夏目吉信のお墓へ、スタンプラリーで魅力探し。
夏目吉信の墓
スタンプラリーで立ち寄りました。
夏目吉信のお墓が有ります。
スポンサードリンク
説明書有りました。
平岩の射割石
説明書有りました。
天野康景の邸跡。
坂崎城址
天野康景の邸跡。
スポンサードリンク
三ヶ根山で心静まる慰霊体験。
戦没者慰霊碑
慰霊碑や記念碑が建ち並んでいます。
大東亜戦争でフィリピンで亡くなった兵士の方々の慰霊をしました。
三河地震の跡を訪れて。
三河地震による地震断層(深溝断層)
看板が無けれはまず気がつかない。
地味だけど、地震の凄さが目で見て分かり意義があると思う。
古墳で癒やされる発掘体験。
青塚古墳
発掘調査の説明会があるとの事でしたので参加してきました。
発掘中に出くわしました。
三河のあじさい寺で歴史を感じる。
向野首塚
もとはこの場所にあったとされています。
ポケストップ。
23号線から古墳へ、隠れた道しるべ。
須美第6号墳
狭い道を進み段を二回ほどあがります。
23号線の脇からすぐの所にあります。
幹線道路沿いの落ち着き空間。
経塚古墳
落ち着きの場所です。
幹線道路沿いに有ります。
おばあちゃんの思い出、石投げの穴。
丸山古墳
付近の畑仕事をしていたおばあちゃんに聞いた所子供の頃には穴が開いていてそこに石を投げて遊んでいたそうです。
本光寺西御廟所で歴史に触れる旅。
深溝松平家墓所 西御廟所
五代忠利廟である肖影堂、十一代忠恕(ただひろ)が葬られています。
説明書有りました。
古代にひたる日向山の石室。
日向山古墳
専用の駐車場はありません。
石室の入り口部分がむき出しになっており古代をしのびやすい。
元日に賑わう立派な婢でお参り。
殉國之碑・忠魂護邦国
とても立派な婢です元日にも通りましたがお参りする方がいらっしゃいました。
全 13 件
スポンサードリンク
