弥生時代の歴史、目久尻川へ!
神崎遺跡
素晴らしい遺跡が学べる施設です✨この辺りは自然もだいぶ残っていて最高のサイクリングコース🚵♂️綾瀬方面に行く時はこちらに立ち寄ってみては?
土曜日午後、お客さんは自分のみ。
スポンサードリンク
城跡でバーベキュー、遊具も貸し切り!
早川城址 東郷元帥祖先發祥之地
というよりバーベキュー場や子供達の遊具がある公園として親しまれている様子。
日本武尊が座った石、歴史の息吹を感じて。
日本武尊御腰掛石
日本武尊が座ったと言われている石です。
庚申塔で感じる歴史の息吹。
庚申塔
2024年4月13日㈯庚申塔だ。
亀の形に似た境内探訪。
尾ノ井
言うて境内が亀の形に似てるかは分からない。
スポンサードリンク
堀ノ内公園入口の特別な体験を!
上吉岡堀ノ内の道祖神
堀ノ内公園の入り口に立ちます。
上吉岡芦久保の道祖神
東根下の道祖神
庚申塔、道祖神
小さな御墓、史跡のゴールへ。
お銀さまの墓
目立たぬ、小さな御墓です。
どの墓なのか分かり難い。
昭和47年の道祖神、櫛形文字に魅了されて。
下吉岡の道祖神
昭和47年(1972年)櫛形文字道祖神。
庚申塔 (道標)、地神塔
古東海道の坂道、歴史を感じる旅。
古東海道
古東海道?
70メートル程の坂道古の雰囲気を味わえる。
正福寺前で体験する、自然と共に。
東根上の道祖神
正福寺前の用水路脇に立ちます。
宮際バス停近く、便利な立地!
上吉岡北山の道祖神
宮際のバス停のそば。
小さな公園の片隅、心に響く石碑。
妙法観世音
マンションと道路に挟まれた小さな公園の片隅に鎮座する石碑。
住宅街の角に祀られている「妻の神」です。
妻の神
住宅街の角に祀られている「妻の神」です。
けやきの木植樹の碑
古墳各霊供養塔
女坂
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク