ひっそり佇む、雨情の道標。
雨情碑への石導標
[野口雨情の歌碑]への道標です小さくて見つけ難い石標なので「道標」になっているかどうかはかなり疑問ですが(笑)[雨情碑→]と、矢印も掘られて...
スポンサードリンク
蕉門四大家の世界を体験しよう!
蕉門四大家碑
松尾芭蕉の高弟宝井其角 服部嵐雪向井去来 内藤丈草以上の四人を蕉門四大家と呼びます。
砧公園でウルトラマン80の魅力を再発見!
母子像
この前、昭和最後のウルトラマン、ウルトラマン80の第12話を観ていて後で調べてみたら、砧公園の母子像がロケ地の一部であることを知り、週末行っ...
スポンサードリンク
西久保八幡女坂
碑文谷公園記
スポンサードリンク
竹下通り
安藤忠雄設計の建築体験を!
安藤忠雄ストリート
道路沿いに安藤忠雄設計の建築が並んでいる。
スポンサードリンク
Suzuran street
洗足池駅近くのモスバーガー隣。
東京都内でいちばん低い鉄道高架
五反田方面に歩くとあるモスバーガーの隣。
文豪の住まい、威厳のある空間。
柴田錬三郎旧居
文豪の住まいは威厳があります。
金田一春彦の歌碑
草月流創始者のいけばな体験。
「いわと」勅使河原蒼風
「いわと」の作者が草月流の創始者とのこと。
自然とのふれあいを体験!
せたがや百景11「淡島の灸の森巖寺」
自然にふれることができる場所。
自由民権の碑で思い出を!
自由民権の碑
Google Maps 【自由民権の碑】他にスマホで写真 動画を投稿!
千客万来の目利き横丁。
目利き横丁
千客万来の屋内にある横丁の目利き横丁です。
日枝神社そばの藤棚で癒しのひととき。
日枝神社の藤棚
日枝神社御本殿の横にこじんまりと藤棚があります。
獅童さんの自販機
本堂手前のちょこんとした魅力。
恋の鐘
2024.12.14本堂の手前にちょこんとあります。
大崎駅前の安らぎスポット。
壁泉
大崎駅前の安らぎになっている。
壁画「PRIMAL BEAT」
瓦斯燈
兄島展望所
何度も通ったのに新発見!
「天地創造」福沢一郎
じっくり観たのは初めて。
羽田空港第2ターミナルで特別なひととき!
羽田空港第2ターミナル虹のオーロラのステージ
羽田空港第2ターミナル展望デッキの北側にあります。
江戸桜通り
大丸谷山で新しい発見を!
大丸谷山
このピンは大丸谷山(おおまるやとやま)として登録されたものが変更されています。
幹径が数十センチ、樹高20mはある大木です。
世田谷名木百選 ヤブツバキ
幹径が数十センチ、樹高20mはある大木です。
人々が迷う魅力的な空間。
とうきょうスカイツリー駅改札口
驚くほどの人々が迷っています。
井の頭自然文化園のメタセコイア
室生犀星句碑『陽炎』
陽炎 「葱の皮 剥がれしままに かぎろひぬ」
晴海埠頭
なんじゃもんじゃの木とハンカチの木
牛の頭に触れ知恵授かる。
御神牛
牛の頭をなでると知恵を授かるなどの御利益があるそうです。
夫婦メタセコイヤ
イスラム横丁
ふれあいの里からの絶景を!
河津桜
至近まで近寄るためにはふれあいの里に入場(大人200円)して陸橋から渡ってくることになります。
フェスタまちだ2025で楽しむ!
フェスタまちだ会場
5.10-11の2日間にわたり開催されました。
多幸湾近くの温かな長崎遊歩道。
三浦湾
意外と静かで温かい場所です。
旧山吹舎
スポンサードリンク
スポンサードリンク