道沿いにちょこんと鎮座していました(^^)可愛い狛...
地神
道沿いにちょこんと鎮座していました(^^)可愛い狛犬さんもいました♪
スポンサードリンク
フラフラ散策で見つかる!
聖神社
フラフラとかずら橋のあたりを散策すると見つかる。
静かな集落にある神社です。
蛭子神社
静かな集落にある神社です。
スポンサードリンク
源氏の氏神様、八幡神社です。
伏拝八幡神社
源氏の氏神様、八幡神社です。
いのたに裏の神社でひと息。
大山祇神社
ラーメンいのたにの裏にある神社。
人気徳島ラーメン店の裏にこんな場所があるなんて!
歴史を感じる石碑が魅力。
猿田彦大神碑
石碑だけがあります。
五つの神社がお祀りされています。
柏神社
五つの神社がお祀りされています。
非常に素晴らしい神社でした。
大山神社
非常に素晴らしい神社でした。
穴吹町の山中に鎮座する大変静かな神社です。
三所神社
穴吹町の山中に鎮座する大変静かな神社です。
鳥居とお社の癒しスポット。
石川神社(市楽城跡)
鳥居とお社がある神社です。
鳥居とお社があります。
山崎八幡宮
鳥居とお社があります。
インドから渡来したナーガラージャ(龍王)達が紀元前...
龍王神社
インドから渡来したナーガラージャ(龍王)達が紀元前1世紀頃に土着した山の一つにたつ龍王神社です。
で、こっちは金比羅神社だったのか。
金刀比羅神社
で、こっちは金比羅神社だったのか。
竹林に囲まれた穏やかな空間。
春日大明神
ここは静かで穏やかな空間でした。
県道から少し入ったところに鎮座する神社です。
国中神社
県道から少し入ったところに鎮座する神社です。
河川敷には見られない角ばった石がゴロゴロ出てきます...
宮島(みやのしま)八幡宮跡
河川敷には見られない角ばった石がゴロゴロ出てきます。
裏から行くと写真スポットはいくつかありました。
川田八幡神社社務所
時間も遅くなったので、裏から行くと写真スポットはいくつかありました。
道路下にある、雰囲気の良い神社です。
新田神社
道路下にある、雰囲気の良い神社です。
木漏れ日の中で厳かなひとときを。
妙見神社
木漏れ日が差し込み、厳かな雰囲気に包まれました。
県道沿いで、桜が美しく咲きます。
八坂神社
県道沿いで、桜が美しく咲きます。
神秘の龍神様池へ!
城王神社
神秘的な龍神様の池がありますよ!
お不動様の階段から絶景の浅川湾。
浅川弁天神社
お不動様の場所から階段を登ると浅川湾が一望できる絶景の隠れ場所。
祖谷の神社で心安らぐひととき。
八坂神社
山道を登っていったところにある神社です。
清掃はされており管理はされているようです。
八幡神社
清掃はされており管理はされているようです。
大山祇神に導かれる場所。
山神社
大山祇神が祀られています。
運動公園近くの海沿い。
蛇王神社
運動公園を散歩してたら、海沿いにありました。
昔ながらの、里が一望できる神社。
天神社
昔ながらの、里が一望できる神社。
十三所神社
ポイントのところに行ってみましたが廃墟みたいな感じでした 周りに墓跡などがありましたが祠的なものは ありませんでした。
拝殿の奥の巨木。
五所神社
拝殿の奥の巨木?
鳥居と社殿、神社で心の平和。
八幡神社
鳥居と社殿のある神社です。
伊座利峠の小さな神社、心の安らぎ。
峯権現神社
伊座利峠にある小さな神社です。
フォーマルな靴じゃーのぼりにくいです(^_^;)竹...
加茂神社
フォーマルな靴じゃーのぼりにくいです(^_^;)竹藪に囲まれてとても静かで落ち着ける場所でした♪
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
はり町の地蔵
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
阿波讃岐両国の守護細川氏第12代細川掃部頭六郎真之...
細川神社
阿波讃岐両国の守護細川氏第12代細川掃部頭六郎真之公を祀る神社。
素晴らしい磐座で心を癒す。
宅神社
素晴らしい磐座。
偶然発見しました。
大山祇神社
偶然発見しました。
県指定有形文化財 木造狛犬。
五社神社
県指定有形文化財 木造狛犬。
昔は、大屋敷地区の神社でした。
山野神社
昔は、大屋敷地区の神社でした。
向かいの方に聞いたら『野神社』という事でした。
野神社
向かいの方に聞いたら『野神社』という事でした。
周辺には民家がある。
大神宮
周辺には民家がある。
スポンサードリンク
