オリーブに囲まれた、癒しの素敵スペース。
壱岐オリーブ園
綺麗な所です。
壱岐の中とは思えない見渡す限りオリーブの木でゆっくり落ち着けました。
スポンサードリンク
エメラルド海の楽園でシュノーケリング!
辰の島遊覧
遊覧だけでも体感型のアクティビティです。
まるで楽園みたいでした✨ 透き通る海でシュノーケリングも最高!
壱岐の灯台、海の絶景!
海豚鼻
壱岐の灯台と断崖の総称。
時間が余ったので暇つぶしについでに行ってみたら思ったより海の景色がよくて他の観光地よりむしろすばらしかった。
スポンサードリンク
壱岐の手作り遊具でドハマり!
壱岐あじさいパーク
最高でした手作り遊具に子どもたちドハマり。
体験などもあります。
偶然のどこでもドア、千賀荘で発見!
小浜
何故かどこでもドアがあってインスタ映えな光景が広がるww繁屋千賀荘さんに宿泊すればお話を聞けるのかな?
どこでもドア🚪偶然発見。
スポンサードリンク
昭和にタイムスリップ、静かな街並み。
勝本浦の街並み
冷清安靜也不是什麼壞事。
22-10-12に訪問 昭和にタイムスリップした様な街並みです。
正しくは、満寿山だそうです。
饅頭島
正しくは、満寿山だそうです。
スポンサードリンク
壱岐島は麦焼酎発祥の地として有名です。
麦畑(壱岐焼酎)
壱岐島は麦焼酎発祥の地として有名です。
若宮灯台
海キレイ。
春の訪れ、満開のチューリップ。
半城湾の花畑
チューリップがキレイに咲いてました。
🌷🌷🌷~🚗💨💨~満開の チューリップに 癒されます😍💓♥️❤️寒い頃から~お世話を…してくださっている…地域の有志の 方々に ~🙏感謝します...
美しい海でファミリーフィッシング!
恵美須漁港
何もない漁港です(笑)
昔ここで烏賊が取れてました。
リアルすぎるステゴドンに驚愕!
ステゴドン象
大きい、リアルすぎる。
絶滅したマンモスや現在のゾウの祖先に当たる。
壱岐島の春一番、見晴らし最高!
春一番の塔
3分程度の階段を登るとモニュメントが見えます。
壱岐島郷ノ浦フェリーターミナルの近くにあるスポット。
桜に囲まれて心癒す。
愛パーク(島さくら・壱岐)
桜に囲まれる、素敵な場所です。
沢山の種類の桜があってビックリしました。
御手洗水の滝、キラキラ美しい。
御手洗水の滝
わかりにくい狭い道を降りて行くと、あります。
駐車場なし 歩いて7.8分。
壱岐島のダイナミックな海岸。
壱岐の土台石
少し離れた場所から撮影しました。
思わず見とれてしまった。
芦辺町で尺アジ、ヒラスズキ釣り!
長者原化石層
時期によって尺アジ ヒラスズキが近くで釣れます❗
白い地層が露出しているところがあります。
郷ノ浦町の美しい海、石積の港で感動。
石積みの港
ちょっと離れた場所から写真だけ撮りました。
現在は綺麗u0026頑丈に修復されています。
皿川渕の河童の伝説!
カッパの橋石
その後、皿川の河童が毎晩奉行人のところに現れて、騒ぎ立て石を返してくれるように哀願した。
カラカミ神社の新看板発見!
香良加美神社
まだいったことないです今度いつてみますね。
カラカミ遺跡✨new看板~✨
海時化でも楽しめる!
海水の自然プール
自然のプールに感動した!
海が時化てても泳げるプールです。
対馬が見える癒しのパワースポット。
猿田彦大神
みざるいわざるきざるの石が数個いらっしゃいました。
癒されます‼パワースポット❗
等身大の不動像は左肩に弁髪を垂れ,左眼を半分開き,...
木造不動三尊像
等身大の不動像は左肩に弁髪を垂れ,左眼を半分開き,牙を上下交互に出している。
壱岐市の有形文化財、鯱の山門!
祥雲寺山門
明治42年に建立された石灯籠の上に鯱を戴く山門は非常に有名で壱岐市指定の有形文化財となっています。
明治42年に建立された石灯籠の上に鯱を戴く山門は非常に有名で壱岐市指定の有形文化財となっています。
郷ノ浦の道脇に祀る、かんかん石。
かんかん石
郷ノ浦から沼津方面へ向かう県道郷ノ浦沼津勝本線の道脇にひっそりと祀られているのがこの「かんかん石」です。
郷ノ浦から沼津方面へ向かう県道郷ノ浦沼津勝本線の道脇にひっそりと祀られているのがこの「かんかん石」です。
あなたの信仰を支える場所。
庚神石
民間信仰。
壱岐名勝図誌に刻まれた巨石。
田代福石
横六尺五寸、周围五間六寸五分、高壱丈二尺五寸、酉戊向、其上に頭のことき別石あり。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク