薩摩三街道の要所で初日の出!
亀嶺峠
少し歩くと高台で周囲が見渡せとてもよいところです。
亀領峠~~頂上。
スポンサードリンク
河童万五郎と家族碑文のだんらん。
だんらん河童
河童王国の河童万五郎のだんらん家族碑文とだんらん像です。
懐かしさ溢れる映画看板。
名作通り
昔懐かしい映画の看板を掲げている寂れた通り洋画邦画問わずに所狭しとあるのは良いが玉名温泉には何一つ関わりも縁もないwまっ風情があっていいんじ...
スポンサードリンク
美味しい金峰山の湧き水。
五丁(上古閑)の妙見さん
水がとても綺麗で癒されます。
美味しい湧き水金峰山湧き水群。
平成時代の名授け、峠の魅力。
平成峠
平成時代に名授けされた峠。
スポンサードリンク
梅雨の御手水の滝で美しい三つ葉つつじ。
御手水の滝
梅雨の時期にいきましょう(笑)他のシーズンは水量がありません。
三つ葉つつじが春綺麗な花を咲かせていますよ。
2023年梅雨、歩いて日本縦断の旅で訪れました。
日本一長い運動場起点
2023年梅雨、歩いて日本縦断の旅で訪れました。
スポンサードリンク
久連子岳の谷で、福寿草の美しさを体感!
白崩平
4年ぶりに福寿草を観に行きました。
久連子岳(岩宇土山)の下に広がる谷の広場になります。
シーバス釣りの一日、思い出をぜひ!
塩屋灯台(肥後塩屋港南防波堤灯台)
シーバス狙いで訪れましまが私が訪れた日は全然ダメでした。
石群と地蔵堂間の小池で癒し体験。
本堂の池
石群と地蔵堂の間にある小池様。
古木の桜が彩る特別な空間。
海行原ふるさと愛好会
古木の桜の木がとても綺麗でした。
八重桜の蕾、満開間近!
湯山温泉郷
八重桜の蕾が、来週末は満開になりそうです🎵
歴史を感じるおいちの墓、6地蔵。
おいちの墓(六角石碑)
おいちの墓6地蔵とされておりますが6角形の石碑のお地蔵様です6面の内5面は既に朽ち果てております現在1面のみが僅かに確認できるか?
平滝で涼しむ水遊び!
鹿目の滝(平滝)
鹿目川の鹿目の滝の上流にある平滝駐車スペースあり。
程良く冷たい水で水遊びに良いです。
日本で唯一のトキワマンサク自生地。
トキワマンサク自生地
日本で3か所しか無いというトキワマンサク(常盤満作)の自生地。
小国町のハン田滝、自然美に心奪われる。
𡈽田滝
【月 日】2019年11月12日【駐車場】無し【トイレ】無し■小国町のハン田滝に寄りました。
滝を眺めるため整備されていません(空撮)
浮島神社の神秘体験を!
赤女稲荷神社・馬頭観音
夫婦神の浮島神社境内内に、馬頭観音が祀ってあります。
【月 日】2021年1月13日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷上益城郡嘉島町の赤女稲荷神社に参拝しました。
法華坂から直通、朝8:45開通!
慶宅坂
チケット売場への通路は朝8:45から通れるようになります。
桜の馬場城彩苑の駐車場側から法華坂方面に登る坂です。
源平の戦いの子守歌、心温まるひととき。
五木の子守唄像
山江休息站,紀念印章上行是紅色的。
地元の住民が唄った子守歌です。
にのみや果舗の坂を発見!
中坂
外に出たら友人に声をかけられて、この坂を知ることになった。
特に感想はない。
華やかなチューリップが満開!
花壇
チューリップが沢山植えてあり、綺麗でした。
阿蘇神社のせのび石で、成長記録を!
せのび石
お子さんの成長記念になるかもしれませんね。
阿蘇神社境内にある「せのび石」身長を測ることのできる石です。
和雑貨とおもちゃの泉で探そう!
和実の雫
豆腐店附近的泉~
和雑貨とおもちゃ屋さんの前にある泉になります(^^)/
補陀落渡海供養塔を訪れて。
壽福寺跡 (小岱山八十八ヶ所霊場)
補陀落渡海供養塔がある。
高瀬五ヶ寺の1つ。
百貫の滝で心癒やすひとときを。
百貫の滝
【月 日】2020年8月18日【駐車場】有り(1台程度)【トイレ】無し🔷天草市本町の百貫の滝に寄りました。
絶品アイスクリームで幸せ。
吉無田高原緑の村駐車場
アイスクリーム美味しかったよ🍨🤣
妙音の泉で心和むひとときを。
酒杜の水
對面有妙音的泉。
酒屋さんの脇にある泉になります(^-^)/
新玉名駅で出会うとーつけむにゃあ!
金栗四三像
玉名の英雄です。
初めて今日JRの新玉名駅にやって来た。
桜並木を楽しむ静かなひととき。
大津町運動公園の桜並木
少し入り込んだ場所にある公園の駐車場に行くまでの並木道の桜がとても綺麗です!
自然のパワーを体感しよう。
護王様の大杉
周辺の空気感がまったく変わります!
昔の写真と見比べると、太い枝(幹?
魅力あふれるキレイな空間。
菜の花畑
キレイでした。
2022年3月15日にいきました。
水面に映る紅葉の美しさ✨遊覧船体験!
松原ダム遊覧観光 杖立温泉乗り場
なんとも言えない素晴らしさでした。
普通ではないかわいい差をお楽しみ!
風ん子 (岩野勇三 作)
まあ普通とは言えないけどかわいい差を洗わしてるね。
小島地区の貴重な史跡を探訪。
仁王尊石像
小島地区で保存されている貴重な史跡。
小国町の滝を目指せ!
𡈽田滝
【月 日】2019年11月12日【駐車場】無し【トイレ】無し■小国町のハン田滝に寄りました。
滝の下からアクセス出来ますが観光で見に行くには少し面倒。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
