歴史感じる津軽藩の三門。
長勝寺三門
ここだけ最後に寄せてもらおうとお伺いしたのがこちら。
弘前市郊外の寺町です。
スポンサードリンク
津軽 弘法大師の聖地、毘沙門天。
不動寺
ここは普段はいませんよ。
陸奥國津軽七福神の『毘沙門天』を祀る。
見晴らし最高、猫好き住職の梅林寺。
梅林寺
キティちゃんの動物供養塚がありました。
嶺応山梅林寺。
スポンサードリンク
イケメン住職が迎える御城下の聖観音。
傳昌寺
八戸市妙東1-5Pあります、トイレあります第十四番札所岡田山観音、聖観音様、八戸市松館岡田5-1読んで頂き感謝しますm(_ _)m
八戸城下三十三観音霊場 十五番札所 聖観音菩薩。
新しいお寺で心温まる御朱印を。
妙乗寺
先祖代々お世話になっております。
斜陽館すぐ近くのお寺なんとなく新しい建物のようです。
スポンサードリンク
夏に宵宮、願い叶う高城八幡宮。
下相野観音堂
素朴な観音堂🌿
津軽三十三観音霊場 十一番札所。
津軽八十八ヶ所で心安らぐ。
月窓山 貞昌寺
お盆。
庭が評判です。
気さくな和尚さん、心温まる墓参り。
円覚寺
お寺さんの対応がていねいです。
和尚さんが気さく。
歴史を感じる宗徳寺の秋。
宗徳寺
趣のあるお寺で歴史や年月を感じさせられます。
津軽八十八ヶ所霊場 第53番札所。
凛とした佇まいの正伝寺。
正伝寺
蛇、龍年の一代様。
親切で優しいお坊さんとかわいいミニチュアダックスフンドがみんなのアイドルです。
心洗われる愛宕山地蔵院へ。
愛宕山地蔵院
こころが洗われます。
愛宕山地蔵院は黒石温泉郷から市街地に向かう県道268号線の市街地手前にあります。
心が休まる宿坊体験。
普賢院
とても静かで清潔な空間でした。
昨年ゲストハウスを利用させてもらいました。
町中の浄土宗、一念寺で心静かに。
浄土宗 一念寺
善知鳥山一念寺。
良いお寺さん。
成田山青森寺で不動明王に感謝を!
成田山 青森寺
諏訪神社隣りにあるお寺です。
真言宗智山派大本山である成田山の御分霊を祀った寺院。
レトロな雰囲気の菩提寺。
龍泉寺
普通の寺🆗⁉️
わが家の菩提寺です。
三戸ユニバース近く、古寺で文化財体験!
観福寺
姉宅の七回忌法要でした。
田舎町にある古い寺院です。
雪に包まれた保福寺の美しさ。
黒梵山 保福寺、曹洞宗、北国八十八ヶ所霊場
黒梵山 保福寺。
建物だけは素晴らしい。
八戸の曹洞宗、桜舞う癒し空間。
北国68番 東円山 海安寺
お盆やお彼岸などの季節になると、手前の道が混む。
自分も個々におせわになるんだと思えば星5にしました、☺️
岩木山と月峰院で心和む法要。
貴峰山 月峰院
曹洞宗の檀家。
津軽八十八ヶ所霊場 第56番札所。
青森最古の木造建築、観音堂。
清水寺
茅葺き屋根のお堂で青森県で最古の木造建築。
お寺自体は立派。
泉光院の鮮やかな門で、心安らぐひとときを。
泉光院
地元のお寺です。
母親の実家の菩提寺で叔母の忌明け法要で出かけた。
五戸のアットホームなお寺。
高雲寺
癒しのある空間です。
評価とは言えませんが、皆さんゴミは持ち帰ってください。
八戸城下の彼岸花、歴史と癒やし。
長流寺
前の会社でケータリングで伺ってたお寺です。
前に仕事で行ってたお寺です。
岩木山眺める常源寺、可愛いお地蔵さん。
常源寺
いつ行っても、キレイに掃除しているお寺さんです。
岩木山の眺め最高。
津軽三十三観音第四番 御朱印ゲット!
南貞院
四番札所 御朱印いただきました。
弘前市高杉山下にある津軽三十三観音霊場第4番札所である、南貞院です。
大間町の寺で味わう地ビールとワイン。
崇徳寺地ビール
大間はマグロだけじゃないよ。
裏手にありました。
津軽三十三観音霊場で心静まる参拝。
沖館観音堂
参拝してきました。
津軽三十三観音霊場29番札所。
青森市油川大浜の歴史的寺院でパワーを感じるお墓参り...
浄満寺
お墓参りに行ってきました。
開かれた寺院です。
喧騒を忘れる、位牌堂の美。
廣澤寺
八戸城下三十三観音霊場 二番札所 曹洞宗。
お世話になってます遅い時間は迷惑みたい。
津軽三十三観音の聖観音巡り。
北浮田弘誓閣
津軽三十三観音霊場7番札所。
素朴な観音堂🌿
盛雲院で味わう濃茶のひととき。
盛雲院
住職さまは親切でとても博学です。
津軽八十八ヶ所霊場 第54番札所。
見事な入り口の寺院!
阿弥陀寺
祖母、叔母、母の葬儀でお世話になりました。
お経ヒャッハー!
踏切越えて訪ねる、十一面観音の癒し。
高野山観音堂
津軽半島今別町にある観音堂です。
津軽三十三観音霊場20番札所。
仁王像が映える安心赤寺。
龍淵寺
曹洞宗檀家さん2000件越えの 安心赤寺です自浄其意 是諸佛教🙏
仁王像が素晴らしいです。
元城山照法寺で心安らぐ参拝を。
照法寺
津軽龍神霊場 参拝しました。
愛犬の一周忌で行ってきました。
岩のトンネルを抜けて、静けさの海へ。
観音寺
歴史 を 感じる 静かな お寺さんです。
私のご先祖様が眠っているところです。
優しい住職と豪華な景品。
瑞泉寺
寺は良いお寺です住職の方もガツガツしてないただここに来るじいさんばあさん達の交通が縦横無尽で怖い笑しかもめっちゃ狭いし 大きい車でくると後悔...
実家が歩いて1分です、いっしょの写真は兄です(^-^)/
葵の御門で始める終活。
専求院
どれをとっても素敵なお寺さんです。
知人の樹木葬に参列しました。
100年超の枝下桜、心温まるお寺。
西光寺
私達の気持ちや不安を解消しようと親身になって対応してくれました。
記録はありませんが樹齢は100年を軽く越えているそうです。
青銅製塔婆と太宰治の足跡。
本覚寺
浄土宗の檀家で法要でいつもお世話になっています。
津軽半島今別町にある浄土宗のお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク