禅師山登山口近くの安心感。
法性寺
優しい人達やで(^ー^)安心するわぁ(^ー^)
禅師山登山口最寄り。
スポンサードリンク
雪の中に咲く寒桜、太雲寺で絶景体験。
帯雲寺
ただ今崩壊中。
雪の中に花を咲かせるのは必見もの。
紅葉が綺麗なお寺でした~厄割石で厄割玉を思いっきり...
大國寺
紅葉が綺麗なお寺でした~厄割石で厄割玉を思いっきりぶつけて割って来ました 厄落ちたー。
愛宕神社で平和の祈りを。
専念寺
どうか平和な社会でありますように。
小さな神社です。
浄土寺すぐ南の落ち着き。
歓喜院
綺麗にされております。
御朱印をもらいに行きました。
スポンサードリンク
奥の院には赤い橋を渡ります。
奥の院 稲荷舎
奥の院には赤い橋を渡ります。
摂津国八十八巡り、御朱印の旅へ!
金龍寺
摂津国八十八巡りで御朱印を頂きに行きました。
御朱印を頂きに尋ねました。
年1回の秘仏開帳、感謝の美しさ。
常福寺
大病も克服できて、これ以上の感謝はございません。
美しいお寺です。
春の桜が彩る心安らぐ場所。
八幡寺 虚空蔵菩薩 淡路島13仏霊場
ご住職が良いお方です。
春参道の桜が綺麗ですお祭りも、布団だんじりが見どころです✨
コウヨウザンとツガの大木、心安らぐ場所。
鳳翔寺
此処で僕の弟の御墓と子供の御墓が在り住職さんがとても良い人です。
コウヨウザンとツガの大木がある大木好きの私にはたまらない。
太子の古風な寺で心安らぐ。
蓮生寺
古風な寺❗️あるんだなぁ太子に。
ゆったり‼️駐車場も広く心から安らぎを頂きますよ~☺️
建仁寺派の歴史と静寂。
臨済宗妙心寺派 興禅寺
元々、建仁寺派のとても古いお寺です。
東隣に「松原公園」有り。
春参道の桜、心安らぐ参拝。
八幡寺 虚空蔵菩薩 淡路島13仏霊場
ご住職が良いお方です。
春参道の桜が綺麗ですお祭りも、布団だんじりが見どころです✨
播磨西国観音へ、癒しの参拝。
満願寺
播磨西国三十三所納経で訪問しました。
播磨西国観音霊場 十三番札所 天台宗 十一面観音菩薩。
LOVEに満ちた寺の体験を!
蓮長寺
こんなにLOVEに満ちた寺はない。
驚くばかり!
黒田山の歴史、供養塔の美。
常光寺
太田垣光景公の供養塔があります。
門前の水路と歩道がきれいですね。
アサギマダラの舞を見に訪問。
摩耶山天上寺 本坊
アサギマダラの舞を見に訪問。
癒しの水子供養、清掃が行き届いたお墓。
徳林寺
とても気持ちがいいです✨
水子供養出来る寺。
神戸一三仏霊場で御朱印を。
福智院
神戸13仏の御朱印を頂きに参りました。
性海寺の塔頭寺院。
門前の竜舌蘭が見頃。
因念寺
門前の竜舌蘭がもうすぐ咲きます。
明治12年(1879)8月にこちらに移築したものです。
優しいご住職が迎える新築のお寺。
妙玄寺
震災後新築されたと聞きました。
三方を堀に囲まれたお寺です。
美しい田舎のお寺で文化を体感。
久昌禅寺
田舎のお寺です。
今がいちばん美しいから。
心の拠り所、観音寺の優しい空間。
観音寺
こじんまりとしているが、手入れが行き届いている。
いつも、心の拠り所観音寺様ありがとうございます。
高野山常福院で特別なお参りを。
常福院
船越山モンキーパークの上りがけにある高野山真言宗常福院さん 本堂より先に金堂の方からお参りしてしまいました。
ステキな所です。
阿吽の仁王像と絶景、心の癒し。
山門
彫刻の素晴らしさに驚かされました❗
是非見る価値あり、見ればわかるよ。
心が落ち着く車参拝!
梅ヶ谷地蔵尊
地域の人の手入れが行き届いているようです。
向かいに駐車場があるので車での参拝も大丈夫。
新設ホームページで情報充実!
福勝寺
情報がとても分かりやすくなりました。
昔からあるお寺で、同級生が横に住んでおります。
尼崎市唯一の日蓮正宗で教えを学ぶ。
日蓮正宗 大宣山 大妙寺
少し前に参詣させて頂きました。
法華経を根本とした御本仏日蓮大聖人様の教えを習えるお寺です。
凛々しい像と静かな資料館。
仁王尊像
立派な像が迎えてくれます。
凛々しいお姿で迎えてくれます。
"阿弥陀如来の美しいお堂へ"
常行堂
綺麗でした💐
阿弥陀如来をお祀りしている。
中山連峰で心休まる韓国系の雰囲気!
宝教寺
中山連峰の登山で山本からスタート。
韓国仏教の寺門をくぐりにくい。
激坂を制覇した先に!
神霊山 法徳寺
なんでこんな所に建ってるのかが謎です。
やたら辺境にある割に特に何もないお寺です。
好きなお寺の一つ❗️今の時期はライトアップも‼️
満願寺 山門
好きなお寺の一つ❗️今の時期はライトアップも‼️
金山城跡登山口の驚き体験!
大乗寺
220523 静寂☆彡 オオデマリ★金山城跡登山口。
金山城址の登山の道に突然現れ予想外の素晴らしさでした。
当時の姿を再現するスタンプラリー!
大塔跡
建物はないですが、スタンプラリーはあります。
当時の基礎の様子が残っていました。
歴史感じるお寺で最高のひととき!
西光寺
かなり歴史を感じるお寺さんですね ここの住職さんのお話はおもろかったな 二回ボケていました 私もタイミングよくツッコミいれたかったわ もう最...
お世話になっております。
播磨西国三十三観音の御朱印。
圓通寺
播磨西国三十三観音霊場 三十番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
2008年7月15日(原文)播磨西国観音霊場30番平成28年7月15日参拝。
堂々としたお寺、駐車場完備!
楽音寺
駐車場があり、堂々としたお寺です。
丁寧な対応ありがとうございました。
おもてなしが行き届くお寺。
日蓮宗 龍光寺
素晴らしい〜お寺です。
駐車場もありますよ。
温泉寺隣接、金毘羅寺の魅力。
金毘羅寺
温泉寺に隣接して同じ高野山真言宗の金毘羅寺がある。
温泉寺から、5分ほど、下ってくるとこちらに降りてきます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク