月刊誌が安心して読める。
みどりや宗広書店
近くの書店が無くなり、ここに定期の月刊誌をお願いしました。
スポンサードリンク
豊富な本と良い対応。
㈱日ソ
本はたくさんあります。
対応良し。
熊野筆の充実品揃え、立ち寄り見学可!
株式会社広島筆センター 熊野店
自動車で立ち寄れて、見学もできます。
熊野筆の【一休園】の会社があるので書道筆の品揃えは充実しています。
スポンサードリンク
3万冊の講義、30年の信頼!
大宮書房
30年くらい前にお世話になりました。
存在ですが、講義だけあります。
住宅地の中の貴重な本屋、あなたの一発当てたい!
てらおか書店
住宅地の中の貴重な本屋さん。
一発当てたい!
スポンサードリンク
家にあった法華経、ここで刊行。
平楽寺書店
たまたま家にあった法華経がここの出版でした。
原先於1927年所建之和洋折衷式社屋,已於2017年因修繕經費過於龐大而遭到拆除重建的命運,令人不勝唏噓。
村唯一の書店、丁寧に探します!
大石屋書店
雑誌1冊でも丁寧に探して頂きました。
村唯一の書店です。
スポンサードリンク
地元郷土誌の魅力、発信中!
岩書房
看板があれば、もっと良かったちと思います。
地元郷土誌に力を入れてる感じはします。
懐かしのドラゴンボールZ、実物確認!
星彦書店
本を手に取って確認できるお店。
2022/12 訪問古いドラゴンボールZのフィギュアが売っていた。
おじちゃんおばちゃんが笑顔で迎える本屋。
あらき本店
おばさんも話しやすくて接客もバッチり(。•̀ᴗ-)✧
うちの父のクラスメイトが作ったお店。
雑然の中に隠れたお得感。
(有)昭文堂 福島店
雑然としてて売り出し以外は行かなくても良いかも。
親切で、何度か 安くしてもらっています。
昔ながらの古本屋、再発見!
丸書房
数少ない昔ながらの古本屋です。
2022年7月、木曜日、シャッターが閉まっていました。
絶版本が見つかる、平和堂でのひととき!
くまざわ書店 長浜店
絶版になっている何年も前の欲しい本を検索したところこの店舗には在庫があるようだったので電話で送っていただけるか相談しました。
買い物して帰りに本を買って帰るのが楽しみです。
写真愛好家必見のギャラリー。
ブルームギャラリー
写真愛好家にとっては垂涎のギャラリー。
JR宇治駅近く、老舗教材店。
宇治書店
老舗の学校前教材店。
二本目の道路 直ぐ左折したロケーションに在ります。
新旧文庫本が揃う古書店。
古書五合庵
古い本だけでなくわりと新しい文庫本も置いてある。
私個人にとって、また1軒いい古書店を見つけました。
月刊ムーも揃う!
宮脇書店 フジグラン葛島店
欲しい写真集が無かった。
書籍の品揃えが少ないですね。
混んでる人のサイン、魅力満点!
文光堂書店
混んでますねぇ。
昔ながらの地域密着書店。
十一屋書店
昔からある地域の書店。
中央大通りの白山アーケードで!
佐賀県官報販売所
中央大通り佐賀駅から佐賀県庁へいく直線コースの中程白山アーケード入り口の反対側の四つ角にあります。
飯塚さんの濃いお話、絵本の癒やし。
絵本専門店グリム
店主の飯塚さんのとても濃いお話を伺うことができてラッキーでした。
ゆったりと癒やされる時ができそうです。
あいみょんも納得!
小川古書店
あいみょんがマティスの美術書を購入したそうです。
朝市のときだけ、おやき屋になる。
トラックの出入りで安心の業者。
(株)ブッキンブックス
出版協同流通の作業請負。
頻繁にトラックの出入りがあるので、良い会社のようです。
種類豊富なエンピツとシャープペン。
谷書店
エンピツや、シャープペン、消しゴムが種類豊富‼️
おめあての発見、ここで!
佐々木書店
おめあてがなかった。
古い本から新作まで、多彩な絵本体験!
カーサ・ルージュ
素敵な絵本を購入できました。
ご夫婦でされている絵本屋さんです。
特別な日に訪れるべき場所。
(株)青原堂
やってる日にちが、少ない。
便利な配達で助かる毎日!
伊藤書店
配達もしてもらって助かってますか。
選びたい品が見つからない!
ぶっくすみわ
品揃えが少な過ぎる。
安い印刷代と算数ノート。
渡辺書店
本の印刷代が大変安い。
なかなか売っていない一年生の算数のヨコ型ノートが買えます。
GEOと書店が揃う、dポイントが貯まる!
(株)きくざわ書店ビデオ&CDレンタル
GEOと書店が揃った店舗です。
ドコモdポイントがたまる。
宝探し感覚のコミックセール。
たもかく本の街
コミック10冊1000円大体でジャンル分けされているので宝探しのようで楽しい場所。
中古でも、比較的最近発売されたものも安い。
ビジネス書とボードゲームの豊富さ。
あんとれボックス
この界隈では随一。
入荷お知らせ、あなたの本屋。
広目堂書店
町のはずれにある小さな本屋さんです。
小さな本屋さんですが 今時 有難いお店です。
早稲田で共感を楽しむ!
㈱東西哲学書院
早稲田を案内されたわけわかって来ました。
全てにおいて共感できる!
大学近くの癒し空間、貴重な参考書の宝庫。
鹿野書店
街に溶け込んだお店で貴重。
この場所にあるのが奇跡です、
教科書購入の指定店!
学進堂書店
教科書販売の指定店。
高校の教科書購入指定店ということで利用。
キャンプ雑誌が揃う店!
本山宝盛館
私は キャンプ雑誌を買わせて貰いました!
教科書を買えます。
専修大学内の便利本屋、知識の宝庫!
邦光堂
専修大学の中の便利な本屋さん。
わかりずらいけど魅力満載の地場本屋。
株式会社文真堂書店本部
ここは、店舗は併設されてません。
わかりずらいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
