されてて こじんまりとした お寺でした。
山上からの絶景、姫路城を一望!
曹洞宗 瑞松山 景福寺
由緒あるお寺です。
寺院裏手にある、景福寺山の山上から見た姫路城です。
摂津国八十八ヶ所の美しいお寺へ!
浄光寺
只今、工事中です。
摂津88ヵ所霊場。
広い敷地に美しい日蓮宗。
宝塔寺
私はこのお寺の檀家です。
綺麗な寺です。
播磨西国観音霊場で御朱印を。
福智院
神戸13仏の御朱印を頂きに参りました。
性海寺の塔頭寺院。
光明寺の遍照院で願掛け!
遍照院
光明寺にある四つの塔頭寺院のひとつ 遍照院です。
やっと到着。
優しい住職が待つ三木合戦の寺。
宝珠寺(福中城趾)
お通夜で弔問致しました。
住職さんは、優しい方です。
夢前七福神で心安らぐ。
正覚寺
夢前七福神巡りでお参りさせていただきました。
七福神巡りなお寺です!
願行寺を巡り、岡見公園の絶景へ!
願行寺
そこに絶景が待っていてくれます。
美しいお寺さんでした。
日本三大権現の神秘体験を!
三川山 蔵王大権現社
2022.11/8に訪れました。
日本三大権現のひとつ。
狭い道を行く、良い住職の法要。
安楽寺
13回忌法要でした。
義理妹の49日を行ないました。
達磨さんと歴史の山寺散策。
願成寺
出石散策中に寄りました。
お墓参りに行きました。
淡路島十三佛霊場で心温まる法要を。
淡路島十三仏霊場 第三番 宝積寺
淡路島十三佛霊場として訪問!
この度、父の五日三法要でお世話になりました。
満開の枝垂れ桜と御首題。
法華寺
実家の直ぐ近くです!
久しぶりに行きました!
鐘楼でつく、心の響き。
鐘楼
鐘楼を初めてつかせていただきました。
It is a bell tower. Be careful not to poke the bell and ring it (laugh...
経木供養ならここで決まり!
須磨寺本堂
初詣は皆様本堂に訪れます。
先祖供養をするには経木供養が手軽でおすすめです。
相生市の山奥で癒しの時。
法林寺
旅館のような雰囲気でした❗本当に相生市でした。
自然いっぱいの中にあり、御寺と相まってかなり癒されます。
背の高い杉に包まれた、心静まるひととき。
和田寺
墓参りで4月に伺いました。
イベントに参加しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク