坂本棚田の秋、絵画のような風景。
坂本棚田
令和4年9月~10月に訪問、彼岸花が満開でした!
群生地としてはおすすめ。
スポンサードリンク
立派なフジを見に来て。
太巌寺のフジ
とにかく一度行ってみて下さい。
こんな立派なフジが近くにあったとは。
東海道53次の宿場で歴史を感じる。
東海道坂下宿案内板・ 伊勢参宮名所図会
自転車で通過。
宿場町っぽい建物などもほとんどありません。
スポンサードリンク
ウラスギの巨木、秘境の感動。
野登山の怪物杉
我が野登山の隠れた怪物大杉を見てきました。
野登山三角点から10分程の位置にウラスギの巨木がひっそりと聳える。
いつでも星を見せる、手入れされた素晴らしい空間。
天文台 童夢(どーむ)
何時来ても、綺麗に手入れされていて、素晴らしいです。
スタッフが居れば昼でも星を見せてくれるぞ。
スポンサードリンク
亀山公園にあるSLです。
C58359号機関車
亀山公園にあるSLです。
住んでいなさそうな家屋を維持していくのは大変だろう...
関宿商店街
住んでいなさそうな家屋を維持していくのは大変だろうな、と思ったり。
スポンサードリンク
旧小学校で星空観望会!
鈴鹿峠自然の家
8月下旬。
本日は月1度の観望会に参加しました。
鈴鹿峠、歴史を感じる散策。
鈴鹿峠
東海道の最後の山場、鈴鹿峠。
三雲付近から渡河して野洲川沿いに東南行して鈴鹿に至った。
道の駅近くの秋桜と向日葵。
関のひまわり畑、コスモス畑
こちらに辿り着きました。
昨年秋、初めて秋桜畑を感激しました。
道の駅から徒歩3分、コスモスとヒマワリの共演!
関のひまわり畑、コスモス畑
こちらに辿り着きました。
8月1日の朝9時30分に来ました。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク