エメラルドグリーンの静寂で美しいひととき。
奥山中池
仕事で近くを通っただけでよらなかった。
エメラルドグリーンの水面に景色が映り美しい。
スポンサードリンク
歩いて行く価値あり、木賊堰堤!
木賊堰堤
19.7kmの地点。
「とくさえんてい」と読みます。
祥月洞
水の流れる癒しの空間。
雨水の滝
たまに水が流れています。
一度も水が流れているのを見たことが無かった。
紅白の灯台、心に残る景色。
稲取港第2北防波堤灯台
2021年撮影。
近くの灯台と合わせ紅白がきれいです。
スポンサードリンク
バサラ峠の湧き水、最高の癒し。
大師の聖水
凄く良質なお水です。
バサラ峠のバス停の近くにありました。
新桜台で遊ぶ、桜と共に!
新桜台
いくつものテーブルがあるので休憩や食事がとりやすいです。
ベンチがある公園で何時でも誰でも利用できます さくらは冬桜花、大漁桜、山桜など多く長い期間楽しめます 但し管理者は常駐していないので利用者の...
西行の句に癒される景色。
笠懸の松
笠に辞世の句を書き、松に懸け亡くなりました。
それに従い脇道へと進みます。
釣り人に人気のかんのんが根。
カンノンガ根
2023年平日訪問。
かんのんが根の方が釣り人に人気があるようです 2022/03/25
釣り禁止でも楽しめる空間。
八切池
釣り禁止になりました。
どう評価していいのかわかりません。
堤防で釣りを楽しむ、グリーンウォークへ!
藤守海岸
もう45年位、毎年通っています。
航空祭の駐車に利用。
坂本龍馬の立像、感動の出会い。
坂本龍馬像
桂浜の像には叶いませんがかっこよかったぜよ。
下田と龍馬は縁が深いそうです。
綺麗な空間で特別なひとときを。
池ノ谷池
綺麗なところです!
花桃の里訪問後の偶然発見!
天神神社 日本一118段ひな飾り
滞在中、付近を調べていなかったので散歩中に偶然発見。
期間限定ですが見る価値有ります。
御衣黄の満開で春を感じる。
原の御衣黄(ギョイコウ)
ソメイヨシノが終盤を迎え、御衣黄が満開に近づきました🌸
歴史あるお寺で静かな散歩。
曽我兄弟墓
静かで ゆっくり散歩。
古い墓と、近年建てられた新しい墓が並んでいました。
深池
道の隅で出会う、初めての天然水。
銀冷水
道の隅に目立たない場所にあるカーブした場所なので少し危ないかも。
今日人生初めての天然水を汲みいきました!
糸川旧特飲街
不動様へ続く細道の旅。
不動滝
細い道をずっと行くと駐車場があります。
水見色の西ノ谷を登って砂防堰ダムまで上り駐車場(5台)不動滝の看板から右階段歩道でダムを巻いて計200mで不動様着きます。
潮位低下で洞窟探検!
日和山洞窟
潮位が高く運動靴では渡れませんでした。
水位が低い時は洞窟の中まで行けます。
景ヶ島渓谷散策後の小休憩ベンチ。
若山牧水歌碑
ベンチがあって散歩の小休憩ができる場所です。
景ヶ島渓谷散策後に詠みたくなる景観。
恋人岬、迫力の滝が待つ。
不動滝
道が狭いので運転に自信ない人は行かないほうが良い。
迫力があり浜からも見上げる事ができました。
雨上がりの二段滝、隠れた魅力。
奥沢不動の滝
県道沿いにある小さな滝です。
雨上がり限定にはなりますが素敵な二段の滝を見付けました。
本物の熱海温泉、覚悟して!
長壽の湯
かなり熱いです♨️ 手を入れる時は覚悟して入れましょう。
本物の温泉出てた💨
土肥桜並木の美しさを体感。
小土肥の土肥桜並木
ここにも土肥桜並木があります。
ドルフィンウォッチングで海へ冒険!
ドルフィンウォッチング ボート乗り場
ドルフィンウォッチングボート。
一日決まった時間に別料金で足漕ぎボートに乗って水族館の海に出る事が出来ます。
昼は広場 夜は灯り おび通り散歩道。
からくり時計
夜はほのかな灯りがともる散歩道になる「おび通り」。
島田駅近くの観光施設です。
赤崎の滝
観覧車と梅の花、絶景のひととき。
天空の鐘地蔵の里公園
景色がいい!
近く観覧車と、同じ風景。
栄西像(島田駅前)
採石場突進、ワサビ田の美味しさ!
青葉の滝
2022.9落差18m駐車スペースはこれといってないのでワタシも山葵棚の前に停めさせていただきました。
採石場突進、ワサビ田手前に駐車した。
初川沿いの素敵な動物アート。
ATAMI NAGISA GARDEN(熱海動物園)
思想が強い実在の人物の空き缶人形のみが展示されていました。
とても素敵な動物たちです!
季節ごとの表情、荒れた海とトンボロの魅力。
三四郎島
足元が悪く歩きにくい。
季節ごとにいろんな表情があっていいところですね。
美しい棚田の原風景、星5!
上稲子の棚田
共に長く守られて来たであろう風景は、間違いなく星5です。
美しい場所(原文)很美的地方。
伊那下神社で聖地巡礼、富士山の絶景。
あじさいの丘
伊那下神社の駐車場付近から、徒歩で登れるルートがあります。
セカチューの 聖地巡礼。
9-19、無料の足湯でリラックス!
道の駅川根温泉 休憩スペース
無料の足湯があり9-19まで入れます。
落差30mの段瀑、自然の息吹を感じて。
三段の滝
安倍川の源流域にある段瀑です。
安部川は流れ込む落差30mの段瀑。
綺麗なソメイヨシノと垂れ桜。
徳山コミュニティ防災センターの枝垂れ桜
桜祭りの間は、コミュニティーセンターのトイレが使えます。
垂れ桜が見事です。
鶴亀不動産の静かな城。
鶴亀城
散歩の目標地としては、良い場所。
しずかでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク