卒業からもう4半世紀経っていると思うとなんだか頭が...
白根カトリックこども園
卒業からもう4半世紀経っていると思うとなんだか頭がクラクラします。
スポンサードリンク
優しい先生が多く、子供も安心して預けられます。
風の子こども園
優しい先生が多く、子供も安心して預けられます。
プール充実!
YOUなかの保育園
とても良い保育園です。
プールの時間が沢山あるので身体が強くなります。
スポンサードリンク
魚沼市役所本庁の隣りにある子育て支援センターです。
魚沼市 子育て支援センター ぱぴぷ
魚沼市役所本庁の隣りにある子育て支援センターです。
仕事でも安心!
むらかみ病児保育センター
熱が下がったものの仕事は休めない。
スポンサードリンク
わかば幼稚園跡地で新しい保育を。
めばえこども園
保育園として使用されています。
神輿を担いで魅せる、素晴らしい園。
隣保館認定こども園
とても素晴らしい園です。
移転する前の場所まで神輿を担いで来た。
スポンサードリンク
神社のそばで心安らぐひとときを!
(福)王神福祉会 蔵王のもりこども園
近くに神社もあり、そこが園庭代わり!
建て替えで生まれ変わった魅力。
宮内中央こども園
建て替えで綺麗になりとても良い。
小さな園庭で安心の遊び!
大山保育園
園庭が少し狭いように思います。
粟島唯一の保育園です。
粟島浦村保育園
粟島唯一の保育園です。
体を動かして元気いっぱい!
南魚沼どろんこ保育園
体力が元々ある子だったので保育園でいっぱい体を動かして帰ってきてくれるおかげでお昼寝をしているのにちゃんと夜も寝てくれるのが一番助かりました...
どろんこ保育園を選びました。
子供たちが喜ぶ、きれいな空間。
にいつ子育て支援センター育ちの森
Clean and nice place for the kids.💗いっせんお世話になりました!
統合で生まれた新しい保育のかたち。
堀之内なかよし保育園
田川の宇賀地保育所、根小屋新田の城下保育所の4保育所が統廃合により設立された保育園。
市内では一番人数が多い保育園。
入園したかったです。
網川原保育園
入園したかったです。
藤の花咲く、癒しの空間。
上越市立 まつかぜ保育園
藤が咲いていました。
元気な子供たちの声が響く。
物見山はじめこども園
縦に長い保育園だった記憶があります。
元気な子供たちの声が聞こえてきます。
丁寧な対応が魅力の保育士。
(福)きすげ福祉会 きすげこども園
保育士の先生方の対応がとても丁寧です。
いつも先生方が明るく挨拶をしてくれます。
中道山こども園
いつも先生方が明るく挨拶をしてくれます。
小さな保育園ですが、きれいな園庭があります。
新潟市立 桃山保育園
小さな保育園ですが、きれいな園庭があります。
昔ながらの温もりある保育園。
上五十嵐保育園
昔からある古い保育園です。
明るい保育園です。
新潟市立亀田第四保育園
明るい保育園です。
静かな住み良い場所、再訪したい魅力。
旭が丘保育園
とても静かで住み良い場所です、また機会があったら住みたい。
私の母園、素晴らしい保育園。
袋津保育園
素晴らしい保育園です。
私の母園です。
手厚い支援で友達いっぱい。
ニチイキッズ長岡かわさき保育園
本当にいい保育園です!
多くの友達も作ることができました。
初めての場所でも安心体験!
妙高市立 ひばり園
初めての場所には抵抗ありました。
正月の散歩、素敵な出会いを!
吉田こども園
正月中、散歩でたまたま来たところ。
津波避難も安心の環境。
みなとこども園
良い環境です。
津波が来る場合、どこに避難するのですか?
うちの子供が大変お世話になりました。
キッズ陽だまり保育園
うちの子供が大変お世話になりました。
テレビが出た事がある。
社会福祉法人 平泉保育園
テレビが出た事がある。
深い愛情が溢れる園。
はるまちこども園
子どもたちに対する深い愛情を感じます。
園長先生含め子どもたちを本当に想ってくれてるのがわかる先生たちでした。
懐かしい思い出を育む場所。
関屋保育園
以前こちらの園で大変お世話になりました。
クレズ設計の安心保育園。
さんわ保育園
クレズが設計された作品で敷地有効に使って子供たちをのびのびに育てる保育園をこれからやれ方にとっても参考になります。
施設が充実していて、先生も人数が多く目が行き届いています。
白根そよ風保育園
他の地域までバスが来てて嫌な感じする
最低✩ひとつもつけたくない。
十年の信頼、素敵な保育士!
きになる、こども園 岡山乳児園
ここで十年前育った。
親切な保育士さんばかりです!
太鼓の音色に包まれる楽しいひととき。
恵和こども園
子供のやる太鼓は、いつ聞いてもすごいんです。
自分ここの保育園卒業したんですけどすごく楽しかったです。
平屋建で味わう特別なひととき。
五泉市立 総合保育園
平屋建。
40歳のお祝いをここで。
しんざこども園
ここで卒園した現在40歳です。
マナー向上を目指す、安心の送迎!
佐梨保育園
保護者の送迎車両のマナーの悪さがごく一部に有り。
平成30年にオープンした新空間。
はるまちつぼみ保育園
平成30年4月開園。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
