生命力満ちる水神の地。
国見水源
豊かな水と下流域の安全を祈願している。
荒々しい岩にしがみつく様に木々が生えていて 生命力の神秘を感じます ここが水源であるというのではなく 川沿いに点々と水が湧いているという場所...
スポンサードリンク
最近増えてきた、全国の名所にあるモンベルストア。
球泉洞モンベルコーナ
最近増えてきた、全国の名所にあるモンベルストア。
阿蘇火山を空から一望!
ヘリコプター遊覧
人生第一次體驗搭乘直升機,真的超棒超新鮮的,絕對要體驗10分鐘左右的方案,繞去鳥瞰火山口,非常震撼,機師飛行技術也超好👍
想說人生應該只搭這次,就直上包機60000日幣,很幸運天氣還算不錯,風景真的超棒。
スポンサードリンク
ガードレールが無い崖っぷちの道頭の上まで張り出した...
肉伏の切り通し
ガードレールが無い崖っぷちの道頭の上まで張り出した岩ワクワクしました。
北からの熊本城、登る感動!
錦坂
ゼエゼエ言いながら登って来ました🥵
熊本城に北から登る。
スポンサードリンク
散歩道のオアシス、飲用水質チェック済み!
江津湖の湧水
散歩道のオアシスです。
ここの水は水質チェックされてるらしく飲用okと言われてました。
キャンプの帰りに通りました。
富くじの道 横町坂
キャンプの帰りに通りました。
スポンサードリンク
料理自慢の泉、恵みの旅館。
味彩の水
水の恵みに感謝。
料理が自慢の旅館の玄関先に湧いている泉になります(^^)/(2020年11月 投稿)
夏目漱石先生はいつも上熊本駅前に立っておられます。
夏目漱石像
夏目漱石先生はいつも上熊本駅前に立っておられます。
「柊木坂」…別名「柊坂」「多武木坂(たぶのきざか)...
柊木坂
「柊木坂」…別名「柊坂」「多武木坂(たぶのきざか)」
【月 日】2020年8月3日【駐車場】無し(...
名桐川の滝
【月 日】2020年8月3日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷天草市倉岳町の名桐川の滝に寄りました。
サクラマチの巨大くまモンとほっこり。
くまモン像
サクラマチクマモトの巨大くまモン。
桜町バスセンターの五階、保育所の前にあります。
其中一處泉水~
語いの雫
其中一處泉水~
山道を下って魅力発見!
箱滝
誰とも遭わずにいい感じでした。
山道を下らなければ行けないので、登山用グッズが必要です。
阿蘇登山の行儀松ルートの途中にある展望台です。
鳥の小塚 展望所
阿蘇登山の行儀松ルートの途中にある展望台です。
九州の中心で魅力発見!
九州のヘソ時計台
九州の中心、へその意味です。
駐車場が在りません。
熊本城の横を流れる坪井川に沿って歩けます。
坪井川步道
熊本城の横を流れる坪井川に沿って歩けます。
津奈木の美術館から俯瞰!
幸せの鐘(舞鶴城公園展望所)
見晴らしの良い舞鶴城公園展望所になります。
津奈木美術館からモノレール(往復300円)で上がれます。
薬師堂のある通り。
薬師通り
薬師堂のある通り。
立派な桜の木と緑一色。
遠山桜
枯れていました。
くねくねと上っていくと立派な桜の木があります。
和歌山のあらぎ島にそっくりの景観良い景色です。
豊富の棚田
和歌山のあらぎ島にそっくりの景観良い景色です。
備忘録としてこちらに記させて頂く。
伊倉南八幡宮の大樟
備忘録としてこちらに記させて頂く。
芦北町文化財に指定されている立派な楠です。
出し芽の楠
芦北町文化財に指定されている立派な楠です。
仲町上連合組 八朔祭大造り物小屋
圧巻!
桜の季節になるととても綺麗です。
薩摩渡し
桜の季節になるととても綺麗です。
おかどめ幸福駅前の黄色い郵便ポスト。
しあわせの黄色の郵便ポスト
おかどめ幸福駅の正面に設置されている黄色い郵便ポスト。
全国各地にある筒型の黄色いポストがおかどめ幸福駅前にも設置されていました。
★一万円で復興城主の賞状やカード貰えます★熊本城復...
熊本城復興城主受付
★一万円で復興城主の賞状やカード貰えます★熊本城復興城主受付所。
阿蘇一宮門前町で幸せを触ろう!
幸せの石
罰が当たらないかヒヤヒヤしています😭
「阿蘇一宮門前町商店街」沿いの「とり宮」さんの駐車場脇にあります(^_-)-☆ 門前町商店街を訪れたならここに来て手を合わせてみたら更に幸せ...
山鹿都市ガスの敷地内にある桜園です。
やまが桜園
山鹿都市ガスの敷地内にある桜園です。
ひときわ高く美しい石垣と桜。
高石垣
積んである石もひときわ大きい石垣です。
桜がいっぱい植えられてます。
ライトアップの色で個性を主張。
長塀前桜並木通り
ライトアップの色があまり好みではなかったです。
歴代総理の色紙、見学体験!
瑞鷹酒蔵資料館
過日予約して見学、歴代総理の色紙を飾っている。
阿蘇の壮大な景観が体感できます。
宙船展望所
阿蘇の壮大な景観が体感できます。
中間被東海学園中斷,但是有小路可以走過去。
保田窪放水路 桜
中間被東海学園中斷,但是有小路可以走過去。
夏目漱石草枕の跡地。
峠の茶屋跡
文豪、夏目漱石の草枕の草稿。
この場所には石碑と色褪せた説明書された看板があるだけです。
石室探検!
鬼のいわや古墳
公園の地図を見てたら行きたくなりました!
石室の中に入ることができます。
ここで時間調整で、ぼーっと海を眺めるのが好きです。
ハマジンチョウ群落地
ここで時間調整で、ぼーっと海を眺めるのが好きです。
令和6年9月27日金曜日☀07時20分鬼池港から1...
宮津漁港
令和6年9月27日金曜日☀07時20分鬼池港から1800m沖で上天草大矢野町上串漁港の遊漁船新功丸渡辺船長59歳が島原市の小型ボ-ト初洋丸7...
歴史の子守唄、今ここに流れる。
五木の子守唄歌碑
昔から語り継がれる著名な子守唄はこの地で生まれた。
ボタンを押すと流れる子守唄近くのパス停は味わいがあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
