道の駅小平で出会うカモハシリュウの魅力。
カモハシリュウのオブジェ
道の駅小平にあるカモハシリュウのオブジェ。
スポンサードリンク
潮祭りオブジェで魅力満載!
潮祭りオブジェ
潮祭りオブジェ。
せたな町の夫婦岩、感動の絶景!
夫婦岩
日本全国にある夫婦岩ですがせたな町にもありました。
スポンサードリンク
貝取澗渓谷の美しい滝群。
すだれ滝
貝取澗渓谷の滝群の5つ目の滝です。
音羽橋近くでねぐら発見!
望鶴渓
雪裡川と音羽橋のねぐら付近全体を収めるポイントだよ👍11時の写真だけどよく見るとまだねぐらに残っている個体も居るね(´∀`*)ヶラヶラ共同墓...
スポンサードリンク
すすきのの飲食街、魅力満載!
五條新町
札幌市中央区すすきのにある飲食街。
寒河江純も体感!
西2丁目壁泉
寒河江純が頭から水を浴びた。
スポンサードリンク
函館の目印、スナッフルスの巨大看板。
スナッフルスの巨大看板
スナッフルスの巨大看板 函館に向かう目印。
桜並木の景色、狩勝峠旧道で。
狩勝高原梅園
狩勝峠旧道があり、桜並木の桜が散り始め綺麗でした。
起点の看板がありわかりやすかったです。
ジェットコースターの路 起点
起点の看板がありわかりやすかったです。
ウッドチップのアスレチック体験!
森の迷宮
ウッドチップが敷き詰められたアスレチック。
感動の綺麗な海を体験。
五郎兵衛浜 (ごろべぇはま)
めちゃくちゃ綺麗な海で感動した!
もがみ公園の高台にあります。
比良暮雪句碑
もがみ公園の高台にあります。
みずみずしいいちご狩り体験!
塚本農園
いちご狩りで利用しました。
余市蒸留所で歴史を感じる。
ビジターセンター
余市蒸留所の歴史を知れる面白い場所でした。
穏やかな凪の心地よさ。
亀岩
今日は風もなく凪で気持ちがいいです。
通り沿いにあって駐車スペースもあるので気軽に見学出...
屏風岩
通り沿いにあって駐車スペースもあるので気軽に見学出来ると思います。
お世話をしてくれる方がいなくなってしまった。
桜野のオンコ
お世話をしてくれる方がいなくなってしまった。
車道越しの美しい景色。
小西圃場(菜の花)
車道から見える景色がとてもきれいです。
鉄道馬車で快適移動!
馬車鉄道線路
より多くの人や荷物を運べるということだったのだろう。
美しい坂と函館港の絶景。
八幡坂 Hachimanzaka
函館港から函館山に向かって通りの延長として幾つかの美しい坂がある。
ずーしーほっきーが大集合!
駅ナカほっとギャラリー
ずーしーほっきーが各所で狂喜乱舞しています。
厚岸の街を一望できる特別な場所。
展望台
厚岸の街を一望できます。
満開の桜が待ち遠しい並木道。
北竜町開町110年記念 桜並木
この並木が満開の時は見応えがあると思います。
江別市のシダレヤナギ、息を呑む美しさ。
江別市保存樹木(シダレヤナギ)
いつまでも残ってて欲しいですね。
北海道道東地区の絶景スポット。
走古丹海岸
北海道道東地区の絶景スポット。
有珠善光寺の桜、心癒す絶景。
石割桜
昨年の秋の紅葉に引続き有珠善光寺の桜を観てきました。
「団塚栄喜」作。
TIME CAPSULE
「団塚栄喜」作。
地元の百合が彩る道。
ゆりロード
地元の人たちがボランティアで植えた百合の花が道の両側にずらり。
北広島高校の壁画、必見!
北広島高校の壁画 Be Ambitious?
北広島高校生が描いた壁画です素晴らしい!
時間が止まった世界に浸れます。
旧型客車
時間が止まった世界に浸れます。
2019年7月の訪問、特別な体験を!
赤龍の洞窟
2019年7月に訪れました。
二見吊り橋近くの絶景スポット。
赤岩の澗
二見吊り橋から1.5キロほど離れた先にある景勝地です。
和風と洋風の融合、趣ある空間。
函館のでんけん(伝統的建造物)
一階は和風二階は洋風の和洋折衷の造りの民家か建ち並ぶ。
夕焼けとライトアップ、魅力のひと時。
かみふらのラベンダー発祥の地
晴れ〜夕焼け〜ライトアップの全てを見ることが出来ました。
川湯公衆浴場
良かった。
小さく「当せん地展望台」との看板(名前の由来の説明...
当せん地展望台
小さく「当せん地展望台」との看板(名前の由来の説明有り)が立ってます。
札幌すすきののニッカウヰスキー!
ニッカウヰスキー看板
ニッカウヰスキー巨大看板Nikka Whisky sign at Susukino intersection, Sapporo
手稲駅北口で夏のビアガーデン!
手稲駅北口ビアガーデン
お惣菜や軽食を提供。
頂上を目指せる冒険。
藻岩山
登頂しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
