熊本市西区西松尾にある、山腹に祀られているお社です...
山の神社
熊本市西区西松尾にある、山腹に祀られているお社です。
スポンサードリンク
神社の深い静けさ、隠れた魅力。
梅木谷阿蘇神社
あまり人が来ない様です。
立派な場所ですが奥まった場所にあり看板等もないので勿体ないと思いました阿蘇神社…阿蘇四王子神社…長洲大山祇神社…国見山菅原神社…菊池・大宰府...
野津郷の総庄屋に任ぜられた。
地守神社(八代市鏡町)
野津郷の総庄屋に任ぜられた。
スポンサードリンク
参道が川を跨いで細い鉄橋が掛かっています。
和仁熊野座神社
参道が川を跨いで細い鉄橋が掛かっています。
綺麗で、新しくなっている気持ち良い神社でした。
山ノ大神
綺麗で、新しくなっている気持ち良い神社でした。
スポンサードリンク
志賀瀬川沿いの神社で特別なひとときを。
矢津田神社
神社は志賀瀬川沿いの集落の外れにある。
行ったことはないですが、とても良い場所に間違いないです。
造りが立派でした。
岩本菅原神社
造りが立派でした。
スポンサードリンク
深草の歴史を感じる阿蘇二宮。
久井原阿蘇神社
此処は菅原道真と共に京都から移り住んだ御先祖が居る故「深草」の名字の家が多い。
肥後国山本領主であった山本豊後守藤原延重の勧請と伝える。
旧赤崎小学校脇にある神社です。
龍宮神社
旧赤崎小学校脇にある神社です。
海の色はきれいとは言えないけど愛犬とよく遊びに行き...
戸口神社
海の色はきれいとは言えないけど愛犬とよく遊びに行きます。
地域の農作業をしている方に尋ねやっと参拝できた。
年の神
地域の農作業をしている方に尋ねやっと参拝できた。
移築されたアーチ型石橋と神社の美。
入道水菅原神社
アーチ型石橋を見るために行ったが、移築されているらしい。
素晴らしい神社です。
御朱印は頒布されてないとの事でした。
伊邪那岐神社
御朱印は頒布されてないとの事でした。
御祭神伊弉冉命速玉男命豊岩窓命他二名は不詳。
福原熊野座神社
御祭神伊弉冉命速玉男命豊岩窓命他二名は不詳。
上田浦と二見の間にある薬師堂です!
薬師堂
上田浦と二見の間にある薬師堂です!
樹齢ん百年かの欅の樹が、目立ってました。
伊倉東谷菅原神社
樹齢ん百年かの欅の樹が、目立ってました。
水越神社
【月 日】2020年8月4日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷上益城郡御船町の水越神社に寄りました。
移築されたアーチ型石橋、神秘の神社。
入道水菅原神社
アーチ型石橋を見るために行ったが、移築されているらしい。
素晴らしい神社です。
イチョウが綺麗でした。
小島天満宮
イチョウが綺麗でした。
黒川温泉の南東3.3kmほどの小田川沿いの白川地区...
白川天満宮
黒川温泉の南東3.3kmほどの小田川沿いの白川地区に鎮座している神社です。
隈研吾設計の国宝記念館!
青井阿蘇神社 授与所
隈研吾氏設計らしい。
授与所が記念館側に移設されていました。
二層の神門内には神さびた髄神像が座する。
岩原八幡宮
二層の神門内には神さびた髄神像が座する。
八代神社参拝の後に!
霊符神社
階段を観て‼️だけど登った甲斐がありましたよ見渡しもよく参拝出来て良かったです。
八代神社にまで来たからにはこちらも参拝しましょう。
掃除が行き届いた境内で、驚きの出会いを!
菅原神社
意外と人が多く驚きました。
広くない境内ですが、いつ来ても掃除が行き届いてます。
熊本地震の震災復興を支える神社。
髙野菅原神社
熊本地震で被災している為、簡易的な神社になりました。
水神社前に停めさせてもらい参拝しました。
豊受宮
水神社前に停めさせてもらい参拝しました。
唐人川沿いに建つ神社「金刀比羅神社」。
金刀比羅神社
唐人川沿いに建つ神社「金刀比羅神社」。
前原菅原神社。
菅原神社
前原菅原神社。
水もトイレもあります。
八幡神社
水もトイレもあります。
託麻西小前、坂道の途中で初詣を!
八反田天満宮
託麻西小の正門前の信号を下った、坂の途中にあります。
初詣で挨拶に行きました。
清水若宮神社で新年の訪れを!
清水神社
松の内に行きました。
清水若宮神社。
秋になると銀杏が綺麗です。
大池神社
秋になると銀杏が綺麗です🍂🍁
穴場で感じるパワースポット。
宮山神社
パワースポットですデス。
穴場です空気がよい。
古くからの水信仰 三柱の御神体。
小山上の妙見社
元は湧水地に御神体があったとの事なので古くから水信仰もしくは石の御神体が三柱あるのでオリオン座信仰がこの地域にはあったと思います。
大きな椋のたもとの小さな社に妙見様が祀られています。
地図に載ってないと誰も気づかないでしょうね(^_^...
角宮(津の宮)
地図に載ってないと誰も気づかないでしょうね(^_^;)
荒尾市の山里に佇む、歴史ある神社。
平山菅原神社
荒尾市にも 歴史のある立派な神社が ありました 静かな山里の中です。
山の中にあるのどかで静かな神社です。
久しぶりに訪れた。
高塚熊野座神社
久しぶりに訪れた。
熊本大震災で鳥居が倒れたましたが、お宮は無事でした...
狩尾辧財天
熊本大震災で鳥居が倒れたましたが、お宮は無事でした。
赤水の白い鳥居そばで。
無田菅原神社
ムタスガワラジンジャムタは、赤水や牟田と同じ。
白い鳥居が道路に向けて立っている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
