住職の手作りお守り、御朱印体験!
光明寺
田舎のお寺です。
住職さんがお一人でお守りされています 草刈りをされている所を隣のお寺さんの御朱印を頂きました。
スポンサードリンク
極楽寺の四つ柱鐘楼堂で心を癒す。
鐘楼
極楽寺境内にある四つ柱の鐘楼堂です。
龍福寺
スポンサードリンク
墓参りに必要な用具、完備!
善久寺
ありがとうございます😭😭😭
墓に参ったり、掃除をする為の用具が全て揃っています。
伯耆国分寺
スポンサードリンク
正蓮寺
良い御寺で心温まるひととき。
願成寺
お人柄が表れる良い御寺です。
代々受け継ぐ清廉な菩提寺。
吉祥院
我が家の菩提寺です。
これまでずっと清廉な寺として尊敬に値する寺と思っています。
横田内膳の墓石で特別な瞬間を。
妙興寺
横田内膳の墓石があることで有名。
I had my wedding officiated here and it was an absolutely fantastic ex...
永福寺
養光院
方丈さんと最高の出会い。
東照寺
住職サンは、さいこうのかたです。
方丈さんが親切。
古の物語が息づく地。
玉簾山 清見寺
この地の朝頭妻(あさづま)氏の娘玉清姫が天智天皇の第3皇子施基王(または文武天皇)に見初められて王妃となり、産んだ皇子は聖武天皇として即位し...
この地の朝頭妻(あさづま)氏の娘玉清姫が天智天皇の第3皇子施基王(または文武天皇)に見初められて王妃となり、産んだ皇子は聖武天皇として即位し...
天徳寺 仁王門
美しい庭園で心癒される。
慶寿院
敷地に広がる庭園が綺麗で見応えがある。
因幡観音霊場 二十八番札所 曹洞宗。
整備された駐車場、安心のアクセス!
蔵王寺
登りきった所には広い駐車場がありました。
僧正さんの柔らかいおもてなし。
水浜弘法大師宝善院
もの腰の柔らかい、僧正さんで形式ばかりにとらわれないです。
一方通行注意!
実成寺
お寺の周りは、一方通行の道があるので注意が必要。
すばらしい佇まいです。
隆泉寺
県道からの小道で新発見!
清雲寺
県道から入る、出入り口が狭いのが難点。
桂養寺
両足院
源泉寺
趣あふれる大きな寺院。
正栄寺
大きくて趣がある寺院です。
歴史ある寺で住職と語る。
心光寺
浄土宗の歴史ある寺で、住職も話上手な方です。
本殿は新しいですね!
江戸時代からの梵鐘、響き続ける。
鐘楼
多聞寺境内にある鐘楼です江戸時代安永4年(1775)年に鋳造された梵鐘は昭和17年(1942)9月9日大東亜戦争の金属供出により回収されまし...
操作がちょっと難しい、でも魅力満点!
菅能寺
少し使いづらいかな。
白峰寺
覚円寺
伯耆札所3番 寶寧寺(宝寧寺)
手入れの行き届いた美庭。
廣徳寺
綺麗な庭でした。
檀家ですから度々訪れておりますm(_ _)mお世話になります🙇♀️
神宮寺
光明寺
無住の如意輪観音へお参りを!
松吟庵
伯耆観音霊場 十九番札所 曹洞宗 如意輪観音菩薩 無住です。
因幡の源佐さんゆかりの寺。
願正寺
いいですよね。
浄土真宗本願寺派
妙好人因幡の源佐さんゆかりのお寺です。
源徳寺で学ぶ歴史の原点。
源徳院
源徳寺寺子屋ルーツの歴史あるお寺。
私の所の寺です。
福樹寺
伯耆観音で鐘を鳴らそう!
光徳寺
鐘を鳴らさせてもらおう!
伯耆観音霊場二十四番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
長寿寺
水月堂
スポンサードリンク
スポンサードリンク